トップページ > バレーボール > 2012年09月11日 > xkyzjvt5

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001122000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】

書き込みレス一覧

【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
226 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 12:47:21.15 ID:xkyzjvt5
その短い12年間の中でも、某監督はソ連の2セッター制に憧れ2セッターをやらせたとか書いてあったと思いましたけど・・・
でも当時のソ連主将が、サリホーワはトスが下手だったんです。ブルダコーワ選手の1セッターが良かったとはっきり検証したんだから
たとえ掲示板でも誤解を招く書き込みは避けるべきです
さらに昔は決勝のソ連に調整日を合わせれば済んだし、決勝まで4試合(現在は7試合)
予選リーグで負けても大丈夫な試合を引っ張るより、手ごたえを感じたら、負けた方が良い事もあるんじゃ?
4試合の時でも、試合日変更で日ソとも決勝は顔色の悪い選手が多々いた事実
冷静にならなくても、女子バレーボール人気は、展開が速くソフトとして重宝されてるからだと思います

【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
229 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 13:40:06.67 ID:xkyzjvt5
ほら、気づかないうちに自分でボロ出していましてよ、あだしさん
松平さんは好きじゃなかったですね 結果、バレー界追放かと思いきや
08北京五輪出場を決めた植田氏が、お父さんのような松平さんと発言した時は
ゲッまだバレー界に君臨してたんだと思いましたもの
>>227
そりゃ馬鹿馬鹿しいと思う人もいりゃ、当時としてはこんな画期的な事していたんだと思う人もいることでしょうよ
じゃ、人権救済法案が通過したら? 最後の追い込みでしょう?
【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
233 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 14:35:44.87 ID:xkyzjvt5
きっとマスコミ向けの宣伝だったんっじゃないのかと 器具もそろっていない時代に大男が
紐付きボールで回って回って目が回るんでしょう
でも被災地・陸前高田市の第2回春高優勝校、高田高校の監督は松平氏が考えた逆立ちで
コートを一周するって練習していて、松平氏も絶賛して、高田高校の監督はバレーでは素人だから
すんなり、私の真似をしてくれた これが経験者だったらそうはいかなかったでしょうと語っていたし
九州文化学園の選手も同じ事を数十年後もしていた バランス感覚を養うと聞いていた
眞鍋監督がやらせたのかは知らない

【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
235 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 14:47:51.66 ID:xkyzjvt5
サリホワールで検索してください
松平さんの解説は嫌いだったわ 1人でしゃべり倒し、アナウンサーが話そうとすると
ちょっと黙ってみましょうよ ここ面白い場面だの、もう自己中の代表
ただ眞鍋君も大商大附(大阪商大高)主将で出場した第12回春高バレーの解説(駒沢体育館)
開幕戦で印象に残る一言が こういった大会で派手な攻撃をするから勝てるんじゃないんですよ
サーブがきちんと入るか、レシーブが練習通り上がるか、普段通りにに簡単なプレーが出来るかですよ
数時間後、眞鍋主将は熊本工業に1セット落とし、4−14で絶体絶命の崖っぷちに立たされていた・・・
【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
238 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 15:05:39.20 ID:xkyzjvt5
つづき
奇跡は起きた 4−14をひっくり返し、第3セットもジュースで奪い返し、まさかの大逆転
大商大附は2回戦で大館鳳鳴(秋田)と対決、やや大館優位かと思っていた試合でアクシデントが
 東京体育館の得点版が故障して試合中断 復帰後流れは大阪に傾き2−0
準々決勝では波乱が 1、2回戦の試合の出来から3連覇間違い無しと言われた藤沢商業が滋賀の
長浜商工に完敗 坂出工業、長浜商工を連覇した大商大附がなんと決勝戦に進出
今回のロンドンはOQTから胃が痛くなりような毎日だっただろうが、モッテル監督は高校時代から違っていた
眞鍋君は弘前工に2−3で敗れ準優勝 一度死んだ1回戦を忘れてしまったと語っっていた   
【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
239 :名無し@チャチャチャ[]:2012/09/11(火) 15:28:05.93 ID:xkyzjvt5
坂出工業(香川)、長浜商工(滋賀)と連破
今回は晴れやかな顔していたロンドン五輪より自国東京開催のOQTの
方が胃が痛かっただろうと思ったと訂正します
眞鍋監督は高校入学して即レギュラー、守山市開催のインターハイで優勝している
多分、自分がキャプテンだった春高バレーで優勝していたら、今の眞鍋監督は無かったと感じている
木村沙織も高2の春高では準優勝だった
高校時代から大型セッターとして注目されたが、竹下が抜けた後のセッター育成が課題となる
中道は残ってくれるだろう 大型でブロックが出来る度胸のある選手が待たれる
山田監督は中田を18歳、大林を21歳で五輪レギュラーまで育てた実績は残ると思う



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。