トップページ > バレーボール > 2012年08月22日 > DmnuaeMb

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/300 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000122102240000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あだしトリビアの目
三橋栄三郎
【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
栗原恵と山口舞どちらが五輪に必要だったのか

書き込みレス一覧

三橋栄三郎
111 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 11:46:28.45 ID:DmnuaeMb

三橋って1960年の1月生まれだから昭和34年度生まれだったんだよナ
つーことは、1972ミュンヘン五輪が行われたときは中1だったのか?
とすればこの世代くらいのバレーボーラーが、日本男子バレーが世界で本当に強かった事を良く知っている、
全日本のバレーボール選手に本当に憧れを抱き中高時代に夢中で白球を追いかけた世代だったのかもね。
三橋よりも下の世代だと(あだしがその世代になるわけだが)、ミュンヘン大会の時は小学生になっちゃうから
まだ本格的に自分でバレーボールを始めてないから詳しいルールも分かってない状態でバレーを観ていた世代だったろうし
三橋よりも上の世代の人間らはバレーよりもサッカーやバスケ又は野球や柔道の方が人気スポーツだったので
バレーを自分で選択して頑張ってやっている、というのは本当に少数派だったのではなかろうかって思うんだよナ。
因みに三橋よりも少し上の世代の全日本選手と云うと田中幹康や山田修司なんかになるのだけれど。
三橋も多分そうだったのだろうがその世代の人間は少し背が高かったりすると、バレー部の顧問の先生なんか
から中学入学と同時に、『バレーをやらないか』って勧誘されてそれで入る、という生徒が圧倒的だったと思うから。
こんなのも時代ですよね。が、昔はこんな感じがどこの地区でも多かったんでないか?
あだしの学区ではそんな感じだった。


【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
10 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 12:03:23.65 ID:DmnuaeMb
>>7
その迫田を全日本に抜擢し、ロンドンでも要所要所で使ったのがこの真鍋監督なんですから。

ところで真鍋監督は次のリオデジャネイロの大会まで全日本を率いて優勝を目指して監督として頑張って
やって行きたい、という強い覚悟を持っているのだろうか?
この辺りの監督の考えはどんなもんなんだろうか。
金を次の五輪で獲得するためには全日本はどうしたら良いかとか
現状で金を獲得する事ができる監督は日本には俺しかいないとか俺が一番適任だ、という自負や覚悟そして
何らかの計画をしっかりと持っているのだろうか。
そこが知りたいんですよ、あだしは
こういったのってそう成るかどうかは別として、先ず始めにその気持ちや心があるか否かが大切な事だと思うから。
これからもこの俺は監督で行く、と。監督は自分の天職だ、とそう思っているのかどうかが。



栗原恵と山口舞どちらが五輪に必要だったのか
93 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 12:25:54.22 ID:DmnuaeMb
>>89
ねぇそのレバタラってタラレバのこと?
だよね。 w
もしも〜〜だったらの「タラ」ともしも〜なればの「レバ」
この2つを合わせて「タラレバ」
レバタラでも意味は分かるけど。。。。


三橋栄三郎
113 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 13:04:31.64 ID:DmnuaeMb
あだしさんは三橋よりも4つ下だったからあだしが中1の時の夏にモントリオール五輪があったんですよね
その大会は女子は優勝したけど男子は4位でガックリだったけど。そのときには柳本も代表メンバーに選ばれて
いたんでなかったか。ピンチサーバーで試合に出ていた記憶がある。当時のセッターは猫田だったから
次のモスクワでのセッター候補で経験を積ませるために柳本は選ばれたのかって思って観てたけど
それ以降77wcも78世でも柳本は代表に選ばれませんでしたね。尤も当時は猫田の控えにはミュンヘンの
時から嶋岡がいたし当時は猫田が低い、という事で攻撃が出来る嶋岡と丸山のツーセッターで日本はこれからは
行くとかって方針が立てられてたから柳本はその構想から外されたんだとあだしは納得していたのですが、
嶋岡−丸山のツーセッター構想もいつの間にかフェードアウトしてたのに柳本は外されていた。で、その後は松下の志水のワンセッターだったりサントリーの松倉だったりしていたもんナ。
その頃の1980年の初頭の頃なんて柳本のやの字も出ていなかったし−。
柳本のモントリオール代表入りってなんだったのかしらね?


三橋栄三郎
115 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 13:54:39.52 ID:DmnuaeMb

モントリオール大会の時まではブロックでボールに触ったら、それはワンタッチとしてカウントされて残りはあと
2回で相手コートに返さなければならなかったのではなかったか?つまりブロックで1回になるから次にボールを触るプレイヤーはセッターにパスはせずにレシーブでスパイカーにトスを上げなければならなかった。
このプレーが女子のモントリオール決勝の最後のシーンだったと思うが違ったか?
ブロックでワンタッチ−バックプレイヤーがレシーブでトスを上げた。それがセンターに上がったので、
レフトにいた白井がセンターの飯田を突き飛ばしてから打って決めた、と。
翌年の77wcの時からだったのかナ?
ブロックでボールに触れてもノーカウントになったのは。かもナ
あだしも中学でバレーをやってた時には途中まではブロックでワンタッチした時はバックプレイヤーにボール
をあだしが触った事を知らせるために大声で『ワンチッ』って叫んでいた事があったし。
真鍋監督や川合なんかもきっとあだしと同じ事をやってたんでないか?中学の時は
植田はどうか微妙なところだわナ
やっていたとしても中1の夏休み頃までになるのかナ

今の30代以下の子なんてこんなのを聞いたら、なんだよっそれっ て感じなのかもね


三橋栄三郎
118 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 14:36:37.99 ID:DmnuaeMb

>>116
あなたもあだしと同世代以上の人間なんでしょ?
で、思わず昔を思い出して懐かしく、たまらなくなってそんな中途半端なレスをつけてしまったのだったが
今、少し後悔している、と。
そんな感じなんでなかろうか?
マジソンバックの中に、オニツカタイガーの赤ラインのシューズとジャージを入れて放課後に部室まで走った日々、
220センチのネットにするか210にするか女子バレー部員と云いあったりしたっけナ。外コートは冬場は寒くてたまらなかった。
バスケットゴールのネットにやっとタッチできたときは思わず感動したもんナ
けど白井さんはリングに手が届くのだと聞いて、すんげ〜と。


【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
13 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 16:35:40.90 ID:DmnuaeMb

迫田の事は兎も角として、今回の木村はどうだったのか?良くやったと云えるのか?
それとも可もなく不可もなくだったのか?
とすればやっぱ日本のエースなんだから今一だったと云うことになってしまうのか。
山口はどうだろうか?
江畑、荒木はまずまず頑張ったと思ったが、ここで今一度きちんとした総括をするべきなんでないか?
良くやった、銅メダル!!という感じで盛り上がってばかりいずに。
結果よければ全て良しでずるずるべったんになってやってると72ミュンヘンの時の日本男子バレーボール
チームと同じになっちゃってあと2年もしないうちにアレレレ〜状態になってしまいまた世界ランク10位レベル
になってしまうと思うぞナ。そうなったらまた、今の状態に戻すまで少なくても20年はかかってしまうからナ。

栗原恵と山口舞どちらが五輪に必要だったのか
95 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 16:43:52.99 ID:DmnuaeMb

どーせなら
レバニラって書けば面白かったのに。

【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
15 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 17:39:35.30 ID:DmnuaeMb
ほんの40年前のお話ですからね
日本がミュンヘンで世界一になれたのは
我々が独自に開発したコンビバレーがあったから
そしてこれは日本人しかできないプレーだから
それはなぜかと云ったら、日本選手は守備が上手いから。
外国チームはいくら高打点から力強い強打が打てたとしても
守備が下手だから我々のプレーを簡単に真似する事はできない
とか云ってのうのうとしていたんだからね。平均身長も今回のチームは
190オーバーで世界一の高さだった。それに日本には大古横田森田という
世界にひけをとらない大型選手もいたし、と。故にこれからも日本はこの
コンビバレーを武器に世界トップクラスでバレーをやり続ける事であろう
なんてとんでも八分を云って油断をしていたからああなったのさ。 w
同じことをもうこれ以上繰り返すんじゃない、日本女子バレー!!
故にのうのうとしている場合じゃないぜって w



三橋栄三郎
121 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 17:45:05.26 ID:DmnuaeMb

全日本でやってるときの三橋って暗い感じがする選手だったよナ
悪いけどあだしには彼は明るい性格をしている人間には見えなかったんだよナ
プレー自体はとてもテクニシャンでこれほどの選手はそうそういないって思っていたが。


【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
17 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 18:17:28.55 ID:DmnuaeMb

こういった時には、良くやった、真鍋とか平凡な事を云う奴のお話はいらないんだってお話なんですよ。
そんな屁のつっぱりにもならない事ばかりを云ってるようでは進歩がないからね
王様は裸だ!!と
はっきり物を云える奴が意見しなければダメ。
190オーバーで世界一の高さだったと云ってるがあたしにはどう見ても東独ソ連ブルガリア日本の中で
一番背が低く見えたのは日本だった、と。それに跳躍力や腕の長さ、滞空力で考えたらどう考えても
日本はキューバやブルガリアよりも低いのではなかろうか。それにこれから他国が真剣に守備に力を
入れて来たらコンビだって簡単に真似されてしまうかも知れないですよ。現実にAやBくらいなら日本の
女子選手だって試合に取り入れてるくらいなのですから、それをキューバの男子や別の国の男子ができない
とは考えられないですからね。もしそうなったら・・・・ と。
こんな意見が72直後に出ていたら、と思うのです、あだしは。



三橋栄三郎
123 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 18:30:12.99 ID:DmnuaeMb

現役を引退してから20年以上も経っていると云うのにこんなスレを立てられて
ボロクソ云われちゃってる三橋って一体なんなんだろうナ。
三橋の今の職場にいる意地悪な人間から
『2ちゃんのバレー板に、三橋さんのスレが立っていたけど、見た事ありますか?流石元全日本選手
ですね。あだしとかってをかまオヤジが、三橋さんはテクニシャンだったとか書いて褒めていましたよ』
とか云われちゃっているのかしらね?
そんな時はあの事さえなければ、今頃俺も、なーんて思っていたりするのかしら。


【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
19 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 18:41:24.24 ID:DmnuaeMb

とすれば、これからも日本は守備を重点的に強化して行く事だと思う、とあだしなら云うもんナ
守備から攻撃、それでリズムを作って行くしか無い、と。そしてそれが日本のバレーだと。
なので無理に速さを追求して行かなくてもいいんでないか。先ずその前に守備だろう。
あと今回はブロックが駄目だったから、それについてはこれからの課題として研究して行かなければ
なりませんね。

良くやりましたよね、て云う事は簡単な事でそう云えば聞えも良いし誰からも恨まれる事もないでしょう。
が、それは本当の親切ではないなと感じるのです。


【ロンドン五輪銅】眞鍋政義 2【10世界バレー銅】
20 :あだしトリビアの目[]:2012/08/22(水) 18:51:20.76 ID:DmnuaeMb

中国戦、もしかしたら韓国戦もあれは本当に奇跡的な勝利であった。日本が負けてもおかしくない試合だった。
だが、しかし勝ったのだからそれで良いとするのでは無く。絶対に中韓くらいの相手ならいつでも勝てる、
ってチームを作って行く事が大切な事なのではないか、と。今回の日中戦を、例えれば72ミュンヘンの時の
ブルガリア戦と同じではないか?あんな奇跡は何度も起こらないのですから。
しかし今回の日中戦は88ソウルの時の日ソ戦に非常に似てましたよね?
勝ち方もフルセットになったのも、相手のがパワーや高さが日本よりも完全に上だった事も。
なので日韓戦は、ソウルの時のペルー戦同様になったりするのではないかって少し思い心配したのですが、
実力通りの結果で本当に良かったナ、と思いました。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。