トップページ > バレーボール > 2012年08月14日 > tFLpa3DB

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000510015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
全日本女子574

書き込みレス一覧

全日本女子574
528 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 21:27:52.11 ID:tFLpa3DB
新鍋は来年も残るだろうな。
江畑、迫田あたりがどうなるかと行った感じじゃないか。
全日本女子574
531 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 21:33:34.40 ID:tFLpa3DB
メディアには出ない方がいんだがな。
バレーの場合、他国で人気が無いから仕方無いが。
テレビ局が力持ちすぎるとテレビ局があれこれ選手選考に絡みだすだろ。
あれがバレーの成長を遅くする。
全日本女子574
534 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 21:42:05.66 ID:tFLpa3DB
>>532
江畑がプレミアに上がって来たところで活躍出きるかどうかは厳しいぞ。
レセプションが出来ないと外人と争うことが多くなるからな。
入替え戦でNECが勝負所はほとんど仕留めてたが、
国内は研究もするし、対策も早いんでプレミアに上がっても苦戦するだろう。
企業チームになると我慢して成長というのも協会の指示があっても厳しい感じだしな。

全日本女子574
536 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 21:46:08.49 ID:tFLpa3DB
>>533
協会が金を稼いでるのは、FIVB関係の大会で試合を見に来ている人の入場料と
ホストになった時なんかにもらえるFIVBからの委託金だろ。
極端な話しをすれば協会はテレビ見なくても試合さえ見に来てくれればいいんだよ。

放映料が欲しいなら、日本だけじゃなく他の国からも取ればいい。
WGPみたいに参加数を増やすのも手だが。
全日本女子574
538 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 21:50:39.95 ID:tFLpa3DB
最近、WGPの開催国が中国ばっかりになっているんだが、
そうなった途端、中国の選手から
「なんでうちばっかり毎回毎回真剣に試合しなきゃいけないんだ!こんなじゃ怪我する!」
とかって選手が不満漏らしてたろ。
開催国が中国なんでガチメンばっかり試合に出すと選手から反感食らう。
全日本女子574
547 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:07:12.17 ID:tFLpa3DB
>>543
実際財務諸表見たらそうなっている。
JVAのところに毎年載ってるぞ。

収入のほとんどが委託金と入場料。
全日本女子574
550 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:13:05.07 ID:tFLpa3DB
>>543
確かに日本で大きい大会がないと協賛金収益の割合が大きくなってるが、
大きい大会があると入場料+委託金で協賛金の3倍以上になってる感じ。
全日本女子574
552 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:17:14.36 ID:tFLpa3DB
あれ?
でも昔、俺が見てた頃はこんなに協賛金収益って無かった気がしたが
増えたんだな。
ちょっとは企業から認められはじめたのか。
全日本女子574
553 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:18:34.73 ID:tFLpa3DB
>>551
そうとも限らんだろ。
宣伝しなくても、地元チーム出身の選手出して
チケット完売させたケースもある。
全日本女子574
561 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:28:16.85 ID:tFLpa3DB
そもそも今の時代って昔と違っていい試合じゃないと人が来ない。
昔はジャニタレ目当てで弱い試合でも人がたくさん来たが、今は来ないだろ。
まともにバレーを見る人が増えて、ジャニタレに頼らなくてもそれなりに人が入るようになった。

全日本女子574
564 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:32:16.55 ID:tFLpa3DB
>>560
そういう金の取り方というか、儲け方というのが一番望ましいというか、好ましい感じだよな。
ジャニタレで入場数増やしても、それはバレーで稼いだ金じゃないからな。
全日本女子574
567 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:35:15.41 ID:tFLpa3DB
ジャニタレから脱却してもそれなりにやれたということは
バレーそのものの人気が上がったということだろう。
協賛金も昔はそんなに無かった気がしたがな。
全日本女子574
568 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:39:51.38 ID:tFLpa3DB
>>565
入場料目当てだとその時、一瞬で済むし、大きい大会ではやらない。
テレビ局だとストーリーやシナリオ作って長々引っ張るからな。
そこで影響に違いが出て来る。

全日本女子574
572 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:44:32.77 ID:tFLpa3DB
>>570
ひょっとして某ブログの管理人か?
ここで荒らしてでもしにきたのか?
全日本女子574
573 :名無し@チャチャチャ[]:2012/08/14(火) 22:45:14.00 ID:tFLpa3DB
排球博客だったっけ?
中国人だけあって中国の話には詳しいってか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。