トップページ > バレーボール > 2012年07月26日 > yxomMfUN

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001112000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]

書き込みレス一覧

[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]
718 :名無し@チャチャチャ[]:2012/07/26(木) 15:54:11.84 ID:yxomMfUN
日本も横山なんかが引退して大林なんかが1986年頃に日立に入社した時には一時的にデブな選手が
女子バレー界にいない時代があったナ、そういえば。あの流れを作ったのは1983年頃から88年頃まで監督を
やっていた山田さんだったのではないかってあだしは思うんですね。山田監督は中国が1979年以降、
圧倒的な力で世界一になっていてその頃の中国選手が皆細かったからそれを真似て日本の選手も
細い痩せている選手を日立に入社させようと全日本に抜擢させようとしていたからそうなったのだろうが。
しかしこんなのも長くは続かなかった気がしましたが、中国は1979年頃に実力No.1になった頃のメンバーが皆痩せていた。
楊貴、郎平、周暁蘭に陳亜諒と、その後も候玉殊、李月明と続いたわけですが。
山田監督はこういった表面的な形だけを見て日本人選手も細いのを、と思ったのではなかろうか?
が、しかし中国選手が細い痩せている、というのと日本人選手のそれとは全然違っていたのではないか。
中国選手は皆、練習や特訓の成果でスリムな体型を得て試合で活躍していたのに対し日本選手は只単に
体力が無い、食事制限をして痩せていただけだったので当時の日本の武藤田島菊地川瀬などどれも本当に
使えない選手ばかりだった。数字上は皆どれも180はクリアーしていたんだけれども。
こういったのは昔からの山田の悪いところ馬鹿なところで変な癖だった。


[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]
719 :名無し@チャチャチャ[]:2012/07/26(木) 16:10:09.06 ID:yxomMfUN
楊貴でなくて楊希 ? 兎に角ヨウキ、ヤンシーだ。
1968-74年頃にソ連にサリホワって選手がいましたがこのサリホワは打って良し上げて良しのオールラウンダー
だったのだが、それに加えて左右両利きでツーセッターとしても一時活躍したもんだったから、山田は68メキシコ
でソ連に決勝で負けて悔しくて日本でもそれ以降、ツーセッター構想で世界一を狙おうとしたのかどうか
矢野白井でツーセッターを試みたり矢野に左手でスパイクを打てるように特訓をさせたりしていたもんだった。
で、それもあだしの予想通りに失敗に終わったが今度は中田にそれをさせるために左右両利きに育てあげ
ようと日々日立の体育館で中田の特訓をやっていたのだったがこれも結局は完成にいたらずに終わった。
その後も江上−中田、中田−大林のツーセッター構想もあったがこれまた失敗に終わったのでした。
ああそういえば、キューバが78世で世界一になった後には日立にトレーニングマシンを買ってその機械で
選手の肉体を改造してキューバ選手のような跳躍力をつけようと一時的に努力していたみたいでしたが、
これもすぐに諦めてマシンは誇りを被ったまま暗い倉庫に眠ったまま何年間も置いてありましたね。
ね、山田監督のやる事は全部真似だったのです。


[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]
722 :名無し@チャチャチャ[]:2012/07/26(木) 17:54:47.37 ID:yxomMfUN

こういう山田みたいなのも何だなぁ〜
単純と云えばいいのかなっ
自分が勝てば勝ったで途端に偉くなったりするんじゃないかって思うんだわ、
で負けたらしゅんとして立ち直りに時間が結構かかったりするタイプだったんではないか。
本当はそこを全て逆転させて考えて戦ったら良かったんだよ。ではないか。
68メキで負けて日本はこれからは大型化する、ツーセッターにする、両利き選手を育てる、と
こんな発想しかない監督だったから78世以降一度も日本は世界一になれなかったのだと思う。
山田は74.76.77で3冠を獲得して以降相当天狗になっていて『 4年間あれば私は世界一のチームを作ることができる』
とマスコミの前で云い切っていたんだが、84でも88でもダメだったもんナ。w
結局その程度の力しかない監督だったという事なんだろね。ということになっちゃう、結果から考えたら。
だってスポーツは勝負だから。勝負の世界は結果しかないから。
悪戯にツーセッターとか両利き育成とか大型化とかに時間を費やす必要はなかったんだよ。
真鍋監督率いる今回のチームだって今回は勝っても負けてもバレー関係者などからなんだかんだ真鍋さんは
これからのチーム作りについて注文を受けるはずだろうが、そんなのはまともに相手にせずに真鍋監督が
好きにこれからもやったらいいと思うんだわ。
でないと山田監督みたいに最後までどっちつかずになってしまうから


[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]
723 :名無し@チャチャチャ[]:2012/07/26(木) 18:15:57.99 ID:yxomMfUN
ああ松田は、山田監督は本人次第だと思っていたんでないかな
松田が入社した数年前までは日立に小島168とかもいたから松田の身長でもスパイカーとして世界では
ともかくも国内では通用するだろうから、と。松田は運動神経がピカ一だったし身長の割りに腕も長く
跳躍力もあったから。セッター専門ならセッターでやっていけるし、またツーセッターに切り替えるとしても
それを完成させていくプロセスの中で松田を使っても良いと。しかしこの場合は、ツーセッターにチームを
するためだけの通過点で松田をセッターに一時的に起用するって形でやってみるのも良いか、と。
つまり本格的に松田を攻撃に参加させてのツーセッター要員としてではなくになるのだが。
現実に白井矢野のツーセッターを完成させるために77WCの数ヶ月前の日ソ戦か日キ戦で白井金坂の
ツーセッターというセッター対角で試合を行ったこともあったのだし。で、この時金坂は攻撃に参加してたから。
あれっ?75プレのときか76オでも白井金坂ツーセッターで白井が上げたAかBのトスを金坂が打って決めた
んでなかったか?
そんなのもあったしね。だから。


[全日本監督]真鍋政義[火の鳥NIPPON ]
724 :名無し@チャチャチャ[]:2012/07/26(木) 18:21:42.17 ID:yxomMfUN
もしも松田が山田監督の期待に応えられなかったら日立や全日本のマネージャーになるという道もあったナ。
けどこれは冗談でもなんでもないざんすよ
江上が現役でやってたときは三浦って選手がそうだったのだしユニチカでも最初はセッター候補だった
佐々木さんは小川が正セッターになる前までは松村−塩川−佐々木って流れがあったのだから。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。