トップページ > バレーボール > 2012年02月21日 > 9hP8/KD+

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000003000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。

書き込みレス一覧

あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。
706 :名無し@チャチャチャ[]:2012/02/21(火) 09:45:23.53 ID:9hP8/KD+
をかまのイトーは益子とか斉藤、この辺りの選手がいた時代、つまり1990年頃のお話が
したかったんだろうナ、本当は。
なのにあだしは68年頃からのお話が主だったからつまらなかったのだろうナ。
サリホワ〜って誰よっ
金って???
リスカルって74世の時はセッター(それもサリホワとのツーセッター)もやっていたのかぁ?
知らなかったなぁ〜
と。
あだしといると勉強にはなるけど、レベルやランクが自分とは全然違いすぎて対等な語り合いが
できなくてつまらないんだよねって感じだったのだろうナ。www
で、ついついあだしに手も足も出なくなって茶々を入れてしまったのだ、と。

この通りなんでないのか?

あだしのレスを理解するためにはヨミダスで調べるしか方法がなかった、と。
で、調べて少し理解したら今度はちょっぴり強きになって『そんな誰もが知っているようなネタを繰り返して何が面白いのだろうか』
と云ってたんだろ?


あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。
707 :名無し@チャチャチャ[]:2012/02/21(火) 10:42:04.00 ID:9hP8/KD+
日本女子バレーを衰退させたのは山田
戦犯は日立の山田だった、とあだしは云ったのです。
いつまでもたいして強くもないソ連に気をとられて次に台頭してくるキューバ中国アメリカ対策を
お留守にしていたからこうなったのだと。
77WCで勝って3冠だなどと浮かれていたからこんな事になったんだよ
ってね。
なのに世間の一般のバレーファンも素人が勢揃いだったもんナ、1977年頃は
で、その当時の素人は今は世界の国々に対して『今は昔と違ってどこも強くて強豪国が15カ国くらいあるので日本が3位になるなんて到底無理だ』
とかって云うんだよナ。
www
これまた素人発言
なんなんだろうナ、バレヲタって昔からだっさいのが本当に多かったよナ。
て思うし、あだしは


あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。
709 :名無し@チャチャチャ[]:2012/02/21(火) 18:18:44.99 ID:9hP8/KD+
ならなんであだしはそんなに古いことを良く知っているのかしらね
それはあだしはヨミダスから引用などはしていないから
つまりヨミダス知識でないからって事にならないか。
なのに をかまのイトーったら
自分がサリホワも金も何も知らなかったからって闇雲にヨミダスなんて云っていた。
盗用だとかって云っていた、悔しかったんでしょ???
知識の差、レベルの違いを見せつけられて。
さぁどうだろうね、確かにそうだ、山田がツーセッターに拘ってた理由は今となっては本当に分からない。
分からないからそここのあだしがサリホワ辺りを見てそうなったのではないか、と書いたんですよ。
だってそうだろ、誰かさんみたいにミュンヘンでの日本男子の平均身長はこうだったと今更書いてもこれほど
つまらんものは無い。無いから新ネタを出したんだよ、このあだしが。
分からない事、定かでない事を、この可能性があった、考えられるとやった方が面白いなと、それでサリホワを出したのだよ。
だからあだしはサリホワの髪の色がどうだったとかそんなのはどうでも良かったわけだ。
をかまのイトーはサリホワに山田が少しは影響されたのではないかって思わない?
だって山田が矢野−白井でツーセッター構想を練り始めたのは1976年頃からだったから。その後バレー塾を開き中田を両利きにしようと本当に真剣にやっていたし。
74世のサリホワやリスカル、76頃の矢野や白井、78-9年の中田、その後の江上石田ぴったりだもんナ、ほら。

それに山田って真似っこ大好き男だったから。
76のチームは72の日本男子、79アジアの細い中国選手を見てから細い大型選手を日立に多く採用しだしたし。www www
まだあった、キューバ女子がウェイトトレーニングをして世界一になったと知った頃には日立体育館にも沢山の機械を入れてたしナ。


あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。
710 :名無し@チャチャチャ[]:2012/02/21(火) 18:28:20.21 ID:9hP8/KD+
その機械も1年かそこいらしか使わなかったんでないか w
一般家庭でぶら下がり健康機やスタイリーがすぐに飽きられてたみたいに。
だってその機械ってどうしたの、どこへ行ったのって感じだったんだもの
杉山らが入った頃には。つまり2年くらいでもう過去の遺物になっていたという事になる。
まぁその頃は日立はリーグでユニチカに勝てなくなっていて、世界より国内だったからにゃ
で、本島を仮想小川、青木を仮想水原、林を仮想横山にして練習していたんではなかったか。
広瀬や石川役はいなかったみたいだったが。


あだし(旧トリビアの泉)とタイムトラベル。
711 :名無し@チャチャチャ[]:2012/02/21(火) 18:44:19.70 ID:9hP8/KD+
ねぇ暗に杉山石田は細い大型選手だったと云ったの分かった? あと小高もいたけど。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。