トップページ > バレーボール > 2011年09月10日 > EqdQ1eqr

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=14,xxxPT】
【アジア選手権】全日本女子444【完全優勝へ】

書き込みレス一覧

【アジア選手権】全日本女子444【完全優勝へ】
951 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/09/10(土) 19:11:23.35 ID:EqdQ1eqr
>>940
じゃあ他の選手を使えよ。
ノーマークのバックアタック決めただけで解説陣がバカみたいに「速い!」誉め上げる石田エースのチームとかで戦ってみればいい。
大体、速いトス速いトスとか言ったって、
セッターとアタッカーの動きが連動してピンポイントで打点にボールが来なけりゃ打てないんだから、

相手にすれば、そのピンポイントが分かるようになれば、その打点に手を出すだけでシャット出来る。
晩年の高橋がそこを読まれて通用しなくなったり、
07WGPで当時日本最速だった竹下‐谷口ラインを、1セット見ただけでブラジルがあっさりと完封したのとかを思い出せよ。
【アジア選手権】全日本女子444【完全優勝へ】
960 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/09/10(土) 20:04:43.27 ID:EqdQ1eqr
>>951
×…07WGP
◯…08WGP
とりあえず訂正だけ
【アジア選手権】全日本女子444【完全優勝へ】
993 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage]:2011/09/10(土) 21:19:46.82 ID:EqdQ1eqr
>>951
>木村や江畑は前年世バレでブラジル、アメリカと対戦して
>ブロック揃った状態で大した率を残してない。
>どうして世界バレーの時、全体の決定率が高かったのかというと
>A、Bパスをレフトが他のポジの選手より2〜3倍打ってたから。
>今年はなぜダメなのかというとA、Bパスを江畑、木村以外の人間が打ってるから。

で、トスを速くしたら、
(1)A、Bパス時のレフト以外の決定率というか効果率
(2)(打数が減った)A、Bパス時のレフトの決定率というか効果率
(3)ブロックが揃った時のレフトの決定率というか効果率
(4)チーム全体の決定率というか効果率
のどれがよくなったわけ?
そもそも、打数が少ないとこの率だけ上がったって、トータルの得点が増えなけりゃ意味のないことなんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。