トップページ > バレーボール > 2011年08月08日 > vrgsUSdy

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010120032210000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ
【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
【無敵】1976日本女子代表を語って下さい【女王】

書き込みレス一覧

【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
746 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 09:26:28.89 ID:vrgsUSdy
この3連戦の結果はあだしの予定通りだったけど
何かいまひとつ全日本は調子に乗れていないように思ったな
勢いが感じられない!!

【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
773 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 11:42:47.59 ID:vrgsUSdy
1979-80年頃の全日本ってソ連は相変わらずまぁまぁ強くて日本は勝ったり負けたりしていたが、対抗試合を
やれば日本の3勝2敗でなんとかいつも勝ち越してた。この頃の日本は打倒キューバでキューバ一本に絞っていたんで
なかったか。しかしそう思ってたらいつの間にか中国とアメリカが強くなっていてこの頃から日本はこの2つの国に負け越す
ようになっていた。が、韓国、ペルー辺りには自信を持っていてまず負けるというのはなかったんでないか。
しかしキューバには1セット獲るのがやっとみたいな。しかしモスクワ直前の南米遠征ではフルセット試合をした。
4連敗はしたものの全て2-3だった。

実況「横山がキューバの高いブロックにやられて13-13です。おっ〜と今、副審が、ウルヘリエスにブロックの時
   タッチネットがあったと、ということは」
松平「そうですね。14-12にスコアーが変わりました。大きいですよ、この2点差は」
実況「ではサーブは水原のまんまでいいわけですね」
松平「テリエスがサーブブロックをしようと身構えていますね」
実況「水原が伸びるサーブをペレスに打ちましたがそのペレスがサーブはじいて」
松平「終わりですね」


こういうのがあだしは好きだったのよ!!
ここのみんなはどう?
ガセビアさんもまだいるみたいだけど。

飯田さんは技巧派ですからね、加藤はパワフルセンターで。


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
782 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 12:34:52.92 ID:vrgsUSdy
今ってタイとかトルコとかカナダとかが台頭してきてあだしが以前云ってたシャッフル理論
そのまんまの状態になっているからどこも強くどこと戦っても日本はそのチームに対して侮る
事はできない、と云う感じよね。絶対的な力があるのはソ連くらいなのかしら、今は。
だからチャンス、中国がいないのはチャンス
だから日本はこういう時は格下チームには絶対に負けてはいけない
相手に勝てそうだ、という感覚を抱かせてもいけない
自分たちと互角な力のあるチームには兎に角全力でぶつかって何が何でも勝つ事
強いロシアやブラジルには1点も多く獲ること

こうやって行けばそのうち日本以外のチームでシャッフルが起きる、起こった時にそれに便乗して
少しも上位に食い込んでく事、今の日本にはそれしかない。
が、そうやって行く事によって力関係が徐々に変わって行くから
日本で行う試合は地の利をいかして戦って勝つ事
試合はいくらいい試合をしたとしてもやっぱり勝たなければ意味がない!!
いい試合だった、あと1点だった、実力差はほとんどない、と云われ続けてそのまま
世界Cランクまで78世で堕ちた男子チーム。
こうならないためにも接戦試合は必ずものにする事


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
789 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 12:59:10.97 ID:vrgsUSdy
日本はソ連とブラジルのどちらかにはいつも勝てる、という状態で五輪に臨んでも
金の確率−30%
銀の確率−50%
銅の確率−70%
でないかしら。つまりソ連ブラジル日本でグーチョキパーの関係になっても
3位になる確率が一番高いのよ、日本は。
それは日本はホーム以外ででは力が発揮できないから
そして世界10-15番目の格下相手にすんなり勝てないときがまだまだありそうだから


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
808 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 15:04:33.78 ID:vrgsUSdy
アメリカの黒人選手はバレーもやらないけど水泳もしないが、
バレーは兎も角としても水泳は(アメリカの)黒人選手には向いていないんだってね
これは科学的に今はそう証明されている。何か黒人の体質って云うの?骨や筋肉の質などが
水泳向きではないんだとか。骨密度が高く身体に占める骨が重くてスピードが出ないんだとか。
バレー選手にも少ない、ということを見るとバレーも黒人は不向きなのかな?
けどキューバなどは白人が6-7割もいるのに男女共に代表はそのほとんどが黒人だしね。
どうなんだろうか?アメリカ人の黒人選手とバレーボール
それでも女子にはかつてハイマンをはじめとしてリタやメイジャーズ、オーデンといたからなぁ〜
んでどの選手もまずまずの活躍もしたし、跳躍力は白人よりも優れていると思う。
腕だって長いでしょ、黒人は。のーしてなんだろうか、もう少し代表に黒人が入ってても良さそうだ。
やはり金なのか?
ということはアメリカではバスケや陸上そして野球なんかの方がバレーよりもお金になると云う事なのか


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
814 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 15:40:38.68 ID:vrgsUSdy
キューバの場合、社会主義国家であったからこのスポーツならお金になるとか
ってのはアメリカに比べてなかったのではないか。キューバは子供の頃に素質を
見出してバレーが向いている、となればバレーの虎の穴、みたいな学校に入れられて
そこからナショナルチームに入る選手がほとんどだと聴く。78世で女子が金メダルを獲得
した時は、カストロ主席から監督や選手に国民栄誉賞が贈られたと聴く。
それは選手ひとりひとりに家一軒を、車も贈られたそうだ。
貧しい生活をしている国民から見たらそれはとても贅沢な事で選手たちも大喜びだったらしい。
当時、あのミレーヤは10才くらいだったのか?
少なくても彼女もそれを見て知っていただろう
で、自分も頑張って将来はあの選手たちのようになりたい、と思った事だろう。
キューバの場合なんかはこういったお国柄とシステムで強くなれたのだろう。そして
身体的にもバレーは向いていたのだと思うが、アメリカはもっと自由だから選手がやりたいスポーツを
選べる。ので強くなってもそれ程アメリカではバレーは人気もないしお金にもならないから黒人はあまりバレー
をやらないのではないか。で、男子はアメフトや野球バスケに、女子も陸上やバスケに、ということなのだろう、たぶん。

アメリカ黒人選手にはバレーは不向きって事はないですもんね


【無敵】1976日本女子代表を語って下さい【女王】
660 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 15:53:57.08 ID:vrgsUSdy
いやぁ〜
一番恥ずかしいのは
今以って狩野が天才だとか高いとか云ってる奴だと
あだしは思うんですけどね。
だからあだしは>>658で、これでも本当に高いの、とやったわけです。
そうだ、数年前にこの板にいた『ミュンヘンの日本男子の平均身長は190オーバーで世界一高さがあった』に対する
あだしの返しレスと一緒の感じだと思ってもらえればいい。それやったらあの小僧は二度とあだしの前で生意気云わなくなったでそ。
けどね、狩野さんはまだ現役でロンドンを目指している、ということなんでもう少し頑張ってジャンプ力をつけなさいよって書いたんです。
かつての選手はこんなに小さかったのに304に届いていたんだから、と。
そう参考、その通りです。
それをあの小僧に云ってあげなさいな、お前さんから。


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
819 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 16:16:37.69 ID:vrgsUSdy
>>818
そうでもないと思うよ
だってここはレスの内容や文体を見ていると年齢層がかなり低そうだから
リアルタイムで78世は勿論、80年代のバレーを観ている人も少なそうに思うから。
こういうのを語る時ってバレー史は大切な事だとあだしは思うのであります。
かつてこんなのがいたわけですね、
74世には中国は出場していなかった、とか
国際舞台に登場していなかったとか。
あだしが74世での日本−中国をの試合を観た時、これからはソ連なんかじゃなく
中国だ、と思ったってレスしたらですよ。
まっそいつはあだしが古い事をすらすら間違いなく述べたのが悔しかったから
ガセってまであだしを否定しようとそんな事を書いたのでしょうが。
ね、こういうのがいるからあだしは古いバレー史を書いてるのです。


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
821 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 16:41:23.79 ID:vrgsUSdy
あとあだしが昔から思っていたのは、72ミュンヘンの男子の監督の松平さんや女子の山田監督が70年代に金メダルを獲った事によってこの二人をバレー界や
マスコミがそれ以降リスペクトしすぎたのが良くなかったんではないか、と思うわけですよ。
松平さんは64年頃から72年まで全日本のコーチや監督をやっていた。山田監督も65年頃から日立の監督をやり68メキシコ五輪以降はユニチカの小島さんやヤシカの
船山さんらと国内で凌ぎを削っていた。国際大会でではソ連のギビとライバルだった。で、はっきり云えばこの頃なんてブラジルもアメリカもキューバも中国も更に
イタリアもまだまだ本気でバレーを取り組んでいなかった。そんな時期に日本がそれらの国に勝ったからって『アメリカキューバは腰高だから守備がこれからも上達する
事はなかろう』とか『中国は海外遠征をすると途端に弱くなるチームだ、そしてそれは中華を食えないからだろう』とか偉そうに云ってた。全部こんなの嘘だったのにマスコミの
馬鹿ちん共は松平さんが云うんだから、と。山田が云うなら間違いないみたいな取り上げ方をして記事をリスペクトして書いていたのが悪かったね。こういったのに釣られた連中は
馬鹿を見たのではなかったか。
日本人は○○の権威とか有名人に本当に弱いんだよね
が、松平も山田も当時はこれを本気で皆の前で云っていたからなぁ〜
笑っちゃう


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
826 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 17:12:19.17 ID:vrgsUSdy
あだしが精神年齢が高すぎるからってすぐに老害とか云って〜
続けます。そりゃあ松平も山田も小島も監督としたら一流ですよ。
それはあだしも分かってるんだけど金メダルを獲ったときから人間が変わって
しまったのではないのか、と。それがいけなかったとあだしは云っている。
それでいて山田なんかはキューバが70年代後半に強くなったら『彼らはついこないだまで
日本のバレーを教えてくれとか云っていた癖に強くなった途端に天狗になっている』とか
『袁監督が監督としてベンチに座っているときにスーツ姿で登場したがあんなのは金メダルを
獲ってからやる格好だ。まだジャージで良い』とか云っていた。
余程、山田のが何も分かってないとあだしは思ったもんだったしね。
当時あだしは中2とかそんなもんだったが、兎に角そう思った。真鍋とあだしは同級生なんだけど
真鍋の今の年齢にまだ満たない頃に松平は72ミュンヘンで42で世界一になってる。山田も74世で金メダルを獲ったときは46だったのか。

あだしは昔から割に精神年齢が高かったのかもね
けど現在47ですからね


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
829 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 17:27:17.46 ID:vrgsUSdy
読めててあだしがここを盛り上げてるとしたら
どうかしら?
兎に角あだしは荒木さんの入が少しずつ速くなってきているので
良かったな、と思ってる。迫田さんはタイの選手みたいだし。兎に角南国よね、あの娘は。


【WGP開幕】全日本女子435【目指せ世界一】
835 :名無し@チャチャチャ[]:2011/08/08(月) 18:10:14.66 ID:vrgsUSdy
迫田はこれからはマークがきつくなるだろう
もしもその時につぶされたら迫田はそれまでの選手だと云う事。
そうではなくそのマークの上を行って今まで通りに決めてくれれば
それは本当の実力だ。

さてさてどうなる事やら
あだしは今は迫田について云々しないもんね
もう少しウォッチしてみてから迫田について云々してみたいと思っている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。