トップページ > バレーボール > 2008年06月03日 > sxtD0mlb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
350【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】2

書き込みレス一覧

【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】2
503 :350[sage]:2008/06/03(火) 01:34:26 ID:sxtD0mlb
>>501
今回の騒動の「責任」を、誰のせいにするかは、なんともいえませんし、
私はどうでもいい。(こういう組織内政治の内紛の結果について、誰が責め
られるべきかなんて、はっきりするわけがない..)

現象を説明できる真相を推定したいだけです。

しかし、FIVBの一部(広報含む)が「故意に」、JVAの運営を邪魔した
(=大会がスムーズに運ばないように工作した)としないと説明がつかない。

当たり前ですが、FIVBは一枚岩ではなく、FIVBの一部が工作したのです。
で、そのFIVBの一部はFIVBを代表する勢力ではないと思っています。

だから、あなたの言い方なら「自爆テロ」です。
つまり、JVAが傷つき、FIVBの代表する勢力(現時点ではアコスタ派でしょ)
が傷つき、自分たち(反アコスタ派)が傷つかないのが理想です。
まあまあ成功したんじゃないかなと思います。
【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】2
504 :350[sage]:2008/06/03(火) 02:06:39 ID:sxtD0mlb
>>502
「陰謀」という言い方は、多くの人がアレルギーがあるのかも知れませんね。

規定変更の内容がぜったいに変なのは、まったく同意ですが、その上で、
そもそもこの騒動は、FIVBの一部とJVAの深刻な対立(内紛)による
FIVBの一部の工作活動の結果だと、とらえています。
>430 >431 を読んでみてください。

だから「陰謀」と「適用するケースが乏しいこと」や「ドミニカがどれだけ抗議するか」
は、まったく関係ありません。

【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】2
508 :350[sage]:2008/06/03(火) 11:07:21 ID:sxtD0mlb
>>506
すみません。なにが言いたいのかがまったくわかりませんでした。
(>504に、何に対する考察がないっていってるんだろう..?)
【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】2
509 :350[sage]:2008/06/03(火) 11:09:07 ID:sxtD0mlb
>>507
「対外的な責任」って具体的に誰の誰に対する責任のことを言ってるん
のかがわかりません。

まさかとは思いますが、FIVBのアコスタ会長の不自然な突然の辞意の
ニュースはご存じですよね。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/headlines/20080514-00000048-kyodo_sp-spo.html

それでもなお、>507 さんが、FIVBの内部の人間が組織内政治よりも
対外的な対面を優先するはずだ、と考えるのは、私には理解できませんし、
そっちのほうが「妄想」に近いような気がします。
(いま組織内で抗争しなくて、いつするんだ..)

私は今度のことは直接的に、FIVB内の力関係にすごく大きな影響を及ぼした
(JVAはさらに影響力を弱め、窮地に立たされている)と見ていて、
それがどれ程なのかは、6月の総会で、ある程度表面化すると思っています。

この抗争と今回の規定変更騒動の関係については、チラシの裏でも別にいい
とは思いますが、総会は今月なんですから、このスレの絶好の話題なん
じゃないでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。