トップページ > バレーボール > 2007年12月26日 > zq/bcK7+

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ【癌】日本バレーボール協会【JVA】part2
ジェイテクトSTINGS

書き込みレス一覧

ジェイテクトSTINGS
14 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 02:28:35 ID:zq/bcK7+
ほー
【癌】日本バレーボール協会【JVA】part2
658 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 02:29:58 ID:zq/bcK7+
「ぶっちゃけて言うと僕らTBSテレビは今NO.1じゃないじゃないですか。
TBSテレビ採用2008「スポーツBIG対談!!」

> あとバレーボールの場合は会場のイベントも「作る」ことになるからちょっと特殊だよね。

そうしたのは誰ですか。

>でも日本人は背中押してあげないと、そういう環境を作ってあげないとやっぱり
自分たちでは盛り上がり切れないところがある。

VSUの存在は?それにぎゃーぎゃーわーわー騒ぐだけが「盛り上がり」ではないでしょうに。

>だからちょっとだけ背中を最初に押してあげる。日本のバレーボール会場では常に競技以外
のプラスアルファが供給されてきたから、それが現場にないと逆に観客にも違和感がある。照明落として、ライティング演出を会場に施して、
歌を大音量でコンサートと同じだけ出して、短時間でボルテージが上がる環境を作ってあげる。

ちょっとだけ…。試合前にアイドルが歌ってる方がよっぽどおかしく見えます。違和感バリバリ。

> ああいう演出はOAのためではなくて、全ては会場の空気を作るため。

じゃOAではカットしてください。

> そして、試合が始まってしまえば、バレーボールを知り尽くしてるディレクターとTBSの技術がいるから、
そこはまったく問題なく最高のスポーツ中継は出来る。

自画自賛。
【癌】日本バレーボール協会【JVA】part2
659 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 02:30:53 ID:zq/bcK7+
>スポーツ中継ってスポーツという既にあるものを撮ってるだけって思われがちだけど、
実はあの盛り上げを創り出してる。

> 日本人はプレーヤーの歓喜や苦悩、叫びといった表情を視聴者は好んで求めているから、
プレーが終わったあとにそういうスローを僕たちは出していく。

だから日本のスポーツジャーナリズムのレベルは一向に上がらないんです。

> 男子バレーボールは本当に面白いけど、日本ではやっぱり女子の「ひたむきさ」が好まれる。

男子がひたむきでないと誰が決めたんですか?

> だから試合中に出す選手紹介のVTRには一切プレーの画は入れてないようにしている。
プレーの画を入れないで「普段はこういう人たちなんですよ」
っていう素顔を見せてあげることによって、「こんな子がコートでこんなに頑張ってる」
というふうな見せ方を僕らはしているかな。深いね(笑)。

試合中に紹介のVTRが必要ですか?そしてまた自画自賛。

> そこにティーン(10代)が入ってくるのはやっぱりアイドルたちの力。(中略)F2・F3・ティーンと層
を少しずつ増やしていって全体の数字を上げていくっていう作業をしてる。

だから女性ばっかりになるんでしょうに。

> ぶっちゃけて言うと僕らTBSテレビは今NO.1じゃないじゃないですか。

ある意味NO.1かも。何のNO.1かは別にして。
http://vbnews.net/2007/06/tbsno1.shtml


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。