トップページ > バレーボール > 2007年12月26日 > QD7RCDVa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111200000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し@チャチャチャ全日本男子バレーを真剣に考える
こんな荻野はいやだ!

書き込みレス一覧

全日本男子バレーを真剣に考える
577 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 13:39:16 ID:QD7RCDVa
>>573
サーブをミスしたら、そのまま何もせずに相手に1点やることになる。
ムードも流れも変わる可能性が高い。
ミスがいけないのは素人にもわかるくらい明白だろ。
「言いがかり」は無いわw
攻めるサーブも必要だが、ミスが多くちゃ話にならんのは当然。
全日本男子バレーを真剣に考える
578 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 14:15:24 ID:QD7RCDVa
>>575
Aキャッチされてもサイドアウト率は100%ではない。
ブロックの可能性だってあるし(まあ日本のブロックは問題有りだが)、
ブロックで触ってレシーブというのも無くはない。
現に松本のサーブが連続する場面はよく見られた。
ミスすればそれでただ相手に1点。
しかも、サーブミスは流れに影響が出ることがある。
せっかく良いレシーブでサイドアウトをとっても
次のサーブをミスされちゃあ「あ〜あ」となる。
データとは言えないような、流れや勢いだって必要。

何度も言うが攻めるサーブが悪い訳じゃない、
サーブミスを減らす練習は必要に決まっているっつうこと。
こんな荻野はいやだ!
888 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 15:57:06 ID:QD7RCDVa
888ゲトー!と浮かれるオギタン
我慢しきれず
全日本男子バレーを真剣に考える
582 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 16:01:34 ID:QD7RCDVa
>>579
ん?
> 相手にAキャッチで100%のサイドアウト率があるローテーション
の場合っつ話でしょ?
だから、そもそもその可能性はほとんど無いし。
もしあったとしても、だったら全員攻めサーブにすればいいってもんじゃないでしょ。
論点ずれたかなぁ?ちょっと何を突っ込まれたかわかってないかも。
すまん。

とにかく、攻めるサーブも精度を上げてほしいね。
全日本男子バレーを真剣に考える
583 :名無し@チャチャチャ[]:2007/12/26(水) 16:11:22 ID:QD7RCDVa
あ、

>だったら全員攻めサーブにすればいいってもんじゃない

ミスが多ければそれだけ相手に点をやることになるから、ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。