トップページ > 声優個人 > 2014年10月29日 > Rozl3wyJ0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1779 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000100000001010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
佐倉綾音 34ねる
仙台エリ Part8

書き込みレス一覧

佐倉綾音 34ねる
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/29(水) 05:22:14.72 ID:Rozl3wyJ0
エボラ出血熱の感染が疑われた45歳の男性ジャーナリストの検査内容が28日午前6時ごろに判明し、結果は陰性だった。

男性は、日本生まれの日系カナダ人で、米大手新聞社の東京支局長を務めたこともある。8月18日からリベリアに約2カ月滞在した後、ベルギー経由で、ロンドン発全日空278便で羽田空港国際線に到着。
その際、空港の検疫所で自ら滞在歴を申告し、体温を測定したところ37・8度だったため、国立国際医療研究センター(新宿区)で隔離されていた。
ウイルス検査は2度行われ、2度とも陰性反応。男性の熱は下がっている。

ただし、エボラ出血熱の潜伏期間は2〜21日とされ、感染から間もないとウイルスが検出されない場合もあるので、念のため3日程度、経過観察を続ける。

■ウソを申告されていれば…
 改めて分かったのは、日本のエボラ上陸の水際対策のお粗末さだ。
厚労省は国際線を持つ30空港でサーモグラフィーを使って乗客の発熱を監視しているが、今回はスルー。男性の自己申告で事なきを得た。
ウソを申告されればゾッとする事態になりかねない。

医療ジャーナリストの志村岳氏も「感染の危険性がある人の入国は今後も考えられる」と警鐘を鳴らす。

「爆発的感染のパンデミックを防ぐには、水際で食い止めなくてはいけません。米国では医療従事者の隔離が人権問題視されていますが、疑わしき人の21日間の隔離は必要。ヒステリックになることはありませんが、あれほど警戒していた米国でも感染者が出ています」

政府は28日、エボラ対策強化で首相官邸危機管理センターに情報連絡室、内閣官房に対策室を設置した。
エボラ上陸は待ったなしだ。


■男性搭乗の全日空機消毒

エボラ出血熱感染が疑われた男性が搭乗していた全日本空輸の航空機について、同社は28日、羽田空港の検疫当局が27日に消毒作業を実施したことを明らかにした。28日から通常運航させることにしている。

男性が乗っていたのは、27日午後3時36分にロンドンから羽田に到着した278便。乗客・乗員合計で206人が搭乗していた。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/154484/3
佐倉綾音 34ねる
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/29(水) 06:06:09.83 ID:Rozl3wyJ0
翁長氏先行 仲井真氏追う 沖縄知事選・告示前情勢調査沖縄タイムス 2014年10月28日 11:00
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=88347
 沖縄タイムスと琉球放送(RBC)は25、26の両日、11月16日投開票の沖縄県知事選に向けた告示直前の県内情勢調査を実施した。
立候補予定者のうち、前那覇市長の翁長雄志氏(64)が先行し、3選を目指す現職の仲井真弘多氏(75)が追う展開となっている。
元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)、前民主党県連代表で元参院議員の喜納昌吉氏(66)は伸び悩んでいる。
ただ、調査時点では4割近くの有権者が態度を決めておらず、情勢が変化する可能性が残っている。
 同時に実施した普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立て承認に関する世論調査では、承認に反対する意見が62%を占めた。賛成は28%だった。
 普天間飛行場問題の解決手法は「県外」が29%、「国外」が47%で県外・国外を合わせると76%に達した。「県内」の回答は19%だった。
 投票の際に重視する政策は「基地問題」が最も多い40%。これに「経済の活性化」が29%、「教育・子育て支援」が13%と続いた。
 候補者の支持動向をみる情勢調査では、支持政党別で翁長氏は社民、共産、社大支持層の約9割を固めたほか、最も数の多い無党派層の52%から支持を得ている。自民支持層は約2割が支持した。
 仲井真氏は自民支持層の約66%に支持を広げた。無党派層の支持は17%にとどまっている。公明党支持層は翁長氏、仲井真氏に割れている。
 下地氏は無党派層から一定の支持がある。 地域別で翁長氏は北部、中部、那覇、南部、離島の各地域で先行。特に中部、那覇で優位に立っている。仲井真氏は南部、離島で翁長氏に迫っている。
 知事選に「大いに関心がある」と答えたのは59%。「少しは関心がある」と答えた35%と合わせ、94%の人が関心を示した。投票に「必ず行く」とした人は79%、「できれば行きたい」は17%だった。
佐倉綾音 34ねる
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/29(水) 10:45:40.22 ID:Rozl3wyJ0
 ASUS JAPANは、5インチクラスでLTE対応のSIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5」(A500KL)を
国内で発売すると発表した。価格は16GBストレージモデルで2万6800円(税別、以下同)、32GBモデルで2万9800円。

 ZenFone 5は、Android 4.4.2を搭載したスマートフォン。ディスプレイは、5インチ、1280×720ドット(WXGA)の
IPS液晶で、800万画素のアウトカメラ、200万画素のインカメラを装備する。
チップセットはクアルコムのSnapdragon 400(1.2GHz、クアッドコア)で、メモリー(RAM)は2GB。
内蔵ストレージごとに16GBと32GBの2モデルのラインナップとなる。

対応する通信方式と周波数帯は、LTEが2100(1)/1800(3)/2600(7)/900(8)/800(19)MHz、
W-CDMAが2100(1)/1900(2)/850(5)/800(6)/900(8)/800(19)MHz、GSMが850/900/1800/1900MHz。
SIMカードスロットはmicroSIM対応となる。無線LANはIEEE802.11b/g/nに対応し、Bluetooth 4.0もサポートされる。

 日本向けのモデルでは、日本語変換エンジンとして「ATOK for ASUS」がプリインストールされるほか、
MVNO各社のAPN(アクセスポイント)情報がプリセットされている。

大きさは148.2×72.8×10.34mm、重さは約145g。バッテリー容量は2110mAhで、連続待受時間はLTEで約180時間、
3Gで約395時間、連続通話時間は約1230分。ボディカラーは、ブラック、ホワイト、レッド、ゴールドの4色が用意される。

同端末向けには、純正アクセサリーとして、閉じたままで時計を確認したり、そのまま通話に出たりできる
「View Flip Cover」(3500円)や交換用の背面カバー「Zen Case」(3000円)も販売される。

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/01.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/04.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/07.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/zf5_0_029.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/zf5_0_004.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/673/275/zf5_0_021.jpg

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141028_673275.html
仙台エリ Part8
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/29(水) 18:45:10.21 ID:Rozl3wyJ0
おめでとうおめでとうおめでとう
佐倉綾音 34ねる
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/29(水) 20:49:35.51 ID:Rozl3wyJ0
新世紀エヴァンゲリオン』などの作品で知られる庵野秀明氏が27日、東京・日本橋の
TOHOシネマズ日本橋でトークショーを行い、全4部作とされる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の4作目
『シン・エヴァンゲリオン劇場版(EVANGELION:3.0+1.0)』について言及。「エヴァは本当に大変」と
繰り返し、うなだれながらも、「やり遂げます。お待たせしていますけど、『序』が2007年、『破』が09年、
『Q』が12年の公開だから、(次回作の公開まで)2年、3年とかかってきたので、次は4年、いや6年、
間隔が空いてもいいのかな(笑)。いや、頑張ります」と言い切った。

 自分の持っているものをすべて注ぎ込んで作品を一つ作り上げた後、抜け殻のようになってしまうのは
庵野氏に限ったことでないだろう。「『エヴァ』のテレビシリーズが終わった時もしんどくて、実際、死にかけた。
『Q』の後もそうで、人生にあともう一回くるんだ、これがと思ったら…。特に『エヴァ』は魂の削られ方が激しい」と訴えた。
そんな庵野氏を救ったのが、スタジオジブリの宮崎駿氏だったという。

 「たくさんの人に助けられているけれど、特に宮崎さんが大きかった。テレビの『エヴァ』が終わった時に、
僕が危ないという噂を聞いて、電話をくれた。『俺もそうだ。休めばいいんだ。作れるようになるまで、
好きなだけ休めばいいし、あれだけのものを作ったお前なら、人も金も集まるから』と。すごく楽になった」と述懐。

 最近も宮崎氏から「大変なんだって? やめちゃえばいいんだよ」と言われた直後に、
「いや、やったほうがいい」と助言を受けたといい、「最後まで頑張れと言われたので、やり遂げます」。
『エヴァ』の次回作について話しながら、庵野氏は「今、思い出して泣いちゃった。つらいこと思い出して」と、
ほんの一瞬だが涙をぬぐうひと幕もあった。

 都内で開催中の『第27回東京国際映画祭』(31日まで)では、メインイベントの一つとして庵野氏の
クリエイターとしての半生を振り返る特集上映「庵野秀明の世界」を実施。4日目のきょうは
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版DEATH(TURE)/Air/まごころを、君に』の上映後にトークショーが行われた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000316-oric-ent


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。