トップページ > 声優総合 > 2024年04月27日 > ku6vCLQT

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012231000012210015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
683
声優総合板 雑談スレ ★33
声優移籍情報スレPart65

書き込みレス一覧

声優総合板 雑談スレ ★33
660 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 09:58:53.97 ID:ku6vCLQT
東京偏重というより首都(帝都)偏重
声優移籍情報スレPart65
480 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 10:06:09.36 ID:ku6vCLQT
吹き替えというのは声の代役であるのだから
元来、声優には務まるものじゃないんだよ
アテレコ調なんて馬鹿にされて来ているのはそれが理由

日本人俳優の声の吹き替えをやれとなった時
役者は現実味のある喋り方をしているのに
声優がアニメ声で喋ってたらミスマッチでしょ
これは外国人俳優と日本人声優でも成立する

芝居分かっている役者ほど
吹き替え対象の外国人俳優の芝居に付いて行けないという
ギャップの大きさを痛感しているものだ
声優総合板 雑談スレ ★33
663 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 10:44:24.53 ID:ku6vCLQT
声優ってのは
一国を代表する言語学者や国語学者、文学者にも
見せられるものがないと駄目なんだよ

彼らは国語を司っているのであるから
声優は必然的に標準語ないしは共通語の話者である事が求められる
訛ってたら分かるのは特定の地域の人間だけで全国遍く通じない
全国遍く通じるものを身に付けるには話者が集まる場所で生活するのが一番
それが役者、声優が上京する理由の一つ

ついでに言うとアニメ声を嫌うアニメ監督が少なくないのは
オタクにしか通用しない言語=サブカル村の訛りだと考えている面もあるかと
若者言葉の流行り廃りが激しいのと同じで
オタクに迎合しても時代を越えられないと考えるのは正しい
声優総合板 雑談スレ ★33
667 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 11:28:31.41 ID:ku6vCLQT
昔のアニメは専ら子供が見るものであって
騒ぐほど五月蝿い連中がいなかった
あるいは発信力が限定されていたというのが第一かと

視聴者の投稿なりが制作者の目に留まるようになるのは
基本的にアニメ雑誌の創刊以後でしょ
ファンクラブの組織化などもこの時代

大人向けのドラマへの出演が決まったから
特撮ヒロインを突然降りたとかやっても
出演側も制作側も問題だと考えていなかった時代もあるし
そこまでこだわるほどのものがあるとは考えられていなかった
アニメも特撮もジャリ番扱いですから
声優総合板 雑談スレ ★33
668 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 11:51:34.40 ID:ku6vCLQT
洋画や海外ドラマの吹き替えが何バージョンもあって
それが売りになってたりもするし
アニメもそこまで声優至上主義で考えなくても良いとは思うけどねえ
芸能人版と声優版の二種類を作れなんて五月蝿いオタクがいるが
別に声優起用であっても何種類もあっても良い

その昔、打ち切りエンドのバルディオスというアニメがあって
熱心なファンの声から劇場版が作られて完結したそうな
しかし、それに合わせてテレビアニメからは
メインキャラ含めてガッツリ声優交代している

今の時代じゃ炎上不可避な真似だろうけど
当時はそこまで反発があったと後世に伝わっている訳ではない
従来より人気ないしは実力のある声優なら
むしろ歓迎されたんじゃないかと思えるような話
騒ぐファンより騒がないファンを獲得出来れば良い訳か
声優総合板 雑談スレ ★33
671 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 12:11:21.85 ID:ku6vCLQT
キャラを声優の私物みたいに考えるのがおかしいんだよ
キャラの声をやらなければ声優を自称しても誰も相手にしない訳だし
偉いのは役であって役者じゃない

だから声優は選ばれた奴がなるものという理屈にもなるし
声優は仕事を作れないという所にも行き着く
声優として指名されるだけの役者の格こそが重要であって
専業でやっていない奴ほど格上視されるのもこれが理由
声優移籍情報スレPart65
484 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 12:33:12.72 ID:ku6vCLQT
俳優の卵が吹き替えやってたのが
声優の走りみたいなもんであるのだから
俳優の土俵にすら立っていない声優の卵では
先人達と同じだけのパフォーマンスなんて望むべくもない

「声優なんてのは芝居が出来ないと言っているようなものだと自覚しろ」

これを言ったのは野沢那智だったか誰だったか
世間の声優観というのは今も昔も変わらんよ
少なくとも声優がハイカルチャーな領域であるとは
オタクですら考えていないのだから
声優総合板 雑談スレ ★33
675 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 12:48:09.39 ID:ku6vCLQT
声優を独立した職業みたいに考えているオタクの方が
もはや古臭い考え方になって来ていると思うけどなあ

職業声優の出現から40年として当時の若者も
今や還暦に達するぐらいになっている訳でしょう
上に名前のある三石や井上も50代後半で
役者としての評価というのは既に確立されたと言っていい

それによって声優の専業化を
否定的に捉える見方が強まって来ている訳だな
そして、そういう包囲網はAIの脅威で加速している
声優総合板 雑談スレ ★33
680 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 13:06:24.51 ID:ku6vCLQT
半世紀以上っていつ基準?
例えば日本俳優連合が出来たのは1971年だよ

声優の専業化が自明ならば
何で俳優団体でギャラ交渉してるんだ?
声優総合板 雑談スレ ★33
683 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 18:11:52.67 ID:ku6vCLQT
俳優から声優が分化して以降の時代
これがそんなに素晴らしいものであるならば
俳優の影響を全く無視した
独立した声優史が書き上げられて良さそうだけどねえ

声優を擁護するだけの観点があればこそ
独立も可能なのであって
当然、そこにはAIにも対抗して行くだけの
理論的な裏付けというものもあるはずだわな

では、それだけのキーパーソンって具体的に誰?
声優の理論的指導者
声優移籍情報スレPart65
488 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 19:18:59.23 ID:ku6vCLQT
俳優>吹き替え声優>アニメ声優

この構図は今でも揺るがんだろ
上のステージでもやれる奴は下のステージでもやれる
野沢那智だったかの言い分もそれに過ぎん
声優総合板 雑談スレ ★33
689 :683[]:2024/04/27(土) 19:59:05.38 ID:ku6vCLQT
もっと分かりやすく書くならば
この40年、あるいは半世紀における声優の代表格とは誰か

そいつを中心に声優史を見た場合、最も物事の説明が付きやすい人物
具体的には>>544みたいに俳優と一線が引かれている事が望ましい
声優総合板 雑談スレ ★33
691 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 20:18:43.94 ID:ku6vCLQT
>>690
理屈の為に敵があるのではなく
敵があるから理屈が生じるんだよ

>なぜか未分化だった時代が理想だと勘違いしてる

こうやって喧嘩売って来ているしね
声優移籍情報スレPart65
491 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 20:41:16.30 ID:ku6vCLQT
儲かる儲からないなんてのは
ジャンルとしての将来性、永続性の前には二の次だけどなあ

根本的に声優は自ら仕事を作れない訳だし
今後はAIがやるから御役御免と言われた瞬間に詰む
活動弁士の二の舞にならないよりなる可能性の方が高い

自分で芝居を書いて興行できる俳優とは
そもそも立ち位置が違うんだよ
声優総合板 雑談スレ ★33
695 :声の出演:名無しさん[]:2024/04/27(土) 21:59:54.99 ID:ku6vCLQT
業績と言っても
ファン評価と業界評価じゃまた違うんだろうけどねえ

例えば小説家の吉川英治は文化勲章まで貰ったけど
ノーベル賞候補とされた三島由紀夫なんかに言わせると
あんな二流を読んでたら駄目だとか幹部自衛官に説教してたりする

まあ、吉川英治に三島由紀夫並の物が書けるかと言われたら
確かにファンレベルでも納得はしてしまうのだけど
三島クラスで一流扱いなら、大抵の奴は二流以下な訳で
ツダケンも円で昇格出来ていたらまた違った役者人生だったんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。