トップページ > 声優総合 > 2024年03月19日 > IL2UN+3L

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
声優総合板 雑談スレ ★31

書き込みレス一覧

声優総合板 雑談スレ ★31
579 :声の出演:名無しさん[]:2024/03/19(火) 20:46:57.45 ID:IL2UN+3L
その人間がその当時にしか出せない声ってのはある
しかし、テレビアニメの大半はそういうコンセプトで
作ろうとはなってないからね
それがいわゆるアニメ声と呼ばれるもの

劇場アニメは長寿化であったり各種商品展開といった
縛りを受けにくい事もあるから
アニメ声が出せるだけの声優は高く買わない
声優総合板 雑談スレ ★31
582 :声の出演:名無しさん[]:2024/03/19(火) 21:51:24.66 ID:IL2UN+3L
>>567からの流れへのレス

>声優だって人間だから歳とったら老いるのに
>若いキャラから年寄りの声聞こえるなんて聞くに堪えないのに
声優総合板 雑談スレ ★31
594 :声の出演:名無しさん[]:2024/03/19(火) 23:43:53.07 ID:IL2UN+3L
声優というものが自明だと思っている人は根本的にズレているんだよね
だから私のレスにも過剰に反応するのだろうけど

例えば、声優 - Wikipedia を読むと興味深い事が書いてある
2008年まで広辞苑の声優にはアニメへの言及が無かったのだと

1963年にはテレビアニメ元年と言える状況で
日本で継続的にアニメが作られるようになっていたのに
そこから45年もの間、声優とアニメは結び付けて捉えられていなかった
当然、広辞苑も版を重ねているにも関わらず

これって専業声優を自明だと捉えている奴にとっては
致命的な材料になってるんだよね
辞書レベルの声優観と声豚の声優観にはズレがある訳だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。