トップページ > 声優総合 > 2019年06月22日 > VJZ7kDKC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/968 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000330110002101014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
声優の演技とは? Part4

書き込みレス一覧

声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
697 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 01:01:41.92 ID:VJZ7kDKC
世間話において、アニメの声優になれそう といった会話があった場合
言われた人間というのは、総じて変わった声をしているってのが相場だろうからなあ
奇声=アニメ=声優 になってしまってんだよな

巷の人間は声優というものにその程度の認識しか持ってない
声優文化というものがそういう所でしか語られていないものになっている
色んな声が出せる山寺やあるいは一点突破の金朋にしても
言わばイロモノ的な扱いしかされない

もっと言えば野沢雅子や大山のぶ代にした所で
声優として紹介された場合には、顔と声のギャップを楽しむような取り上げ方しかされない
およそ役者に対するリスペクトが感じられない
声優のタレント的評価は、そういう所にしか与えられていないんだよね
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
699 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 01:14:35.87 ID:VJZ7kDKC
声優を表舞台に引っ張り出そうという動機は
どんな顔をしているのかという好奇心にあるだろうからな
イメージ通りであるよりも、がっかりする確率の方が高いにもかかわらず
それでも見たがるというのは、下衆な根性がさせる勘繰りに他ならない

アニメキャラは知っているが、特に思い入れも無いという人間が殆どだから
一過性で見世物を楽しんでも視聴者は後味悪くならんのだよ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
706 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 11:27:06.18 ID:VJZ7kDKC
>>700
だから、役者として扱われているとするなら
俳優や女優との扱いの差は生じて来ないだろうに

>>702の言うように効果音
変な鳴き声を出す珍獣という切り口でしか扱われて来ていない
声優の演技とは? Part4
534 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 11:38:05.36 ID:VJZ7kDKC
声優の演技に対する評価が仲間内のものを出ない
これもガラパゴス化の一因としてあるだろうね
上にある黒澤明と宮崎駿の対談みたいな事が
もっと俳優と声優の間に成立すれば良いのだがな

しかし、同じ映像作家 役者として認めて貰えるだけの人材が乏しく
端から同じ土俵に上げられるようなものでは無かったりするのだろうか
声優の演技とは? Part4
538 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 11:53:43.12 ID:VJZ7kDKC
>>535
ジブリ出演者という事で
日高のり子と田中裕子の対談があったとして
対等な会話になって来ると思うか?

相手が年上というのもあるが
役者としての素養の差で気後れしてしまうんじゃないの?
田中真弓ぐらいなら性格もあるし堂々と渡り合えるかもしれんがな
声優の演技とは? Part4
542 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 12:01:53.35 ID:VJZ7kDKC
>>539
日高のり子に一目置かせるだけのものがあるとは思えんからさ
素人から見ても大した役者とは思えないのに
プロが認めるだけのものがあるとは到底思えんよ

その点、プロ意識剥き出しの田中真弓であれば
声優という形で舐められたくないというのが根底にある事が言動からも窺え
それだけの素養も持ち合わせているのではないかと期待出来る
声優の演技とは? Part4
543 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 12:11:27.03 ID:VJZ7kDKC
>>536
>日本のアニメは大人向けのものも多いですよね

見た目は大人、頭脳は子供な人間向けの間違いでは?

真の意味で大人であれば、脚本とセリフ それを演じる声優が子供騙しで
まともに見てられんものばかりだと思うがな
大人の鑑賞に耐え得るだけのものなんて元々限られているよ

質が高くても子供の時に見なければ熱くなれないものもあるし
大人にならないと真意が分からない作品なんて殆ど無い
声優の演技とは? Part4
544 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 12:44:19.28 ID:VJZ7kDKC
未だにガンダムを卒業しない連中に富野が呆れるってのも良く分かるんだよな
距離を置いて見れば、あれは幼稚園児が見る雑誌にも掲載出来るように作られた玩具アニメだ

「アニメを見るな」と河森が富野に言われたのは、マクロスの劇場公開の後だったはずだが
彼も慶應大学の出だけの事はあって、オタク第一世代であるにもかかわらず距離を置いた視点を持つように

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

河森正治
もう14年くらい前の事になりますが大阪のとあるアニメショップか何かで開かれた
アニメーション講演会の講師として同席させていただいた事があり、
その時、富野氏が講演された内容には多大な影響を受けております。
この時の話は確か「本物とニセ物の見分け方」についてで、富野氏は江戸時代頃の呉服屋の修行を例に出され、
まず丁稚奉公に入った者は、3年間ずっと本物の(高レベルの)生地だけを触らされ、
一切レベルの低いニセ物に触れずにいると、それだけで"本物"とは何かがわかる。

だからこそ、君たち(学生)は、アニメーション等(特にTVアニメ)は見てはいけない。
アニメは(御自身の作られた作品も含めて)まだ本物と呼べる作品は皆無なのだから
もしも君たちが本物のプロを目指すのならば3年間は決してアニメを見てはいけない。
見るならば本物を(現実だけを)見る方がいい――というきびしい内容だったと記憶しております。

そこで、せっかくならばと以後3年間本当にTVアニメを見るのをやめてみました。
そして3年後、久々にTVアニメを見た時の印象は衝撃でした。
本当にまるで面白くないのです。
それもただ面白くないどころか、何がやりたいのか何をみせようとしているのか全くわからない
(もちろん頭で分析はできるのだけど、まるで伝わってこない)状態だったのです。
しかも、以前見て面白かった作品をあわててビデオで見返してもやはりまるで面白くないし、
あの時、何で面白く思えたのかさえさっぱりわからない……浦島太郎気分になってしまいました。
声優の演技とは? Part4
549 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 14:12:09.08 ID:VJZ7kDKC
税務署行くたびに「どこの "西友" にお勤めですか?」と聞かれていた声優と似ているね

>「ガンダム」という名前を付ければ全部逃げ切れるというめでたいところにいる

富野でさえこう言ってしまうアニメ業界
そこに依存している声優の立場が更に苦しいのも当然ではある
自分達では何も生み出せなのが声優なのだから

「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html

私が鉄腕アトムのアニメを始めたとき(富野さんは虫プロダクションでアトムの制作に関わっていた)、
「アニメ」っていう単語で青色申告できなかったの。
税務署行くたびに「これどういう職業ですか」と聞かれて一から説明しないといけなかったの。

今はみんなアニメを知っていて、みんなやってる。1万人の中で1等賞になるのは大変。
1等賞ならこうやって(私のように)生き延びられますが、
みなさんがたは基本的に生き延びられないところで仕事している。そりゃ大変でしょうね。

まわりの1万人をぶっ倒す。それぐらい力のある、それこそ“コンテンツ”を作るにはどうしたらいいかというと、
いやぁ、コツコツやるしかないですよ。それだけ。おしまいです。

手塚治虫先生もそうだったと思うんですが、人一倍寝ないで人一倍ペンを動かす。なぜ腱鞘炎にならないか謎でした。
5時間寝たら寝過ぎという体になっちゃっていました。それくらい働いていたというだけ。基本的に体力勝負なんです。
声優の演技とは? Part4
557 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 15:33:05.80 ID:VJZ7kDKC
「本物とニセ物の見分け方」

声優界はこの手の真贋を見抜けて
本物たろうと努力している人間がどれだけいるだろうね

声優やアニメといった仲間内の評価ではなく
役者や映像作品というもっと広い視野で見た時にも評価される人間
そう考えると大しているとは思えないんだよな
演技論や芸術論をぶっても相手にされない人間ばかり
声優の演技とは? Part4
562 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 19:17:21.71 ID:VJZ7kDKC
>>561
ん?
宮崎駿が青二プロダクションに頼まず
文学座に頼んだような一件がヒントになると思うがな
声優ではなく俳優を起用したのはなぜか
声優の演技とは? Part4
563 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 19:40:22.28 ID:VJZ7kDKC
声優やアニメというものを知った気でいる連中よりも
知らない事を自覚している連中の方が
作品に対して真摯に取り組む事が期待出来る

富野が手掛けたブレンパワードでも台本丸暗記して来たとか
そういうエピソードが残っているように
それに何より声優以外 アニメ以外の世界を知っているという事が決定的
アニメを良く知らないからこそ、自分はニセ物なんじゃないかと確信が持てない

そういう状況下で「あなたの考える本物を見せて欲しい」とでも言えば
自ずとその人間を起用した事による正解が引き出されて来る
それは何も演劇界に限ったものではなく、庵野秀明という一個人でも同じ事
一個の人格の実人生 人生の真実が導き出される
声優の演技とは? Part4
565 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 20:09:47.11 ID:VJZ7kDKC
大体、「人の生涯は動き回る影に過ぎぬ」なんて名文句があるのに
その影の代役だけをやろうかという声優なる連中を
役者 演技者として正当に評価しろってのが端から無理な相談なんだよ
そこには自分の顔が無いのだから

それを庵野でさえ正当化されるならと言い出せば
結局は、声優を使おうがタレントを使おうが何でも構わない事になる
声優業しかやらない やれない役者なんてものは
どうやっても正当化しようがない
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
732 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/22(土) 22:25:43.42 ID:VJZ7kDKC
声優の知名度が云々は言われがちだけど
声優など大した事が無いと見限られた面もあると思うんだよね

宮崎駿と富野由悠季がそれと思しき反応を示したのは90年代後半
第3次声優ブームの時期だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。