トップページ > 声優総合 > 2019年06月11日 > wVbbSCoM

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011110100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
声優の演技とは? Part4

書き込みレス一覧

声優の演技とは? Part4
235 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 14:57:33.65 ID:wVbbSCoM
発声の癖が付くのもあるよね
アニメばっかりやっていてもそれが言われる
田中真弓とかその辺への警戒心が強いんじゃなかったかな
声優の演技とは? Part4
240 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 15:47:30.58 ID:wVbbSCoM
オタ向けも含めて、精神年齢が低めの人間を対象にした "ジャリ番" は
今でも声優に一日の長があると思われているのかもね

アニメってこう言っちゃ何だが、その大袈裟な型というものが
大根役者を演じるみたいな所に通じているでしょ
あるいは、特撮の決めポーズというのか どちらにせよ特定の界隈の演技術

これがもっと洗練されて写実に則ったものにまでなると
歌舞伎の見栄なんかに通じて来ると言えそうだが
東映まんがまつりみたいだとして敬遠するアニメ関係者も多いね

ただし、声優ファンやアニメファンはそれを好む人間も未だに少なく無い
精神年齢が低いままと言ってしまうのは禁句だな
声優の演技とは? Part4
245 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 16:00:56.13 ID:wVbbSCoM
役者の意見を参照にすると、こういう事になるらしい
ちなみに、この人もスレで何かと話題の文学座出身
年齢的なものを考えれば、アニメブームの時にはまだ若手

菅生 隆之(すごう たかゆき、1952年8月1日 - )

アニメデビューは1994年の幽遊白書 もののけ姫がその3年後になる

菅生隆之インタビュー 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-
https://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview52/

──アニメの場合はいかがですか?

僕らの頃は「漫画」って言ってましたが、特徴のあるああいった声は、
芝居とちょっと違う世界という意識があって、
当時はアニメの仕事を意識的にやらないように距離を取っていたんです。
でも、ある時から時代が変わりアニメそのものも変わってきました。

──アニメ作品のリアリティや奥深さも上がっていった。

そうですね。リアリティにともなって、
普通にしゃべる声優も必要だから呼ばれるようになったのかな、と思うようになりまして。
声優の演技とは? Part4
263 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 17:40:37.80 ID:wVbbSCoM
銀英伝も1988年〜2000年にかけて12年もやってた訳だけど
この声をかけ始めた時期というのは、いつ頃の話なんだろうね

津嘉山正種が演じたアイゼナッハは
「チェックメイト」の一言が106話なので、おそらく1997年になるだろうし
菅生隆之が演じたファン・チューリンは、螺旋迷宮だから1999年〜2000年
声優が枯渇し始めてという事を考えれば、やはり90年代後半だろうか

【明田川進の「音物語」】第5回 “銀河声優伝説”と呼ばれたOVA「銀河英雄伝説」のキャスティング : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/106374/

そんななか、劇団出身の人に声をかけるようになっていきました。
劇団からキャリアをはじめて、外画系で主役をやっている人がわりと多くて、
当時はまだそうした人たちがアニメにはあまり入っていなかった時期だったんです。

また、「銀英伝」の魅力のひとつは会話劇じゃないですか。
キャラクター同士がきちっと会話をしていないと、お話がなりたたないですから、
芝居をやっている人はうってつけではないかとも考えました。

テープオーディションをするとき、「銀河英雄伝説」では、「●●事務所の●●です」という
前置きを入れずに、セリフだけを入れたものを田原氏や石黒監督に聴いてもらっていたのですが、
そうすると劇団出身の人のほうがいいと言われることが多かったです。
ちゃんと芝居をしているのが、すぐ分かるのでしょうね。

すべてというわけではありませんが、当時、声優専門のプロダクションに所属しているなかには、
滑舌はしっかりしていて声もいいけれど、なかなか会話がうまくいかない人も多かったんです。
アニメは、短い尺のなかでポンポンポンと短いセリフを言うケースが多いため、
それだけで育っていると相手とじっくり会話をする機会がありませんから、仕方ない部分もあるのですけれど。

芝居の人たちは、普段から相手役がいて、
相手がこうくるんだったらこう返すという絡みをずっと勉強してきている人たちですからね。
声優の演技とは? Part4
267 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 19:48:19.40 ID:wVbbSCoM
いわゆるアニメアニメした演技というのは
一種の「飛び道具」なんだよね
しかも、それは正攻法が出来てこそ成し得る

ところが、声の仕事だけでも食える役者が出て来たように
「飛び道具」の真似事に過ぎないものでも稼げる事がアニメブームで分かった
これが声優事務所の乱立と養成所の設立に繋がる

そして、90年代の声優ブームにおいて食えるモデルが完成を見る
だが、「飛び道具」すら出来ているのかは怪しい連中が成功例ともなれば
それも敬遠する動きも同時に見られるようになる

しかし、声優志望者にとっては成功例こそが正義
理想形に思えているので、そのフォロワーは減らない
ユーチューバーが人気取りの為に過激な真似を競い合うように
「飛び道具」もますます奇抜な方向へと向かう

辛いものばかり食べて強い刺激に慣れている奴が
舌が馬鹿になっていると言われがちなように
今の自称声優もまた刺激物を求める層のみにアピールする存在と化した
すなわち、これが娼婦の声の正体
声優の演技とは? Part4
271 :声の出演:名無しさん[]:2019/06/11(火) 23:58:39.35 ID:wVbbSCoM
ジャリ番も出来る と ジャリ番しか出来ない
これらは意味が違うんだって

岸田森や岸田今日子といった役者は
今以上に低い地位だった特撮やアニメなんかにも出ていて
その点でも広く知られているだけのものがあったが
誰もジャリ番限定の三流役者とは見なしていなかっただろう
むしろ、後世にまで名前が残る役者が手掛けた分
その作品群まで語り草になった

そして、ジャリ番だと蔑む事が無かった事で
後輩達も意欲を燃やす対象へと変わって行った
特撮やアニメにとってはこちらの方が影響が大だろうね
ちなみに二人ともこれまた文学座出身だったりする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。