トップページ > 声優総合 > 2019年04月16日 > 9ff9wZtJ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000010001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
ジブリは何故声優を使わないのか? part5 [転載禁止]©2ch.net
場数多いのに、未だに下手糞な声優の11週目
声優の演技とは? Part2
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26

書き込みレス一覧

ジブリは何故声優を使わないのか? part5 [転載禁止]©2ch.net
315 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 00:06:32.37 ID:9ff9wZtJ
役者の格で考えれば
島本須美でさえ青年座の落ちこぼれ扱いになるだろうし
声優を過大評価する方がむしろ不思議なんだよな

実力ある役者を起用した方が作品の格は上がるだろ
勿論、キャスティングに相応しい事が前提で
場数多いのに、未だに下手糞な声優の11週目
492 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 00:08:42.00 ID:9ff9wZtJ
そうかなあ
声優って一人勝ちが起こり得ると思うけど
本当に頂点に君臨する奴だと
声優の演技とは? Part2
862 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 00:12:22.45 ID:9ff9wZtJ
アニメの演技なる考え方がおかしいんだよな
アニメ監督のアニメ観がそもそもバラバラなのに
それを声優が勝手に規定するものではないはず

むしろアニメ的ではないものを要求された時に
声優に俳優を凌駕するだけのものがあるかは怪しい
硬派なアニメとか呼ばれるものだと
吹き替え畑の人間が沢山起用されたりするのが良い例
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
3 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 00:53:04.28 ID:9ff9wZtJ
劇場公開の長編アニメに関しては
1958年の白蛇伝から有名人起用が一般的

いわゆる声優が使われるのは
テレビアニメを映画化した場合が多い
アニメブームの時でもこれが言えた
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
5 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 11:24:36.41 ID:9ff9wZtJ
少なくとも劇場アニメに関しては
このスレの主張は時代錯誤と言わざるを得ないな 極めて反動的

https://i.imgur.com/i3TWdhL.jpg

>月刊OUT 1983年5月号 声優インタビュー 第42回 小山茉美さんの巻

>キャラクターは、大友克洋さんのもので、ちょっと地味ですが、
>リアルで今までのアニメと全然違うんですよね。それが見事に動いてますからね。

>私自身、アニメの声をあてたっていうよりも、映画のアフレコをした感覚でした。
>今までいろいろなアニメに出会ってきましたけど、最高だと思います。


>それと、今までの感覚だと、テレビシリーズが、
>その延長線上で劇場にかかってたってイメージが強かったでしょう。

>「幻魔大戦」は、日本のオリジナル・スタッフで、
>今、業界で最高レベルの人材を結集してチームを作って、1年半の時間とお金をかけて、
>アニメではなく一つの映画として作品を作ったということです。

>初めての試みじゃないかと思います。
>これから、何か一つの道が開けるんじゃないかって気がします。


>でも、彼らが、この映画を観て、何かを感じてくれて、
>彼らの口コミでアニメファンだけじゃなくて、大人たちに広がってくれればと思います。
>「ET」を観に行く感覚で、みんなが映画館へ足を運んでくれたらいいなって思います。

>もうアニメは子供だけのものではない所まで来てると思うんですよ。
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
9 :声の出演:名無しさん[]:2019/04/16(火) 15:21:50.03 ID:9ff9wZtJ
声優から選ばないといけない法は無い

https://i.imgur.com/WSklFHr.jpg

>月刊OUT 1983年8月号 声優インタビュー 第45回 古谷徹さんの巻

>だから、ボクたちはボクたちなりに、声の部分で、いわゆるただの二枚目じゃいけないっていう、
>よりリアリティを増すようなお芝居をしなきゃいけないっていうことがありました。
>あのキャラクターに負けないような、存在感ていうんですかね。


>実写に近いアフレコって感じですか?

>そうですね。そんな感じに近いですね。
>ボクたちが見てても、何か、写真よりもリアルだなあって思うような所がずいぶんあったりして。


>映画の作り方をしてるって感じですね。

>まったくそうですね。りん・たろう監督自身がそうですからね。
>編集の仕方とか、絵コンテの組み方とかっていうのは、みんな映画的な手法ですからね。
>本当に映画のつもりでやりましたけれどね。

>セリフも、なるべく覚えるようにしてね。自分の体で感じながらやるように。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。