トップページ > 声優総合 > 2018年09月20日 > +mP+wZZC

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/678 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ15

書き込みレス一覧

淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ15
488 :声の出演:名無しさん[]:2018/09/20(木) 03:15:49.53 ID:+mP+wZZC
鹿角フェフ 🐥自称幼女 @Fehu_apkgm 9月17日
たつき監督に関してはどうでもいいんだけど、ここに出てくる
「クリエイターは問題を表に出さず内々に処理すべき」とか
「クリエイターが批判を受けたり中傷されたりしたら、批判ではなく仕事で見返すべき」って論調は危険だよ。
だってこれ、一番得するのは使用者(雇用・発注)側だもん。

引用リツイート
>>先日の件でたつき監督が炎上(?)したと言うのを今知りました…(; ・`ω・´)>RT
リアルタイムでたつき監督のツイートは見てましたけど、あれのどこに炎上する要素があったのかと…?
幾人かの恩恵を授かる側の人間がクリエイターを人として扱って無いというのが悲しい話ですよね…

>>こういう告発系の話題になると「クリエイターは仕事で見返すべき」という人はたまに見かけますけど…
そういう人たちって自分たちが「会社側が評価した」というフィルターを通したものしか評価することが出来ていないって事に気付けてないんですよねぇ…
言うなればただの「ブランド主義」。

>>つまりは会社側が切った人というのはどういう理由であれ「何かしら問題がある人」というレッテルを貼ってしまう。
何かに付けて「その人の方が悪い」という結論に紐つけてしまうから全ての事にフィルターがかかってしまう。
そういう人たちが正常に「仕事内容」を評価出来る訳がないし現に出来てない…

>>そういう人達は「監督を降ろされた人」として見てしまうから評価をすることも認める事も絶対に無いし、それに仮にその人たちが認めた、仕事で見返したからと行って未払いの報酬が払われる訳でもない。
そもそもの問題点は「正当な報酬をもらっていない」という部分なんだから論点がずれている。

>>「正当な働き」には「正当な報酬」は支払われるべきであり、そこに「世間一般に評価される」という要素は全く関係ないのではと思います。
そういう事が行われていないから、いいきっかけもあったので世間一般に問いかけてみた…そこにたつき監督が叩かれる理由がどこにありますか?
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ15
489 :声の出演:名無しさん[]:2018/09/20(木) 03:16:36.71 ID:+mP+wZZC
>>ある程度の流れをざーっと見た感じだと、周りが勝手に「たつき監督が喧嘩を吹っかけた!」「このタイミングを狙うのは策士だ!」と盛り上がって騒ぎ立て、
それを察したのか、たつき監督が大事になる前に矛を収めたらその行き場のない勢いが監督に向けられたってだけに思えます。

>>結局は勝手に想像し、盛り上がり、思う存分叩きまくれる自らの「歪んだ正義感」を振りかざせる相手が急にいなくなってしまったから、
論点をずらしてたつき監督を悪役に仕立て上げてその憤りをぶつける相手を作り上げ、自らを正当化してるだけに見えます。
そもそもの論点がずれてるのが良い証拠かと。

>>あなた達が問題にしないといけないのは「解決する気のない問題を提起して取り下げた人騒がせな監督」という勝手に妄想し歪ませたイメージ像の人を叩くのでは無く、
「何で正当な報酬が支払われてないんだ?」「原因はどこで何なんだ?」という事を調べ、追求することなのではないのかな?とは思います。

>>色々と思う所を書いてみましたが…そもそも「仕事で見返すべき!」という人には、あれだけ世間で話題になり評価もされたたつき監督に対してさえ「正当な報酬を払わない」という評価を下す所に対して、見返すもクソも無いだろうとは思いますけどねぇ…
認める気がない所は何やったって認めませんよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。