トップページ > 声優総合 > 2009年08月11日 > qFVdQJ4M0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん
音響監督総合 part2

書き込みレス一覧

音響監督総合 part2
604 :声の出演:名無しさん[sage]:2009/08/11(火) 18:38:55 ID:qFVdQJ4M0
松岡なんかに最終決定権は無いんだからどうでもいい
監督に全ての決定権・責任があるんだから重視するのは当然
監督の人事権をP・Sが握ってるから逆らえないという事情からP・Sも重要だが・・・

個人の考えと言うのなら、合ってるというのも個人的なお前の考えだろ
自分を棚に上げて自分のレベルに相手を貶めて批判するのは勘弁してくれ
俺は個人的な考えのレベルでは批判していない
音響監督総合 part2
609 :声の出演:名無しさん[sage]:2009/08/11(火) 20:01:06 ID:qFVdQJ4M0
外出してる間にIDが変わったようだ

演出:○○ 脚本:○○
と書いてあっても、演出脚本の最終決定権が監督にあることぐらい
常識だと思ったんだが・・・このスレの住人の常識とは違うようだ
正直、話にならないな

>603
>最初から個人的に合ってないと判断してるだけだろ。
の邪推への返事だ
音響監督総合 part2
616 :声の出演:名無しさん[sage]:2009/08/11(火) 22:42:42 ID:qFVdQJ4M0
>>612
あなたは社会に出てるんでしょうけど、子供相手に話を誤魔化すなんて最低だな
監督に作品の最終決定権がないのなら誰にあるんだ
監督がもし決定を放棄したとしても、作品の責は依然として監督が負うのは自明の理だろ

>>614
合ってる合ってないなんて言い出したのはそっちなんだが・・・
「心に響いた声優を使い続ける」と言う発言を問題にしただけだ
それを根拠として、真面目に別の声優を可能性を探っていない、ということに繋がる
その発言が嘘なら、続ける理由もない
音響監督総合 part2
621 :声の出演:名無しさん[sage]:2009/08/11(火) 23:29:24 ID:qFVdQJ4M0
>>617
アニメを分業して作ってるのは当たり前だろう
そのために色々な役職に多くの人間を置く
しかし重要な案件を言いなりに通すなんてのは馬鹿げてる

権利を使うとは限らない、なんていう一般論は
キャスティングの重要性を無視したぼけた反論だと思えるな

>>618
未知の声優の可能性を無視して良しとするなら、探さなくて良し
俺はそんなのもったいないと思うから批判する
あー、大元の発言が嘘なんだから新房がそうしてると主張しているのではないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。