トップページ > 声優総合 > 2007年11月30日 > w+2lhlo/0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111011000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさん【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】

書き込みレス一覧

【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】
43 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/11/30(金) 10:37:48 ID:w+2lhlo/0
主観以外の何で判断できるっていうんだ(pgr
読んで、聴いて、または演じて、感動・共感できるものがあったかどうか。定量的に計れるはずないだろう。
そういうのは私怨とは言わない。
【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】
47 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/11/30(金) 11:53:38 ID:w+2lhlo/0
基準がないと話しちゃいけないのかwwwww
じゃあ絵のクオリティが高いってのも基準ないから禁止だなwwwww
【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】
50 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/11/30(金) 12:58:26 ID:w+2lhlo/0
だからボイドラはいつまでたってもそれこそ記念アルバムでしかないんだろうが。


まぁ俺は他ジャンル企画者だからほんとは中身に興味ねーんだけどなwww
ボイドラジャンルがまともになってくれればもっといいネトセが収穫できるのにと思うだけ。
【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】
61 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/11/30(金) 14:23:06 ID:w+2lhlo/0
>57
うちの企画の参加ネトセは片端からボイドラどころかネット活動を卒業しちまっててるんだよ。
うちのだけはやってくれるって言ってくれてる人も、現有機材やPC壊れたらやめるだろし。
ストーリーもの大作だったらスタジオ収録もありなんだが
そういう企画ばっかじゃないし。
一人の人に継続的にって考えるより
次々良いネトセが生まれては卒業してって循環ができればいいのにと思ってるわけだ。

音質の向上、企画進行に関してはさんざんこのスレでも触れられてるが
そこらへんは企画者自身の意識の向上でなんとかなると思う。
問題は内容だな。ストーリーと物語のジャンル。
うちのジャンルでもそうだが、
ボイドラならボイドラを作ってみたい、ってパッションだけで作った作品に面白いものはあんまりない。
どうしたって試作品クオリティになる。
絵師を引っ張ってくる力量があるなら、web上で小説ジャンルで既に活動してる人に声をかけて
シナリオライターとして引っ張ってくるぐらいのことはしてもよさそうなものだが、
割合としては少ないよな。何故だろう。
文章系は文章系でコミュニティが閉じてて外から探しにくい、ってこともあるんだろうか。
【ネトセ?ボイスコ?】ネット声優21会議室【好きにしろ】
68 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/11/30(金) 15:10:28 ID:w+2lhlo/0
ボイドラ界隈では、企画者って言葉が「言い出しっぺ」の意味で使われてるのではないだろうか。
そこが誤解を招く元になっている気がする

ゲーム系だと、企画者は最低限企画書と仕様書が書けないといけないんだが……
全工程の洗い出し、全素材のリストアップ、必要なスタッフ人数・完成までにかかる時間の見積もりだな
それができるなら自分で脚本を書く必要も、編集する必要も無いだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。