トップページ > 声優総合 > 2007年07月22日 > ivA5VsYS0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1030200000001000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
声の出演:名無しさんそもそも声優とは必要なのか
【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】

書き込みレス一覧

【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】
386 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 00:54:55 ID:ivA5VsYS0
>385
ヤク中の岡村ちゃんはオッケーだけどセルフ法案を違反した仲間がいようものなら
鬼の首を取ったかのごとく罵り倒すのは不思議ですよね^^
【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】
390 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 02:48:00 ID:ivA5VsYS0
>389
結構その表現正しいかもねw
いわば「伊集院のラジオを聞いてシンパシーを感じる童貞ダメ人間」の人物像を
的確に表してるようにおもえる。小心者、小市民、だけど善人っていうね。

ただポアロはそういう人間じゃないよ。確かに友達作りが不器用だったみたいだし、
文化的にマイノリティなものに影響されて人格形成なされたようだけど
被害妄想と自意識の塊っていう思春期をオレやお前のように過ごしたのか?
って言うとちょっと違うだろうからね。
【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】
391 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 02:54:49 ID:ivA5VsYS0
ポアロ(というか伊福部)は電気のラジオを聞いて、そこ経由で伊集院はついでで聞き始めて、
根暗毒舌キャラっていう設定が面白いということをそこで学習したんだろう。基本的には
裕福わがまま勝ち組俺様。今でも伊集院の話術とラジオの構成は評価してはいても、
伊集院の人となりに惹かれたとかそういうのじゃないでしょ。
あくまでそのシステムを評価してるんじゃないか。

鷲崎に至っては大学で伊福部と出会ってからあのキャラを作ったんだぜ?それまでは
そこら辺にいるブルースギターがちょっとウマイ普通のおにーちゃん。伊福部と一緒になると
鷲崎さんは意地悪に人が変わるって学生の時言われたと言うのが端的な例。
【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】
392 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 02:56:41 ID:ivA5VsYS0
楽曲で言えばオタクを狙った楽曲作りは意図的だって自分らで言ってるし、
もっと直接的な表現で根暗なオタクどもはただの金づるに近いことはことあるごとに言ってるだろ?
声優ファンは聞かないでくださいね、気持ち悪いですね、もう送ってこないでください、
何を言ってるんでしょうか?等々、冗談めかしてはいてもあれは完全に本音だろう。

まぁそれでもたまにすげー面白い話ができるからな。そういう人たちなんだと思って聞く分には
十分たのしめるとおもうよ。ただ何かを期待したり、よりどころにする対象ではない。
彼らだって何かの代弁者とか、表現者なんていうつもりは欠片もないだろうから。
そもそも声優とは必要なのか
20 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 04:45:14 ID:ivA5VsYS0
>18
>グダグダな演技、ぐちゃぐちゃの言葉遣いでは辛い。

それでもクッチャクチャな作りアニメ声や過剰なアニメ演技よりはましかも
しれませんよ。というよりも、それこそ、そこは監督、音響監督の指導で
ある程度矯正できるんじゃないでしょうか。

いちいちそんなことやってられないという理屈もわかるけど・・・いわゆる俳優さんは
演技の基礎の訓練はやってるはずで、であればアフレコのための専門の指導を
ちょっと受ければ短期間でアジャストできそうだよね?なにしろ3流アイドル崩れで
行き場を失ったドル声優でも出来てるわけでしょ。最低限のレベルかもしれないけど。
【伊福部崇】POARO ポアロスレ16【鷲崎健】
396 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 04:48:37 ID:ivA5VsYS0
>395
ソッスネ^^;
でもそれはお互い様じゃないですか^^;
そもそも声優とは必要なのか
23 :声の出演:名無しさん[sage]:2007/07/22(日) 12:33:20 ID:ivA5VsYS0
>21
>結局は「有名人起用すれば興行収入があがる」という神話は崩れないわけよ。

逆に言えば儲かる上に視聴者は声オタほど声の演技には期待してないんだし、だったら
顔のわかる俳優やタレントの方が見たい、聞きたいってことだよね。それをサポートしたり
教育することは出来るわけだし、声優も芸能の「普通の仕事」になれば言うほど人件費も
かさまなくなるんじゃないか。むしろ今が異常なのかもよ?声優=特殊技能って先入観がさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。