トップページ > ヴィジュバンド > 2015年03月16日 > IlU9nZir0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
整理番号774
SIAM SHADE 52 [転載禁止]©2ch.net
JDA-Janne Da Arc 189 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
Alice Nine 94

書き込みレス一覧

SIAM SHADE 52 [転載禁止]©2ch.net
447 :整理番号774[sage]:2015/03/16(月) 10:07:47.44 ID:IlU9nZir0
開場が機材トラブルで押すとか
ライブ中に機材トラブルとかあるのは
プロのスタッフが手を抜いたり、操作ミスをした結果じゃなくて機材そのものが原因

大きい会場でリハ〜本番まで出力高めにやってると
負担がかかってオーバーヒートしやすくなる。ツアーだと尚更

それを回避するためにツアー前やライブ前には
リペアに出したり、日頃のメンテナンスが大事だし
それが普通のプロなんだが体型を見ればわかる様にそれを怠ってる方がいるんだよ
SIAM SHADE 52 [転載禁止]©2ch.net
452 :整理番号774[sage]:2015/03/16(月) 18:58:28.46 ID:IlU9nZir0
大きい会場で大音量を出す電気からの発熱量が
家のドライヤーや電子レンジなわけないのはわかるよな?
当然、発熱もかなりするしトラブルも有無可能性ある。

ギターはアンプにエフェクターそれを切り替えスイッチ
会場に発電機を持ち込んだりして電源を供給する事もある。
機材を通す度に音は痩せていくんだけど
その痩せた音を膨らませるためにアンプの出力をあげるそうすると負担がかかる。

機材のメンテナンス、予備の機材や電源の予算ケチらなければ派手なトラブルはないけど
ダイタはメンテナンス適当だからそーなった
JDA-Janne Da Arc 189 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
119 :整理番号774[sage]:2015/03/16(月) 19:12:24.84 ID:IlU9nZir0
こだわりを覚えて、テクニシャン揃いを揃えてる安を
今更、邪麺が満足させる?

粥もマンネリしてるし、あーだこーだ言われたら
短い導火線に火がすぐつくぞ?
Alice Nine 94
811 :整理番号774[sage]:2015/03/16(月) 20:00:17.24 ID:IlU9nZir0
地方で実家住まいしてた32歳フリーターが
上京して世田谷で2LDK車庫付きからスタートする様な違和感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。