トップページ > ヴィジュサロン > 2011年06月09日 > eiGltwfr0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Nana
ディルアングレイはV系か否か議論するスレ

書き込みレス一覧

ディルアングレイはV系か否か議論するスレ
372 :Nana[sage]:2011/06/09(木) 13:15:24.93 ID:eiGltwfr0
>>371
実際歌謡ニューメタルもどきやってるのがV系だけなんでV系ニューメタル風と
歌謡的ニューメタル風ロックなんてのはほぼ同意の言葉ではあると思うけどね

でも〜メタルとしてサブジャンル化するのに抵抗があるわ
技術とか音楽的影響とか要素にかなり強い裏付けあってこそでしょ
メタルに他ジャンルの要素足していったものだから
FINNTROLLはポルカじゃないし、Skindredはレゲエじゃないんであってさ

歌謡ロックの中にワンズだのグレープバインだのバンプだの
東京事変だのがあって、一部にV-ROCK(造語)なるものがあるあるとしたら
メロくてでクサくて泣きがあってハードで化粧してなくても
あえてV-ROCK好きな連中がいるのはわかるだろ
今のラウド系Vの音ってちゃんとV系の音を正当に進化させたとこにあるでしょ
メタル畑からV系的な要素をくわえていったものではないvルーツの良さでしょ
ディルアングレイはV系か否か議論するスレ
373 :Nana[sage]:2011/06/09(木) 13:26:12.78 ID:eiGltwfr0
ヴィジュアル系が罵称みたいになっちゃったのは事実なんだけど
これだけメロディアスでかっこいいオリジナルなことやってて
逆にメタルにまで一部影響あたえてるくらいなんだから
ニューメタル風V-ROCKとか言われてもむしろ誇りに思っていいんだと思うけど

「メタルでしょ?」
「いや、多少影響を受けてますけど、ヴィジュアル系ど真ん中です
化粧は面倒になったのでやめちゃいましたけど
ちゃんとちがうルーツから独自のハードでメロディアスなものを追求してるんで
ジャンルこだわらずガスガスかっこいいものを聞くという人に聞いてもらえたらいい
メタルのフェスでもヴィジュアル系のフェスでも参加したいです」

こういってくれたほうが変に逃げ回るよりすっきりするんだけどな
別にダサくないし

ディルアングレイはV系か否か議論するスレ
375 :Nana[sage]:2011/06/09(木) 19:52:08.01 ID:eiGltwfr0
「ヴィジュアル系は音のジャンルとはいえない」
確かにすべてをくくるには雑多な嗜好だからね

ところがヴィジュアル系っぽい音を出している連中がいる
じゃそこだけ切り取ってヴィジュアルロックとでも名づけてしまったら
比較的にうまくいくんだからそれでいいんじゃないかね

xはメタルもルーツの一部にしてたかもしれないけどその後は一度途切れて
>>365の二代目以降のは彼らが小さいころ聞いてた
中森明菜だの歌謡の影響だってなくはないと思う

http://www.youtube.com/watch?v=hXU2EE8zRP0
http://www.youtube.com/watch?v=RyIxYC0g7DM
http://www.youtube.com/watch?v=Unp-TZhRdHs
http://www.youtube.com/watch?v=1eeIgzM1IsU
http://www.youtube.com/watch?v=oB-6QhsdTGA
ここらへんのハードなヴィジュアル系の実験段階があって独自の進化系がdirの方が
しっくりくるんだがそうでもないか、メタルルーツとは思わんのだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。