トップページ > ベンチャー > 2022年10月14日 > CD6ztFnr0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
勇太 ◆yq8reDQt7U
世界一の会社をつくりたいんだけど

書き込みレス一覧

世界一の会社をつくりたいんだけど
70 :勇太 ◆yq8reDQt7U []:2022/10/14(金) 08:37:43.39 ID:CD6ztFnr0
>>69
ぼくは誰も成しえたことがない大きなことをやろうとしています。
例えば大きな成功を経験された方、スティーブ・ジョブズとかほりえもんとか孫さんとか三木谷さんとか。
セミナーに参加されたのでしょうか?セミナーのことをよく知らないし、
セミナーで得られることはたくさんあると思いますがどうもピンときません。
それより自分の考えを言葉にして、文章にして、5chに書き込むことのほうが有意義な気がします。
世界一の会社をつくりたいんだけど
71 :勇太 ◆yq8reDQt7U []:2022/10/14(金) 08:51:22.61 ID:CD6ztFnr0
ピンとこない、をちゃんと言葉にすると、
例えばわざわざ会場に行く時間がもったいないとか。
でも行けば新しい出会いはあるから無駄ではない?
でも出会いを求めるならもっとレベルが高い場所があるのではないか。
セミナー参加者と出会うのは、きっと無駄ではないが
もっといい出会いの場があるのではないか。

実際に会場に足を運ぶセミナー、またリモートセミナーでもそうですが
長々と話をきかなくてはならない必要性があるのか。
テキストで要点を書いてくれたら数秒で理解できる内容ではないのか。

本当にそんなに新しい発見があるのか。
お金・時間を使って新しい発見があるのかもわからないものに参加する?
セミナーには多くの人が参加されるのでしょう。
そのみんなが得ることができる情報に大きな価値はある?

ただただ否定しているわけではありません。
ぼくはセミナーをよく知らずに、ぼくがもっているセミナーの印象を説明してみました。
よかったら、参加する意義があるのなら、詳しい方に教えてほしいです!
世界一の会社をつくりたいんだけど
73 :勇太 ◆yq8reDQt7U []:2022/10/14(金) 18:40:34.22 ID:CD6ztFnr0
▼その精神状態に至る方法「捨てる」

心の中のいらないものを捨てることも大切ですが、
ここでは現実の物について説明しようと思います。
この手順は必須ではなく、捨てることでより成長しやすい、
より物事に向かいやすい、くらいの位置づけでぼくは考えています。

いらない物は捨てる。持たない。
必要最低限のもので生活する。

こういった価値観は近年とても注目されまして
情報も溢れていますので細々説明することはしません。
ミニマリストとかシンプルライフとかいうワードで紹介されているやつです。

ぼくも捨てることをとても大切にしています。
一時期は病的にやってしまって、家電一切なし・布団なし・
荷物はトランクケースひとつ分、みたいな生活を楽しんでおりました。
今は趣味のものなど許容し、家電など便利・快適なものを
取り入れながらも、所有するものは厳選しながら、捨てながら、
少ない物での暮らしを楽しんでおります。

物を大切にする・物を無駄にしない、という価値観と折り合いをつけるが
精神的にとても大変なのですが、
物を捨てる心地悪さ・罪の意識もしっかり感じながら・大切にしながら、
前に進むために・目の前の物事に集中するために、思い切って物を捨てていきます。

昔からずっと持っている物ほど、大切だと思い込んでいる物ほど、
高額な物ほど、希少な物ほど、思い出がつまっている物ほど、
捨てたときの心の成長は大きいものになります。
無駄ではありません。成長の糧となるのです。

なにかを許す・なにかを受け入れる、と同様
なにかひとつ捨てる度に心は大きく広くなっていくでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。