トップページ > ベンチャー > 2022年07月31日 > 5Rb/zl7j0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どっと混む
LOI連鎖■ニュースキン■減収続きピークの3分の1に 84

書き込みレス一覧

LOI連鎖■ニュースキン■減収続きピークの3分の1に 84
290 :名無しさん@どっと混む[]:2022/07/31(日) 19:08:11.07 ID:5Rb/zl7j0
>>282 小林和則社長 3年連続の成長「評価していい」
―――21年12月期の実績について伺いたい。米国本社が公表している日本市場の売上高は292億500万円だった。
「18年にボーナスプランを『(新プランの)ベロシティ』に切り替えたことで会計方式に変更があり、売上から控除される要素が出てきた。 そのため、本社にレポーティングしている数字は、こちらで把握している数字とは微妙に異なる。控除をせずに、『ベロシティ』以前の会計方式に従うと、 日本の売上は2〜3年前から300億円台を維持している」

―――増減率は、本社の公表ベースで0.1%増だった。
「社内で把握している実際の増収率は1%弱といったところ。いずれにせよ、 19年(=19年12月期)と20年(=20年19月期)に続く3年連続の成長を果たせた。このような成長は95年〜98年以来。 コロナ禍という厳しい環境で対面の活動が制限される中、20年以上ぶりの成長をできた点は、評価していいと思う」

―――利益面はどうだったか。
「増収だった分、利益も上がった。ここ数年は利益率も毎年、高めている」

―――利益に貢献した要素は。
「何か大きな見直しを行ったわけではない。プロモーションにかけるお金やトラベルコストなどは、前期と同じような使い方だった。 あとは、アウトソーシングの費用をより効率的にしたり、細かい積み重ねが貢献した」
LOI連鎖■ニュースキン■減収続きピークの3分の1に 84
291 :名無しさん@どっと混む[]:2022/07/31(日) 19:10:14.09 ID:5Rb/zl7j0
>>290 「一過性の特需とは考えていない」
―――21年12月期の売上について。四半期毎に見ると第1Q〜第2Qが増収で、第3Q〜第4Qが減収だった。
「上期は非常に良く、下期はスローダウンした形となった。成長した過去3年で、もっとも伸びた年はコロナ禍が始まった20年。日本全体がある種のパニックモードになり、ニューノーマルな働き方が問われる中で、 生活の安定やリスクヘッジのために副業を求める潮流が高まった。そのオプションの一つとしてニュースキンのビジネスが捉えられ、 20年の大きな成長要因となった。この流れが21年も続き、特に上期は、そういった機運が持続した。一方で、コロナ禍が2年目に入り、ニューノーマル自体がノーマルとなって、切迫感のようなものが薄れてもきた。 ニュースキンのビジネスの魅力は変わっておらず、その間の新しい取り組みで増していると考えるが、 周囲の見方や外部の環境の変化が影響を及ぼした部分があったと思う」

訪販ニュースより転用


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。