トップページ > ベンチャー > 2022年05月03日 > Orrz5g8L0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@どっと混む
事業家集団(環境,ワンダーランド,アカデミー,チーム,ワクセル)

書き込みレス一覧

事業家集団(環境,ワンダーランド,アカデミー,チーム,ワクセル)
677 :名無しさん@どっと混む[]:2022/05/03(火) 15:55:15.14 ID:Orrz5g8L0
>>673
貴方の言いたい事はわかるから少し補足。
表見代理成立に関して今回の代理権付与なんだけど、例えばその代理人が末端でなく師匠の事実上代理をしている旗揚げリーダークラスだとどうだろう?このリーダーがなんらかの理由でこちらと
内通しないといけない状態になり招待をした。
そう仮定したらどうだろう? 俺はそのクラスだと代理権付与に変わらないと思う。

そして仮にしっかり確認して欲しいなら、
なぜ彼らは正式なHPや連絡先などを用意して
ないの? そこは相手側に落ち度ない?

ユーチューバーの方達の行いが度を過ぎたのは少し反省する。

ただし、嫌がる相手とかそんなレベルの話しではなく我々はしっかり責任者と話そうとした。

ただ彼らに正式な通知であるとか会員とは何かの具体的な説明を求めたが、お答えできませんの言葉やお引き取り下さいしか言わない。

相手は相手にしっかりとした組織の枠組みなどを
順を追って説明し、会に関しての招待のやり方などを丁寧に外部にわかるよう説明して初めて追い返す権利があると思う。


そうであれば、実際に内部の人間(メンバーを管理してる側)から招待を受けて交通費を払って来てユーチューバー達の立場がない。


結局何もかも秘密にしようとしたり、注意事項も明確じゃなく、聞いても具体的な事を答えられない組織側にもかなりの落ち度があると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。