トップページ > ビデオカメラ > 2024年04月20日 > mekh3LGM

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33000000004000000000001718



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】

書き込みレス一覧

【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 00:06:09.07 ID:mekh3LGM
逆に聞きたいがimou以外に
5MP、カラー赤外線、無料AI人体検出、上下左右追跡、onvif
の機能全てが実装されている製品ってあるん?
多分結構な値段するやつじゃないと、これらの機能は付いてないと思う。
imouなら5千円から1万円でこれらの機能付きが買えるんやで。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 00:31:37.29 ID:mekh3LGM
いやワイはimouの関係者じゃない、ただの消費者だから。
別に宣伝してるわけじゃなくて、自分が凄いと感じたから、何で凄いかを共有したいだけだから。
例えば自分が買ったimouカメラのこの画像を見て欲しい。今カメラの映像をキャプチャしたものだ。
ご近所さんの車とかは身バレ防ぐために塗りつぶしてある。
カメラのLEDライト未点灯で、月明かりと10メートル位先の電柱の外灯のみで撮影した映像のキャプチャだ。
これがカラー赤外線の性能だ。
何台も防犯カメラ持ってるお前等なら、この時間帯にカメラのライトも点けず、白黒にもならないで
昼間と大差ない撮影ができているのが凄いと解ると思うが。
自分はこのカメラの夜間映像見た時衝撃受けたわ。
https://i.imgur.com/zbKzWFk.png
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 00:42:51.44 ID:mekh3LGM
電柱の近くだからこの明るさで撮影できているってわけではなく、遠くまでのこのレベルのカラー映像で撮影ができる。
少しの明かりがあれば昼間と同じレベルでカラー撮影ができる。
それにより夜間でも30メートル先の人物も、AI人体検知ができる仕組みになっている。
PIR赤外線での夜間撮影では、こんな事できないだろ?
カラー赤外線が夜間AI検知を活かすための相乗効果を生んでいる。
しかもこのレベルの機能が5千円以下で買えるのに衝撃を受けているんだよ。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 01:06:22.06 ID:mekh3LGM
一応言っておくが、玄関ライトもカメラのLED照明も点けてないからな。
月明かりと電柱の外灯のみでの撮影だ。
自分はエンジニアだから解るが、これは技術革命やぞ。
白黒撮影からカメラのLEDを点灯してカラー撮影できるじゃんというのは、全く次元が違う話だ。
LEDの明かりなしで、人間の目にも色が識別できない暗さの中で、3つの赤外線の波長の違いから
RGBの色彩を再現して表示している。
光の無い所で色を識別する技術。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 01:28:34.40 ID:mekh3LGM
これの何が凄いか理解できないお前等に教えてやろう。
例えば自動運転。
車のライトで照らされてない所はAIで監視しなくて良いかというと、そんな事はなく
暗闇からの突然の飛び出しとかにも対応しなくてはいけない。
かといって今までの赤外線では感知範囲も狭く、白黒映像だとAIの画像識別能力も落ちるわけだ。
これが車のライトで照らされていない暗闇を、カラー画像として撮影できるとなると
暗闇での動きもAIが画像判別して停車させるとかができるようになる。
この技術がないと車の全方向をライトで照らす必要が出てきて周りの車が危険となる。
可視光を出さずに、目に見えない赤外線のみで色を識別するって凄いことだぞ。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 01:42:18.47 ID:mekh3LGM
例えば泥棒さんがやってきて、カメラがピカリと光ったら
防犯カメラで撮影してるのバレバレやん。
かといってピカリと光らない白黒の赤外線ではAIでの検知できないやん。
そこでカラー赤外線の出番です。
泥棒さんに見つからないように目に見えない光を出しカラー撮影をします。
カラー撮影なのでAIでの画像識別処理も向上して、遠くの小さな人影まで追跡できます。
泥棒さんは防犯カメラに気付かず、カメラの前で犯行を行い見事御用。
という仕組みなんやろね。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 10:16:35.22 ID:mekh3LGM
こんな記事あって14年前の記事だから、今ではカラー赤外線とか
普通に出回ってるぽい。
「カラー暗視 カメラ」で検索すれば沢山出てくる。

シャープ、0luxでのカラー撮影が可能な監視用赤外線カラー暗視カメラを開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20141104-a217/
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 10:17:09.18 ID:mekh3LGM
カラー暗視カメラの実力はこの動画で見れる。
https://www.youtube.com/watch?v=qTOqEfdEKRI&t=120s
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 10:49:18.25 ID:mekh3LGM
Q: カラー暗視とは何ですか?
A: シャープが開発したカラー暗視カメラの映像素子(CCD)は、暗闇(0ルクス)の環境下でカラー撮影が可能なものです。 このCCDは、撮影の対象物に対して照射した近赤外光の反射を捉えます。 人間の目に見えない近赤外線は、人間が日頃目にしている光の反射とは光の波長が全く異なります。

=======================
この定義で言うと、撮影時に暗いままカラー撮影ができるのがカラー暗視。
LED点けて明るくしてカラー撮影するのはカラー暗視ではない。
この辺りの定義が曖昧で、LED点灯してカラー撮影して、カラー暗視だと歌ってる製品が沢山ある。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 10:51:58.09 ID:mekh3LGM
なのでimouのは厳密にはカラー暗視ではないね。
上で言われた通り性能の良い低照度イメージセンサー載せてるだけかもしれん。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 22:54:37.72 ID:mekh3LGM
色々調べてみたけど、結論としてはimouカメラはカラー暗視機能使っていると思われる。
近赤外線の波長の違いからRGBを再現する方法で0lux環境でカラー暗視ができるってやつね。
>>11の説明が正にカラー暗視の説明なんだよね。
そして現物のカメラ使ってるけど、実際に光源ない状態で夜のカラー撮影ができている。
本当に0luxでカラー撮影できるのかは試していないので判らないけど。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:04:45.98 ID:mekh3LGM
自分が持っている中では夜間映像はimouがダントツに良くて、LED未点灯でも夜間のカラー撮影ができている。
他のカメラは同じ環境では白黒またはLED点灯でのカラー撮影になってしまう。
他のimou利用者の意見聞いてみたいけど、どう思いますか?
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:13:19.92 ID:mekh3LGM
特に「imou Bullet 2C」持っている人がいたら質問です。
LEDなしの「Bullet 2C」で夜間にカラー撮影できていますか?
多分この回答がimouが0lux環境でカラー暗視搭載しているかの回答になると思う。
夜間カラー撮影できているならカラー暗視採用されている。
夜間カラー撮影できないならカラー暗視機能は無いと言う結論になるだろう。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08BY1DF3G?th=1
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:20:39.53 ID:mekh3LGM
下のレビュー読むと0lux環境でカラー暗視搭載している可能性がかなり高いですね。
製品のナイトビジョンの説明画像にも近赤外線からカラー映像を取得していると書いてありますし。
ですので>>30に対する回答では「imou Bullet 2C」が回答になると思います。
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R17GRHUR1R9LBA/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08BY1DF3G
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:35:26.46 ID:mekh3LGM
imouがDahuaのOEMと考えれば、Dahuaのスターライトテクノロジが引き継がれている可能性も大きいですね。
スターライトテクノロジの中身は、>>11画像の説明にある通り近赤外線からカラー映像出力なのだと思います。
https://i.imgur.com/p5hO9i8.png
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:37:53.70 ID:mekh3LGM
商品製品説明として明確には書かれていませんが、夜間カラー撮影の機能重視する人は
Dahuaまたはimouが選択肢として良いと思います。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:52:41.48 ID:mekh3LGM
調べれば調べる程imou以外のカメラが買えなくなる。
5千円程度で5MP、カラー赤外線、AI人体検出、上下左右追跡、onvifの機能搭載したカメラは他には無いでしょう。
追跡要らなければ「Bullet」シリーズ、追跡欲しければ「Cruiser」シリーズが鉄板でしょう。
ただし何度も言いますが「Cruiser」シリーズは商品により画角狭いやつがあるので注意です。
【暗視】 防犯カメラ part14 【赤外線】
51 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/20(土) 23:58:31.35 ID:mekh3LGM
>>49
おお、ありがとうございます。
知りたいのは赤外線OFFにした状態で、暗い中でのカラー撮影ができるかです。
多分皆さん夜間は赤外線ONの白黒で使ってるのかなと思いますが、カラー暗視機能あるなら
カラー暗視使わないと勿体無いですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。