トップページ > ビデオカメラ > 2019年12月06日 > XbD8i77U

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Log LUT カラグレ カラコレ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
動画一眼 「GH5 & GH5S」 15台目

書き込みレス一覧

Log LUT カラグレ カラコレ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/06(金) 12:52:04.16 ID:XbD8i77U
>>323
色域ってのは一般的に色相における発色再現させ辛い色が出せるという風に勘違いされがちだけども
それよりもNTSC〜Rec.709時代にスポイルされてきたのが色の濃度方向(色の濃さ)に関わる部分で
最近多いLED照明などはその殆どがセンサー上では捉えられていても
エンコードされる前に濃度方向で潰れてる(色階調が無い)状態で収録されてるのが実態で
輝度信号で言うところの空の雲が飛んで白ベタになるのと同様
色の濃い部分の濃度差は潰され表現されていない

それは人間の眼の特性自体も濃い色の濃度差が認識し辛いことに由来してるんだけども
実はそれ以上にその濃度が高い部分を潰して捨ててきたから
そこを仕上げ段階まで持ち越せるように高い濃度まで収録できるようにしたのがLog
だから輝度を収める器も高い部分合わせでその他一般部はローコントラストになるし
色信号も濃い色合わせで器を用意するから通常の色は薄くなる
Log LUT カラグレ カラコレ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/06(金) 13:08:57.16 ID:XbD8i77U
だから例えばLogで録ってきた画を見て肌色が薄く感じるとして
その設定のままLED照明オブジェクトを原色に近いカラーライティング状態で収録すれば
結構高いサチュレーションで録れてるように見えるというような事が起こる
ようはセンサーが捉えてる現実の色濃度の範囲は眼の特性とは必ずしも比例してない

それを何となく比例したかのように誤魔化す&収録データ量をなるべく減らす目的で作られ運用されてきたのが
NTSC〜Rec.709の流れの時代の信号設計だったというような理解の仕方でいいと思う

Logはカメラ内でやる宿題を仕上げ段階に持ち越してるだけで
せっかく広い範囲の輝度信号・色信号を持って帰って来てても単純なLUTを貼るだけだと
従来のカメラ内エンコードと大差なく結局濃度の高い部分が上手く生かせないという事にもなるし
将来のグレーディングソフト側の改善で今は上手く生かせない範囲の信号も生かせる時代が来るのかもしれないし
「ひとまずLogで撮っとけば安心だよね」論者が出てくるのも仕方ないというか
問題の先送りは世の政治家にもありがちなスタンスだけど まぁ最大公約数的な態度だよねw
動画一眼 「GH5 & GH5S」 15台目
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/06(金) 23:01:03.43 ID:XbD8i77U
VG30タイプはもう出ないよ
今の時代はジンバルに載るのが必要条件になってるからただでさえ売れないビデオカメラ型は作らない
a7sが出るにしてもALEXAminiみたいな形になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。