- A型事業所・A型作業所 Part181 【ワ無し】
875 :優しい名無しさん[]:2023/12/01(金) 07:41:55.24 ID:ut+rCV/j - もともと手帳持ち。
一般障碍枠退職後にハロワに求職登録。 登録時に'離職票、マイナカード、手帳’を提示した記憶。 ハロワサイトで検索してヒットしたのがA型。 A型に採用後に事業所から役所でA型の利用申請をして認定後の福祉サービス受給者証を提示するように指示されるが相談支援専門員をつけるようにとは指示されず。 認定前から就業。 事業所に再就職手当の申請用紙に記入してもらう。 事業所が役所に交通費半額助成を代理申請していた。
|
- A型事業所・A型作業所 Part181 【ワ無し】
908 :875[]:2023/12/01(金) 16:28:59.42 ID:ut+rCV/j - >>884
A型への転職前は障害枠に3社17年在籍。 1社目は理解あるスタッフばかりで良い職場だったが、業務拡大による人員減少、更なる業務拡大と人員減少の通達がだされたので支援体制に不安を感じて退職。 2社目は主力が障碍者の職場で問題無。労災交通事故に合ったが半年以内に復職できないのであれば退職してほしいと打診されたが医師から社会復帰まで長くて一年半と告げられていたので半年後の退職を伝え退職。 3社目の転籍前は障碍者を嫌悪する同僚2名と接するのが憂鬱だった。転籍後は同僚には恵まれたが障害を持っての専門暁霧遂行と重要書類作成に挫折して退職。 >>890 ハロワの障碍者枠で一般と同様に求人していた。 他に求人が無く、ハロワでA型への応募意思を伝えると電話確認後にすぐに紹介状を発行してくれた。
|
- A型事業所・A型作業所 Part181 【ワ無し】
921 :908[]:2023/12/01(金) 18:51:22.46 ID:ut+rCV/j - >>911
自分がいたA型は>7が'おまけNGワード’にしている社長の会社。 労働審判を起こして解決金を支払ってもらい退職している。 今は一般の障碍者枠でフルタイム勤務。
|
- A型事業所・A型作業所 Part181 【ワ無し】
928 :優しい名無しさん[]:2023/12/01(金) 20:00:00.55 ID:ut+rCV/j - >>924
事務系ではPCワードエクセルは必須技能。ゆえに授業料を支払ってでも技能を身に着けようと頑張る人もいる。 給料をもらいながら技能を身に着けられるなら幸せ。 向き不向きがあるから、無理ならPC不要の別のA型を探さなくては。
|