トップページ > メンタルヘルス > 2023年03月18日 > qfHqdNXU

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000040322011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【C-PTSD】複雑性PTSD Part5
メンヘラ脳の連想ゲーム★35
コンサータ Part63mg
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★8【ADHD?他?】

書き込みレス一覧

【C-PTSD】複雑性PTSD Part5
120 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 18:04:22.92 ID:qfHqdNXU
>>109
お疲れ様
入院はあくまでも自傷他害の恐れが強い、緊急性の高い患者を平穏な状態=外来通院でも十分という状態に持って行くだけのものだからね…

残念ながら病気そのものを根本からじっくり治すようなものではない
地域医療に戻せる状態へ持って行くってだけ
【C-PTSD】複雑性PTSD Part5
121 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 18:14:13.78 ID:qfHqdNXU
>>118
同意
これだけメンヘル患者(と若年者のジサツ)が増えてるんなら、カウンセリングをもっと安く当たり前に受けられる体制を整えるべきだよね

保険制度の負の面が特に強く出てる科とも言えるんだろうけど、ホント相変わらず投薬ありきで後進国だよなあと…

投薬以外の方法は一応ちゃんとあって、特にヨーロッパではそっちが主流になって来てるらしいのに、日本では全然広がらないしな
医者も製薬会社も、金だけ儲かるお手軽な方法に依存しちゃってるように思うよ
【C-PTSD】複雑性PTSD Part5
122 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 18:43:34.64 ID:qfHqdNXU
>>115
>いつだったか臨時で診察してもらった精神科医の人が親身に話し聞いてくれて、いい言葉もたくさんくれて良かったんだけどその人もう病院にいないんだよなぁ

自分の昔の主治医も精神科の勤務医は辞めちゃったようで、独立開業したら全く別物のクリになっててショックだったよ…

やっぱりすごく話しやすくて親身な感じで、初めてきちんと続けて通う気になった人だったし
こちらがそれっぽいことを特に言わずとも、向こうから解離性のチェックをやってくれてね

たまたま知識がなかったせいで長年持ってることに気づかずにいたのを、それはれっきとした病気の症状なのだと、
解離性の存在そのものに気づかせてもくれたんだよね

自分側の事情でそこへの通院は出来なくなってたんだけど、いずれまた必ずこの先生のところに戻ろうとは思ってたんで
精神科医自体を辞めちゃってたのはやっぱりかなりのショックだったよ

勝手だけど好意的に推測するならば、多分すごくいい人であるがゆえに、今の精神科の医療に限界を感じたか、疑問を持ってしまって辞めるに至ったのかなあと…
メンヘラ脳の連想ゲーム★35
945 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 18:54:28.18 ID:qfHqdNXU
まさお
コンサータ Part63mg
776 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:12:48.83 ID:qfHqdNXU
>>764
一行目からすでに毒親だね
「これが普通」だと思わされてしまう
そうやって認知を自然に歪められてしまうというのが、まさに毒親の怖さなんだよ

あなた自身は、周りが思い通りに動いてくれないことに対して被害者意識でいっぱいなんだろうし
俺は精一杯頑張ってるのに!というのもあるよね

以前夕方のニュース枠で、虐待の加害者である親達へ更生プログラムを受けさせる取り組みについて取り上げてたんだけども

やっぱりそこに出てきた親も最初は
「こっちも必死で頑張ってるのに、なんで思い通りになってくれない!?」
という被害者意識でいっぱいだったんだって

しかしプログラムを受けるうちに、現実にはそうじゃなくて自分のほうが加害者なのだと、
正しく認識を改めることが出来たと言ってたよ

具体的にどこで受けられるのかまでは分からないけど、実際に成果も出てるようで良い取り組みだと思ったよ
まだそんなに広まってはいないだろうが、治したいと思うのなら調べてみてはどうかな
コンサータ Part63mg
778 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:15:04.51 ID:qfHqdNXU
>>773>>775
そういう疑問が出てきた時はまず公式の診断基準を読み直してみては?

これは>>758-759にも言えることだけどね
コンサータ Part63mg
779 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 20:41:49.02 ID:qfHqdNXU
>>777
責任という名の槍の矛先で問題をどうにかしようとする考え方自体が間違い

そうじゃなくて、原因は原因として見る
その存在を冷静に捉えて認めるってことが大事なんだよ

毒親自身もまた、そのまた上の世代から虐待を受けた被害者ではあるんだが
しかし「親も被害者なら責められないし」で終了しちゃうと、これまた回復や解決からは遠ざかる

日本人にありがちな、問題が起きるとつい人を責めようとしてしまうクセへの執着から離れて
責任云々じゃなく原因として捉えるようにして行った方が良い

日本人というか日中韓辺りには今でも強いんだよね、この独特の風潮
真っ先に責任の矛先を探し、土下座謝罪させて溜飲下げたらスッキリした気になっちゃって終了
刑務所でも闇雲に厳しい懲罰を与えることの方が主で、あとは知らんぷりってのも同じ構造

根本原因の方をきちんと探って再発防止に努めない、実効性のある対策を取らないから
問題はほとんど解決せず、また何度でも同じ事を繰り返す

欧米の方だと責任云々よりも、どこにどんな原因があったのかを追求して、論理的に組み立てて明らかにする
原因がはっきりすれば対処すべき具体策も見えてくる、それが本当の解決

犯人に頭を下げさせる感情的なことよりも、まず繰り返さないことの方が遥かに重要だという考え方な
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★8【ADHD?他?】
104 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:43:05.74 ID:qfHqdNXU
>>100
自分も買い物依存の波から抜けつつある段階だと思うけど、本当の意味で認知が正常に寄ってくると、ことの重大さも分かってきて憂鬱にもなるよね…

ただやっぱり、元々そこまで逃げたくなるほどの事情が何かしらあったんだとは思うよ
今後はそっちを探ってゆっくり治す方向に行けば良いんじゃないのかな

借金の返し方ってのも本当に千差万別で色々な人がいるんだけど、実際にはそんな無理してまで大真面目に返さなくても良いものだったりする

税金とかの滞納だけは免除がきかないので最優先になるが、あとは本人が健康で文化的な生活を送ることが第一
楽しみや趣味だってちゃんと持ってて良いし
返すのは無理のない範囲、余裕分だけで良い
あんまりストレス溜めてリバウンドしてちゃ本末転倒だから、そこは自分でもバランス取ってな

昔は取り立ての仕方にもほとんど制限が無かったからヤバいのが多かったけど、その後いろいろと問題になったもんで
今は消費者第一で保護する方向に法整備されてるし、裁判所もその方向だし、業界の自主規制もちゃんと働いてるからね
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★8【ADHD?他?】
105 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 21:50:52.65 ID:qfHqdNXU
>>99>>103
状態がまだそんな良くなってないのに急に断ち切るようなやり方だと、ストレスからリバウンドということにもなりやすい

やっぱり本当は「少しずつやめる」、離れる時間を少しずつ伸ばして行って、別のことに置き換えるってのが理想かな

あとどうせお金かけるのならカウンセリング受けるとか、周囲のサポートを増やす方向にする方が良いかもよ

というのは、依存症の治療には孤独が大敵だから
一緒に並走して見守ってくれる人を増やして行くってのが効果的
うまく信頼関係を築くことが出来れば
「この人を裏切りたくない」という気持ちも働くからね
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★8【ADHD?他?】
108 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 22:39:14.03 ID:qfHqdNXU
>>100
そっか、莫大な借金が残ってるとかでもないのなら↓は少し重く考えすぎではないのかな

>残りの一生を死ぬまで終わらない過去の清算に費やすんだと思ったら憂鬱で仕方がない
>あらゆることから逃げ続けたことへの罰なんだろうな

これもあんまり否定的に言われると反発したくなっちゃうかもしれないが

逃げた部分に関しては、当然そうなるだけの原因が確かにあったんだろうし
そうすることでなんとか生きられてたって部分もあったはずで、あまりそこはネガに捉えすぎない方が良いと思うよ

今になってモノの山を見て途方に暮れてしまう気持ちはよくわかる
躁転してた人が冷めてきた時もおそらくこんな感じなんだろうなってね

手放そうとした時に不安というのが二度も出て来てるけど、具体的にはどういう種類の不安なんだろうか?
良かったら聞かせて欲しい
コンサータ Part63mg
785 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/18(土) 22:48:50.21 ID:qfHqdNXU
>>782
精神科医も現実には玉石混淆だろ?
お医者至上主義も度が過ぎればただのヤバい奴だし、~べき論と偽善と主観的正義の過度の押し付け・振りかざしもトラブルの元だ
そこは空気読んで程々にしときなよアスペ君


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。