トップページ > メンタルヘルス > 2023年03月10日 > fQYh8ks6

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000373000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
お風呂に入れない夜 第74夜
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
メンヘラ脳の連想ゲーム★35
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
【健常?】発達障害グレーゾーン&未診断【障害?】16
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ24

書き込みレス一覧

お風呂に入れない夜 第74夜
751 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 01:59:25.38 ID:fQYh8ks6
>>750
アリやね
弱酸性のミノンは「全身シャンプー」がキャッチフレーズだしな
(ただし香料臭が独特でキツいw)
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
832 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 11:55:10.01 ID:fQYh8ks6
>>830
逆に味覚繊細系も多いじゃん?

自分は唐辛子系の辛さは大嫌い
美味しいとは全く思えない、度が過ぎるとただただ「痛い」だけw
七味唐辛子は普通に使うけど、鷹の爪が効きすぎの辛い料理は苦手
マスタードやわさびなどは好きなんだけどな
メンヘラ脳の連想ゲーム★35
701 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 11:56:39.91 ID:fQYh8ks6
長生き
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
731 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 11:58:43.83 ID:fQYh8ks6
>>726
セルフネグレクトも若干入ってそう
自分のことを大事にできなくなって来てない?
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
732 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:02:04.00 ID:fQYh8ks6
>>728
二次的に不安感が出やすくなってて回避性っぽくなってるのかも
やはり過去のトラウマ体験が原因だろうね
認知行動療法とかやってみては
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
733 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:03:31.53 ID:fQYh8ks6
>>729
機械で更新できるんじゃなくて?
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
734 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:04:33.71 ID:fQYh8ks6
>>730
ディスクレパンシーは発達障害とは無関係
なくても診断はおりる
診断基準にもそういうことは入ってないよ
【健常?】発達障害グレーゾーン&未診断【障害?】16
796 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:21:26.24 ID:fQYh8ks6
>>795
それ厳密にはセルネグと違うはず

発達というかASDは快・不快の感覚や自己認知の部分が生まれつきぶっ壊れ気味なのと
自分も周りも正しく見えてないせいで、社会性の部分も引きずられて低くなる
=普段から身なりを気にできない=気にしない

特にASDは感覚過敏&鈍麻の両方があるってのが大きな特徴
これはDSM5から診断基準にも加わってる

セルネグは心理の側の問題
自尊感情とか完璧主義などが複雑に絡み合ってる

もちろん発達障害に加えてセルネグ発動してるというケースも少なくないだろうがな
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ24
379 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:24:06.22 ID:fQYh8ks6
>>378
「ペイッ」がなんかツボったw
お風呂に入れない夜 第74夜
758 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:43:38.38 ID:fQYh8ks6
>>753
精神的に追い詰められると、やはりお金の使いどころの割り振りがおかしくなることはあるし

不安感や恐怖心や自罰感情が高じて、本来必要なところにさえ正しく使えないって事態に陥ったりもするよ(こじらせるとセルネグ域にも)

妥協案として、銭湯が近くにあるなら数日おきに利用してみるってのはどうだろう?
先払いで料金も一律で明確だから計画は立てやすいはず

あんまりキツいようなら役所の福祉課に相談だね
というか現段階でも相談をおすすめするけど
何よりも自分を第一に労ってやってね
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
838 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 12:49:37.28 ID:fQYh8ks6
>>817
マルチポストじゃんこれ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
839 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 13:06:59.25 ID:fQYh8ks6
>>834
食品メーカーとかで風味などの評価の仕事にあたれるタイプだろうね

嗅覚が鋭ければ臭気判定士や調香師、あとコーヒーやワインなどの専門職にも就けるだろうな
発達障害では数少ない利点の一つ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
840 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 13:10:50.25 ID:fQYh8ks6
うちは親たちもやはり発達系なのだが、母親は昔から嗅覚が異常に鈍いようで危ないことがある
古くなったチーズに発生しやすい雑巾臭なども分からないらしい

自分はカレールゥがいつものと違った時は一口でわかったが(母親が買い間違えてた)
親父はほとんど気付かず普通に食っちゃってたw
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★7【ADHD?他?】
841 :優しい名無しさん[sage]:2023/03/10(金) 13:21:22.80 ID:fQYh8ks6
余談だが
安い白米は全く美味しく感じないので、何かをかけないと食べる気にならないってのが少し困るかな
(行儀が良くないみたいに見られたりする)

自分的に「美味しい白米」というのは、むかし祖父母の家で食べた高級米が基準になってしまってるんだと思う

発達+AC属性ゆえに最終的には祖父母の下で働くしかなかった親たちは、給料まで相当安くケチられてたようで
商売は忙しかったのに、しかしカネという形ではうちにはロクにおりて来てなかったらしい

だから小さい頃に食べた祖父母のとこの白米の甘さと美味さには、内心すごい衝撃を受けてた
「何だこれ、ご飯に味がある…うちのとも学校のとも全然別ものやん」ってな

未だにあれを超える美味しい白米には出会ったことがないかもしれん
(うちは田舎の祖父が作ってくれてる米オンリーだったから文句は言えなかった、だから空気も読んで黙ってた)

考えたら祖父母はしょっちゅう海外旅行に行ってたのに、うちは全然だったもんなと…
今思えばだが、早世した祖父は孫に良い顔したがるタイプの毒親だったんだなと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。