トップページ > メンタルヘルス > 2023年02月15日 > M+fxlUrkM

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001411000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
自閉症スペクトラム総合スレ60【ASD】発達障害 ワ

書き込みレス一覧

【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
19 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 15:44:32.98 ID:M+fxlUrkM
>>7
別に全然いないのに何ビビってんだよw
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
20 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 16:22:18.68 ID:M+fxlUrkM
>>12
ADHDというのは基本的に思考、雑念の止まらない頭をしてる
そのせいで意図せず注意力散漫になってることが多い

だから何か見てても必ず無意識に余計な思考が湧いてて、それに邪魔されてるものと思って良いし
本人の注意力の届く範囲もかなり狭まってると言える(別の何かが気になって肝心のとこが抜けてたり)

ADHDは生まれつきずーっとそんなで、健常者のような静かな頭になったことが全然ない
それが自分の日常、通常運転だから自覚もしにくい

よくある「見えてるのに見逃す」「聞こえてるのに聞き漏らす」現象は大体それで説明つく

解説動画では視野まで疑似的に狭まってるような視界の映像も出てくるが、これもADHDに特徴的な現象ではあるだろう

まだ詳しくは未解明なことだが、視覚認知の部分はやっぱりちょっと変で、実際に見えてる世界も健常者のものとは違ってしまってるはず
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
21 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 16:23:04.32 ID:M+fxlUrkM
>>12
ちなみに近年ADHD診断を受けて公表もしたタレントの小島慶子さんは、ネットのコラムみたいな記事で
ADHDの薬を飲んで生まれて始めて「静かな頭」を味わったと書いてる

まるでスノードームの雪のように常に思考が飛び交い舞い飛んでた頭が、初めて凪の海のようにシーンと静かになり
健常者は皆こんなに静かな脳内なのか!と衝撃を受けたそうだが
ストラテラを服用した人は大体そういう経験をしてるんだよね

もし投薬を受けてないのならその違いを体感する意味でも、一度きちんと飲んでみては?
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
23 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 16:34:33.08 ID:M+fxlUrkM
>>14>>15
工夫では対処しきれない問題だよね
気をつけてもどうしても見落としてしまう、
ゆえに障害扱い、という症状でもあるし

やるとしたら薬を飲んで雑念鎮めてフォーカシング機能を改善させるくらい

あとは
・焦らないで済むよう、時間はゆっくり取る(運転などでは難しいが)
・普段から睡眠をしっかり取るなどして体調を万全にしておく
・なるべく他の人やツール類にアシストしてもらう
・取りこぼしは必ず起きること前提で生活する=生活全体に余裕を持たせる
・苦手な作業だと分かったならそれを避ける

工夫とも言えないようなことばかりになるけど、結局これしかない
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
25 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 16:53:35.84 ID:M+fxlUrkM
>>22
人の思考は目に見えないものだから、余計に一般との違いを実感できずに育ってしまってるんだよね
他人には分からないし自分でも自覚しにくい

ADHDとはどんな障害かを軽く知った程度では、まだなお自覚しにくい部分
もっと深く学んで初めて、確かに「常に止まらない脳」をしてるよなあ…と自覚できる

これについては投薬が先で自然と気づいたって人も多いだろうな
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart209【総合】
26 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 17:01:39.91 ID:M+fxlUrkM
てかADHDの一般的な説明ってここが大きく欠けてるせいで、余計に理解されにくくなってると思うんだなぁ

ADHD=火にかけっぱなしのお湯みたいなもんで
「常に思考が勝手に湧き続ける、非常に落ち着きのない脳みそ(本人も無自覚)」
ゆえに、通常考えられないほどの数々の問題が起きてるんだってこと、
もっとはっきり説明せーよとw

だからADHDも旧ADDも本質は同じ、境い目の無いものだって話でもあるわけでさ

いつも思うんだが、思考が全て映像化できるディスプレイが存在したらかなり面白いことになるはず
健常者にもこの障害の実態がすごく分かりやすくなるだろうなと
自閉症スペクトラム総合スレ60【ASD】発達障害 ワ
634 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-xTh5)[sage]:2023/02/15(水) 18:04:44.09 ID:M+fxlUrkM
>>633
>ストレス耐性はかなり高いけどストレス度合いもそれ以上に高いとかいう二重苦みたいな評価出てて病んでる判定っぽいな。

自分もこれだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。