トップページ > メンタルヘルス > 2020年06月25日 > uZzGPFHL

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010131006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
426
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談1【申請結果待ち】

書き込みレス一覧

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
838 :優しい名無しさん[]:2020/06/25(木) 17:55:10.29 ID:uZzGPFHL
>>827
退職日から4年以内ならハロワで失業保険の延長の手続きすれば延長できるよ。
えんちょうしても、退職日から4年以内に失業保険を受給しないと、4年以上たった日からは受給日数が残っていても無効になってしまうから
300日を受給するつもりなら3年以内に失業保険の受給の手続きをした方が良いよ。
例えば退職日から3年半経った時点で失業保険の受給の手続きをしても300日だと半年(180日)受給した時点で退職日から4年になってしまうから
120日無駄になってしまうから・・・
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
846 :426[]:2020/06/25(木) 19:34:01.19 ID:uZzGPFHL
>>842
>>843
300日にがいとうするかどうかは、失業保険の受給の手続き(延長の解除)をした時にしか分からないよ。
失業保険の延長の手続きをした時点では分からない。
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
847 :優しい名無しさん[]:2020/06/25(木) 20:11:16.76 ID:uZzGPFHL
>>845
就労可否証明書は延長の解除の時に必要な書類だな
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
849 :優しい名無しさん[]:2020/06/25(木) 20:27:00.56 ID:uZzGPFHL
>>848
そう。
俺は通ってるハロワではそうだった。
ハロワによって運用が違うみたいだから、住んでる管轄のハロワで聞いて
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 68ヶ月目
850 :優しい名無しさん[]:2020/06/25(木) 20:35:23.81 ID:uZzGPFHL
>>848
業保険の延長の手続きの時に、「働けるようになって失業保険を受給する時に解除で必要だから働けるようになったら主治医に書いて貰え」って就労可否証明書を渡されたし
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談1【申請結果待ち】
422 :優しい名無しさん[]:2020/06/25(木) 21:57:33.63 ID:uZzGPFHL
>>421
自分で記入する申立書には手帳の有無の記載欄があるよね。
手帳の病名と何級かって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。