トップページ > メンタルヘルス > 2020年05月26日 > sTrOPSjd

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000302000000002310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
【ADHD】インチュニブ part3【新薬】
【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ
お風呂に入れない夜 52夜

書き込みレス一覧

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
933 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 11:09:49.56 ID:sTrOPSjd
学校の成績がいいのは読解力があるとか、勉強の仕方というものがわかってて身についてるだけ
社会に出て役立つかどうかはまた別の問題

ADHDの仕事にムダが多くて遅くてバランスが悪いのは頭の回転の問題じゃなく
脳内の雑念が多すぎるのに自分で気付けてない奴が多いのと
毎日コツコツを嫌がり、刺激依存気味でやりたくないことを後回しにする癖のせい
【ADHD】インチュニブ part3【新薬】
248 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 11:11:11.16 ID:sTrOPSjd
貧血じゃなくて血圧低下な
【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ
531 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 11:48:54.53 ID:sTrOPSjd
>>530
そりゃ自分の例でしょ
全体からしたら普通に元気で活動的な奴の方が多いはずだよ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
940 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 13:11:40.23 ID:sTrOPSjd
>>936
今は「頑張ってもどうせ駄目だ」っていう諦めみたいなものが自分の中に横たわってる状態だと思うんだよね

今後は自分の気持ちの在りよう、感情の動きなどを無視せずに良く向き合って
客観視するようにして上手く付き合って
また少しずつ、ほんとに薄紙レベルでいいから小さな成功体験を積み上げて行けばいいと思うんだ
お風呂に入れない夜 52夜
121 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 13:30:56.79 ID:sTrOPSjd
水も大事だけど油も大事やね
結局はバランスよくって話になってくるが
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
975 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 22:51:49.97 ID:sTrOPSjd
>>970
>家の中では最近母に会話中に「動かんといて」と言われて体を前後に動かしてたことに気付いて、これは発達障害に見られる多動って言うのかと知った。

これはADHDの多動というよりは、ASDの常同行動のように思える
自覚の薄い反復する無意味な動きって自閉に特徴的なんだよね(貧乏ゆすりとは別)
興奮してる時に無意識に出やすい

>それと、思い返せば勉強面は人より理解にだいぶ時間がかかってたり(詰め込む暗記はできて、定期テストだけは成績良かった)

この辺もASDっぽいような…

> 衝動的に自分にデメリットなことも言ってしまったり、頭の中がいろいろ考えで一杯で、とっさに正しい選択とか反応ができなかったりとか

この辺はADHDっぽくもあるしASD混じりなのかなとも思わせるけど

>でも物忘れ、紛失とかはない。

これが無いようだと恐らくADHDの診断はおりないと思うんだな

>聞くこと自体なんか浅ましいことしてんのかなと不安に思う・・・

鬱や不安などのせいでネガ思考入ってるんだろうけど
最初はメンタル問題で受診してきて、よくよく聞いてみると発達障害が大元にあったと分かるパターンは実際多いんで
すでに受診済みならそこまで気にしなくていいと思うね
医者とは風通しの良い関係じゃないと長続きしないから、疑問は何でもぶつけてみた方が良いよ
お風呂に入れない夜 52夜
137 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 22:55:08.24 ID:sTrOPSjd
>>133
辛くて困ってるなら是非行っといで
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
982 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 23:21:07.76 ID:sTrOPSjd
>>977
>ADHDも理解は遅いよ

これは誤解と偏見じゃない?ADHDの特性でどうやって説明つけるの?

>おりるよ いわゆるADD系だけど

今は↓のA1(不注意)とA2(多動&衝動性)の両方を満たしてないと診断おりないよ
多動の方は無かったり薄くても診断おりるけど、不注意と衝動性は両方ないとADHDとは認められない

A1:以下の不注意症状が6つ(17歳以上では5つ)以上あり、6ヶ月以上にわたって持続している。
a.細やかな注意ができず、ケアレスミスをしやすい。
b.注意を持続することが困難。
c.上の空や注意散漫で、話をきちんと聞けないように見える。
d.指示に従えず、宿題などの課題が果たせない。
e.課題や活動を整理することができない。
f.精神的努力の持続が必要な課題を嫌う。
g.課題や活動に必要なものを忘れがちである。
h.外部からの刺激で注意散漫となりやすい。
i.日々の活動を忘れがちである。

A2:以下の多動性/衝動性の症状が6つ(17歳以上では5つ)以上あり、6ヶ月以上にわたって持続している。
a.着席中に、手足をもじもじしたり、そわそわした動きをする。
b.着席が期待されている場面で離席する。
c.不適切な状況で走り回ったりよじ登ったりする。
d.静かに遊んだり余暇を過ごすことができない。
e.衝動に駆られて突き動かされるような感じがして、じっとしていることができない。
f.しゃべりすぎる。
g.質問が終わる前にうっかり答え始める。
h.順番待ちが苦手である。
i.他の人の邪魔をしたり、割り込んだりする。
(項目B以降はエラー出るので省略)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part172【総合】ワ無
983 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 23:27:39.08 ID:sTrOPSjd
>>978
>つまり家の中では安心して起こっているんだと思う。

場面緘黙(かんもく)の子と同じだね
あれも外では押し黙ってしまうけど、家の中では安心できるので喋れるということが多い

物忘れに関しては子供時代にどうだったかを重視しないと何とも言えない
最近の話だと精神疾患などの影響ってこともあるんで
発達障害の診断に関しては12才以前の状態の方が重視されるよ
【ADHD】インチュニブ part3【新薬】
252 :優しい名無しさん[sage]:2020/05/26(火) 23:35:00.79 ID:sTrOPSjd
>>250
元が降圧剤だから低血圧は治らないと思うが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。