トップページ > メンタルヘルス > 2020年03月25日 > OmGhvJdo0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011002000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-kF3V)
優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-pf+t)
コンサータ Part43

書き込みレス一覧

コンサータ Part43
691 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-kF3V)[sage]:2020/03/25(水) 08:08:54.95 ID:OmGhvJdo0
>>690
休薬は自己判断でも法的には問題無いが一応医師と相談しようね
抗うつ効果は個人的には抗うつ薬より強力
SSRI等とは違い強烈な離脱症状と体重増加の副作用が出にくいから
こっちの方が使い勝手が良い印象(個人差あり)
眠気は服薬量を増やせば増やすほど飛ぶ
時間は大して変わらない
ご参考までに
コンサータ Part43
694 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-kF3V)[sage]:2020/03/25(水) 09:24:08.71 ID:OmGhvJdo0
>>692
離脱症状の原因はまだ解明されていない(英wiki)
上限は成人の場合72mg
昼夜逆転を防止したいなら18mg×nで処方してもらって朝昼で分けて使うといいよ
依存性があるから使い過ぎには気を付けてね
コンサータ Part43
700 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-kF3V)[sage]:2020/03/25(水) 12:33:19.54 ID:OmGhvJdo0
>>699
焦ると逆効果
「何とかなるさ」の精神を持てば本当に大抵の事は何とかなるよ
気化安定薬もいいけどハーブも良いよ(怪しいやつでは無い)
オススメはダミアナ・レモンバーム・パッションフラワー辺り
ケミカル特有の強引な鎮静とは違い自然なリラックス効果を得られる
ベンゾジアゼピン系は依存性や常習性があるし
気化安定薬類は変に落ち着き過ぎてテンション下がる(個人差アリ)のでなるべく使わない方がいいよ
お節介でごめんね〜
色々失敗しまくりの人生を歩んで来たから同じ轍を踏んで欲しくないのよ…
後はROMるわ
コンサータ Part43
702 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-pf+t)[sage]:2020/03/25(水) 12:58:54.31 ID:OmGhvJdo0
>>701
ROMは取り止めだ
自立支援医療制度でググって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。