トップページ > メンタルヘルス > 2020年02月16日 > rudUeHAS

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/1712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200002000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
489 :優しい名無しさん[]:2020/02/16(日) 07:27:42.21 ID:rudUeHAS
>>466
できる。もっと言うなら登録だけなら障害状態無関係でできる。
だが、その後非公開求人の案内があるかは、
ある程度働けそうだと判断された人だけになると思う。

>>481
週20hからもある。週30hからもある。
フルタイムで募集していても、20hや30hで交渉できるか否かは会社による。

精神発達を雇用するところは短時間が可能なところも少なくない。
20hだと障害者を1人雇用しているとみなされないケースもあるみたいだから、
20hが不可なのはまだわかるが、
30hが不可なら、本当に配慮があるのか疑問に思う。
短時間勤務は配慮する側にとってそう労力のかかることでは無いと思うので、
これが駄目と言うなら身体のみしか雇用していないか、精神発達を雇用していても
働きやすい環境では無い可能性が高いかもしれない。
例外もあるだろうが。
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
490 :優しい名無しさん[]:2020/02/16(日) 07:36:24.08 ID:rudUeHAS
>>485
2割か3割と聞いているが、
ポテンシャル的に働くことそのものが無理そうな知的、
週3でも通えない精神も含めての値。
職歴ありで、週4以上(もちろん週5でもOK)通える精神発達で
2割3割は考えにくいのでは?

>>488
dodaチャレンジもatgpも
30h以上が可能なら結構選択肢はると聞いている。
ただ聴いただけの話だから実際どうかは良くわからない。
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
499 :優しい名無しさん[]:2020/02/16(日) 12:50:01.31 ID:rudUeHAS
>>497
>>498
短時間勤務の労力がかからないとは言っていない。それが少ないと言っているだけ。
障害者側も要求ばかりするのは駄目だが、雇用する側もできる配慮はすべき。

就労移行支援の通所時間が9:30-16:00だとしても、スタッフは利用者が来る前に来て
利用者が帰った後も仕事している。
障害者を雇用すると、出勤前や退勤後にいろいろ状況の把握とか必要だと思う。
フルタイムの障害者だと、その人が出勤前や退勤後に必要になる雑務は残業になるから
むしろフルタイムのほうがコストかかるんじゃないかと思うのだがどうだろう?

短時間の人がいると仕事が回しづらくなるとか言うのは確かにあるが、
そういうの回せるように考えるのも配慮。障碍者向け業務の切りだしというやつ。

短時間勤務で確かに配慮が必要ないわけではないが、車いすの人のためにバリアフリーにするとか、
肉体労働を避けるような業務を行わせるとか、そういうのと同じ。
短時間勤務以外の配慮にどれだけコストがかかるのか?と考えると短時間勤務は特に精神発達
には合理的な配慮ではないかと思うのだが。

短時間の人は雇用したくないと思って雇用しないと、その分障害者に任せようとしていた
業務までやらないといけないから余計にコストになる可能性もある。
障害者に10の仕事を任せようと思っていて、10の仕事がこなせないと駄目と判断するか
7か8の仕事ができる人ならそれを受け入れるか、そういう問題。

配慮無しで働けると思うなら一般枠に行けばいいだけだし、
それが無理だと思うから障害枠で配慮を望むということ。
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
500 :優しい名無しさん[]:2020/02/16(日) 12:54:55.62 ID:rudUeHAS
>>497
こんな考えているから嫌がられるんだよ

いや、むしろ選考に行った会社は私の職歴見て歓迎していたが。
面接でいろいろ障害者雇用について聞かれて、
自分の考えを述べたらいい考えだと言われたのだが。
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
525 :優しい名無しさん[]:2020/02/16(日) 19:47:32.87 ID:rudUeHAS
>>516
転職サイトはブランクあると不利なところが多い。
非公開求人はたぶん無理だと思う。

ブランクあるならまともな就労移行支援がいいかもしれない。
自分でいくつか見学してみるといいかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。