トップページ > メンタルヘルス > 2019年11月09日 > KDppDifD

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32231010000000000000012217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
IQ120以上の社会不適合者 5
【金】ゲーム依存症・ゲーム障害Part1【時間】

書き込みレス一覧

IQ120以上の社会不適合者 5
883 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 00:00:09.15 ID:KDppDifD
若い頃はかなりのイケメンw
IQ120以上の社会不適合者 5
891 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 00:27:00.35 ID:KDppDifD
アインシュタインの哲学や科学以外での発言も興味はあるけれど
やっぱりその真価は物理学での業績にあるしそっちの方が興味はあるかな
若くして短期間に3つの大きな発見してるしほぼ独力で相対論を完成させたのは驚異
でも個人的には物理学および科学の礎を築いたニュートンのが好き
IQ120以上の社会不適合者 5
895 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 00:45:42.64 ID:KDppDifD
>>893
科学やってる人間からしたら科学に詳しくもないのに科学について語る人文学者は鼻持ちならないというのはあるだろうね
哲学者の中ではヴィトゲンシュタインは理系寄りで好きだけど数学や理論物理の才能や深い知識はなかったようだし性格的に独断的なところがあったから気に入らないと思っても仕方ないw
というかディラックとヴィトゲンシュタインに接点があったのは以外まあ同じケンブリッジ所属だったろうけど
IQ120以上の社会不適合者 5
897 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 01:02:45.72 ID:KDppDifD
>>896
チューリングもいいよね
暗号解読の手法とか詳しくは理解してないけど戦時中の貢献とか人生にもストーリーがあってよく取り上げられる人
コンピュータの動作の基本原理に関するチューリングマシンの発想とかもあるし
20世紀前半は数学者にも物理学者にもフロンティアが広がってて読んでても面白いものが多い
IQ120以上の社会不適合者 5
899 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 01:13:18.49 ID:KDppDifD
>>887
アインシュタインは物理学的センスとイマジネーションがすごいと思うんだ
相対論の発想やその過程で行った思考実験とかもよくこんなこと考えるなって思うし
電磁場の理論に習ってはいても一般相対論で重力場の考えを導入しそれを思い切って非ユークリッド幾何学で記述するとかね
数学にも卓越してるかと思ってたけどそうでないのは意外でした
IQ120以上の社会不適合者 5
904 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 02:07:04.80 ID:KDppDifD
>>901
思索に耽るのが好きな人ではあったろうけど
それでも具体的な状況を描いてこうしたらどうなるだろうって思考実験してみるのって骨が折れるだろうし
そういうのを何度も繰り返してやったと考えると地道な努力はしたんだろうね
相対論なんかは出来上がった結果だけ見ると独創的で従来のものからの飛躍を感じるけど苦労に苦労を重ねた結果が飛躍に見えるのかも
IQ120以上の社会不適合者 5
906 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 02:27:21.95 ID:KDppDifD
>>901
具体的な思考で思うのは私も含めてこのスレって具体性がなくて抽象的な話、特に机上の空論になりがちな話がしょっちゅうで
発達の特性なんだろうけど主観が入ってたり具体的な事実に基づかない抽象論を振り回すだけっていうね
自分自身そこは自戒しなければいけないと思いつつ、こんなスレでそこまで詰めた話もしてられないからそういうものかなと思ったりもする

先に少し上がった科学者から見た人文学系の人の話が気に食わないっていうのはそれと似てて科学と比べて具体性のあるレベルまで議論が行き届いてなくて
あくまで抽象的なレベルで言葉遊びしてるだけのような印象を受けるっていうのがあると思うんだよね
IQ120以上の社会不適合者 5
915 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 03:02:11.96 ID:KDppDifD
>>893
>>898
若い頃のアインシュタインはマッハの実証主義的な考えの影響を受けたみたいだけどマッハ自身が物理学者でもあるし
専業の哲学者で重視した人がいたのかはむしろ知ってる人いたら聞きたいくらい
マッハもヴィトゲンシュタインもプラグマティズムには近いところにいた人だけど明晰さを追求するあまり理論に著しく制限を課しかねない哲学だったから
特にマッハの哲学は当時進んでた原子論や量子力学とは相性悪かったみたい

ヴィトゲンシュタインはアインシュタインとかよりも発達障害(アスペ)の傾向がより強くみられる人で名前が挙がってほしいけど
今となっては知名度が世間的にはほとんどないから名前が挙がらないんだよね
初期の徹底的な明晰さと簡潔さ厳密性へのこだわりを示すかのような哲学理論とか普段の奇異な振る舞いとかアスペっぽいなと思いつつも人物としては魅力的な部分もたくさんある
2ちゃんでヴィトゲンシュタインはアスペルガーみたいなレスを見て初めて発達障害を知ったので元々興味持ってたけどさらにそれが深まった人

深夜なのでチラ裏許してくださいw
IQ120以上の社会不適合者 5
918 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 03:30:41.71 ID:KDppDifD
>>916
湯川博士も戦後少しして日本で初めてノーベル物理学賞受賞した素晴らしい人ですね
湯川博士の自叙伝「旅人」を高校生時代読んで物理学にさらに興味を抱いたかなあ
未だに本棚に置いてあるしけっこう影響受けたかも
IQ120以上の社会不適合者 5
922 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 03:52:30.08 ID:KDppDifD
>>919
不完全性定理は現代論理学の基礎を踏まえつつ証明はひとつひとつ推論を追っていけば大変だけど理解できなくもないからね
論考の方も現代論理学や数学基礎論を多少前提としてるけど書き方が簡潔すぎるし独特だから意味が把握できないようなところもあるし全部を理解出来る気はしないねw
でも扱っているテーマは気に入ってるし考え方も自分の好みとあってるから大事にしてる
そもそもウィトゲンシュタイン自身あとから論考の内容も全部ではないけど誤りがあって修正が必要と考えてたね
論考は抽象的な表現ばっかりだけどそのあたりの未熟さも反省して後期の哲学探究なんか見ると具体的な例を多用していろいろ考えてる
その辺はさっきの具体性を重んじる話と通じるかな
IQ120以上の社会不適合者 5
925 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 04:18:32.03 ID:KDppDifD
>>924
クチだけで本当は内容があまりない偽物だけどとりあえずお褒めの言葉ありがとw

>>923
文系の学問はそのあたりのバランスの取り方は気を使うところだろうね
科学方面ではまだそこまで悩むことは少なそうかな
【金】ゲーム依存症・ゲーム障害Part1【時間】
40 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 06:16:28.01 ID:KDppDifD
ゲームが夢にまで出てきた時はさすがにやばいと思ったねw
やめた今でもゲーム内で関わった人が夢に出てきたりする
IQ120以上の社会不適合者 5
938 :優しい名無しさん[]:2019/11/09(土) 21:59:06.11 ID:KDppDifD
>>927
偽物って書いたとおり真の頭のいい人では全然ないのは自覚しててそこはいいとして
素朴な疑問としてこういう批判意見書く人に聞きたいのが
・ウィトゲンシュタインの何がそんなにいけないのか、あるいはレベルが低いと思うのか
・ならば他にどんなものを読むなり学んだりするのがいいのか
・もっと重要な活動とはどういうことを念頭に置いているのか
このあたりをご教授願いたい。カニを眺めるとかそういう皮肉とは別にね

返事を期待するだけ無駄かもしれないができれば聞きたい
IQ120以上の社会不適合者 5
941 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 22:12:30.80 ID:KDppDifD
あと補足しておくとウィトゲンシュタインやアインシュタインを別に崇拝してるつもりはなくて
単純に読んでいて面白いのとものを考える刺激になるから気に入ってるくらいです
特にウィトゲンシュタインは知名度低いので興味持ってくれる人がいたらいいなとささやかな宣伝がてら書きました(意味があるかは知らない)
IQ120以上の社会不適合者 5
944 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 22:45:56.85 ID:KDppDifD
>>870は話題の振りになるかと思ってなんとなく疑問に思ってたことを書き出したけど
>>876で指摘されたとおりこれだけの確率で発達が生まれるなら発達が発現する可能性がある遺伝子のパーツか
   発現した発達自身に(古い時代は)なにがしかの価値があったのかなあと思ったり

あるいは身長の振れ幅の例は同じく考えたけど複製ではなく組み合わせの悪さで脳機能の凸凹ができて
身長と比べて脳機能の振れ幅の生活への影響が大きくて障害認定される割合が大きいのかなと
まあ頭の中で考えてるだけじゃ実際のところ分らないね
IQ120以上の社会不適合者 5
948 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 23:31:12.22 ID:KDppDifD
>>946
ヒマだからレスはするけどさ
がん細胞が生まれるリスクを背負ってでも何らかのメリットがあるから今のような人体を生む遺伝子になってるんじゃないの
だいぶ上の方でアフリカでは糖質の因子が有利に働いてるって話もあったしリスクとメリットの塩梅の話でリスクだけ見てもどうなのってね
例えば直接の関係はないかもだけど考え方としては生物は必ず死ぬような設計になってるけどそれは種が進化していくためには必要なものでしょ
だったらがん細胞が発生するにもそんな感じのメリットがあるとは思わない?
IQ120以上の社会不適合者 5
951 :優しい名無しさん[sage]:2019/11/09(土) 23:41:51.87 ID:KDppDifD
はなから人の話聞く気なしで否定だけが目的なのね・・
上のレス全否定してたからなんとなく分ってたけど話す価値なしだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。