トップページ > メンタルヘルス > 2019年09月03日 > v8GjzJw+

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020006000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
鬱でも必死に会社に行ってる人543
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話

書き込みレス一覧

鬱でも必死に会社に行ってる人543
828 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 08:31:43.27 ID:v8GjzJw+
確かに貧乏、モテないとなっていけばさらに逃げ道は増えるな
鬱を加えて満貫か
学歴、毒親、氷河期とかを加えていけば役満かね
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話
497 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 08:33:17.44 ID:v8GjzJw+
>>496
患者の望むままに検査をしたらいくらかかると思う?
自費でやるのは自由だが
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話
502 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:18:47.67 ID:v8GjzJw+
>>501
コルチゾールかと思えば次は低血糖か
それ自体は悪いことではないと思うが
あと鬱状態の人が低血糖ということと鬱状態の原因が低血糖であるというのが同じだとはかぎらない

>>499
自費でやる分には自由じゃないの
検査をすれば異常とやらがみつかって新たな心配につながることもある
脳ドックなどではそのことが指摘されている
血液検査で5%が異常値だとすると独立事象だと仮定すればたったの60項目(検査数ではなく項目数)程度で異常値が一つも出ない人は5%以下
そこで出た異常値とやらをどう評価するのか
逆に異常値が出ないからといって問題ないとも言い切れない
そういうことを感情的にも認識できて自分の希望の検査を自費でやる分には自由

精神薬を避けるために検査をしているのであれば、どっちが治療の近道かは結果論
所詮、医学なんて統計的なものに頼っているのが実情だろう
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第23話
503 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:20:40.28 ID:v8GjzJw+
>>498
よく言われる話だけど伝えられないなら紙にメモをしておけばいい
言葉が出なくなってもメモを渡せば言いたいことは伝わる
鬱でも必死に会社に行ってる人543
841 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:24:35.23 ID:v8GjzJw+
>>831
金はともかくとしても
家族ねぇ
配偶者・子供に限らず家族の心配事の経験がなく重荷と思ったこともない幸せな人なのかね
なんて書いたら次は天涯孤独設定が現れるかな
鬱でも必死に会社に行ってる人543
843 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:25:44.57 ID:v8GjzJw+
そして約束の大企業とブラックネタ
この流れは古典的時代劇より安心感があっていいね
鬱でも必死に会社に行ってる人543
845 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:29:01.74 ID:v8GjzJw+
>>844
自業自得、いい言葉だね
鬱でも必死に会社に行ってる人543
846 :優しい名無しさん[sage]:2019/09/03(火) 12:32:21.76 ID:v8GjzJw+
自業自得、いい言葉だね
ということは自業自得の範囲では鬱になるのはおかしいということか
色々な意味合いで面白い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。