トップページ > メンタルヘルス > 2019年05月16日 > m3V4tOJO

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/1806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
就労移行支援事業所 34

書き込みレス一覧

就労移行支援事業所 34
211 :優しい名無しさん[]:2019/05/16(木) 00:42:13.52 ID:m3V4tOJO
>>208-210
そんなポテンシャルが高いなら
就労移行に来る前にその片鱗を見せている事だろう
学歴や職歴の高い利用者も稀にいる
そういう人は可能性を秘めていると言えるが
その他大勢の学歴も職歴も低い
何のスキルも持たない利用者が
自分には可能性がある筈とか
高いポテンシャルがある筈なんて思ってるのだとしたら
それは厨弐病でしかないだろう
就労移行支援事業所 34
216 :優しい名無しさん[]:2019/05/16(木) 00:56:10.04 ID:m3V4tOJO
>>214
みんな知ってるんなら
今更特定された所で、誰も困らないような
あほの子かな?
そもそも特定されて困るような事ないけどな
就労移行支援事業所 34
327 :優しい名無しさん[]:2019/05/16(木) 22:39:04.95 ID:m3V4tOJO
>>315
例えば、今から2年間頑張ってスポーツ選手になったり、
東大に入ったりするのは可能だろうか?
ものすごく頑張ったらそうなれるかもしれない、でもそこから先はさらにイバラの道だ
周りは若くてもっとできる奴らだらけで、その中で競争していくなんてストレスに弱い
メンヘラには耐えられないだろう

もっと話のレベル落としても同じ、PCなんてゲームくらいしかしてこなかった人が
就労移行でプログラミング勉強したところで到達点なんて高が知れてる
背伸びしてIT企業に入ったところで、周りのプログラマはもっと先に進んでるけど
周りから見下されてるような感じで追いかけ続ける事に耐えられるかな
就労移行支援事業所 34
334 :優しい名無しさん[]:2019/05/16(木) 23:16:35.92 ID:m3V4tOJO
>>328
つい最近までネイリストやってたおばちゃんが
身体・知的・発達・精神の各障害について精通して
接し方まで事こまかに変えているなんて、まあないだろうから
職員によるとしか言えないだろう
就労移行支援事業所 34
336 :優しい名無しさん[]:2019/05/16(木) 23:24:41.88 ID:m3V4tOJO
>>333
だから元からの能力次第なんだって
ITは鬱でドロップアウトした人も多いから
障害者雇用で条件緩めにしてもらって、またITに戻っていく人いるし
袋詰めや鉛筆を数えるといった仕事は、俺の所ではあまり見ないけど
要はそういう能力しかない人ってことさ
知的障害者とかはそんなもんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。