トップページ > メンタルヘルス > 2018年12月12日 > qtosA1K30

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/1658 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000102000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-Efa+)
就労移行支援所 25

書き込みレス一覧

就労移行支援所 25
476 :優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-Efa+)[sage]:2018/12/12(水) 00:20:21.72 ID:qtosA1K30
>>475
本当に明らかな病理的集団で形成されてる
まれにみる業界だよね。
他にこの現状を吐露してもにわかに信じてもらえず
結局はこっちが精神障害者だからよっぽどひどい悪態ついたんだろとなり
医者だと薬を増やされるのがおちだからね。
就労移行支援所 25
485 :優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-Efa+)[sage]:2018/12/12(水) 16:53:06.02 ID:qtosA1K30
>>484
お決まりのITに収まってない?
もしくは発達や精神はたいてい事務に行く
生活保護や重症なのかは作業所行ってる
就労移行支援所 25
487 :優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-Efa+)[sage]:2018/12/12(水) 18:10:22.63 ID:qtosA1K30
>>486
でも移行支援では事務職しか想定できてないし
利用者の多くを占める働いた事ない人達は仕事は事務職しか想像できないし
ハローワーク行っても職員にそれら接客業の案件について聞くと
精神障害者はスキルやコミュニケーションの前に体力がなく
それら立ち仕事歩き仕事に数日で潰れるから
パソコンが苦手でこの道しかないのであれば訓練の内容から
ただ文句をつけてるだけでなく職員と話し合って決めた
独自のスタンスこそ重要だと思う
就労移行支援所 25
489 :優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-Efa+)[sage]:2018/12/12(水) 18:29:13.91 ID:qtosA1K30
>>488
いや5年も前だけど利用したし障害者枠でも働いたよ
その時とはたしかにだいぶ情勢が変わったのかもしれないし
それと俺の障害から思いこみが激しい部分があるから主観でしかないかも

いつか施設の座談会で賢い利用者が人に説明するならちゃんとソースを用いて客観的に述べよ
主観でなら誰でも述べられるって。思い出した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。