トップページ > メンタルヘルス > 2016年07月24日 > wlp3VadK0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000011002028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)
優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-iqWO)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 05:32:47.57 ID:wlp3VadK0
>>811
自分に自信がないのが原因だろうね
自信がないと問題のある男ばかり掴むようになる
長年たまった内面の歪みを見つめ直して修正していかないと堂々巡りになる

出会い系とかは真面目に危なすぎるからやめときな
ああいうとこも、結局は普通に女と付き合えない、
相手にされないようなのが利用するわけだから、リアルに危ない奴の巣窟だよ

でもそんなのと自分が釣り合うとか思ったら絶対ダメだからな
自分を正しく尊重できる生き方ができるように頑張ろう
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 05:33:50.01 ID:wlp3VadK0
>>812
SNSは不特定多数とやるもんじゃないよね
ごく親しい親友か家族限定の連絡網程度にしたほうがいい
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-iqWO)[sage]:2016/07/24(日) 17:57:02.16 ID:wlp3VadK0
>>832
ここに来るような人は特にいろいろ上手く行かなくて悩んでる人の方が
多いわけだから、それは当たり前なんじゃないのかな

ここの書き込みがADHDのすべてを表してるわけじゃない、あくまで一面だけ
そこは一応気に留めながらの利用推奨だよ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-iqWO)[sage]:2016/07/24(日) 18:08:10.53 ID:wlp3VadK0
>>825
自分に自信がないタイプ、劣等感の強いタイプの一部は
ダメ男、DV男にハマって共依存になりやすい、というのは実際ある

アスペみたいに細かく指示してくる男に、まったくお前はダメだなーと言われつつも
需要と供給が変にマッチしてしまってるので何故か離れない、というパターンもだな

需要と供給=潜在的に「お前はダメだなー」と言いたい相手には
いつまで経っても悪いところが直らない人間というのは好都合

言われる方も、たとえダメ人間扱いでも無視されず構ってもらえてる、
気にかけてもらえてると錯覚してしまうために、何故か離れられなくなってしまう

かなり不健康な関係だが、互いの必要性はマッチしてるので引き合ってしまうわけだ

これはただ単にADHDだからというより、ADHDのせいで二次的に性格や考え方に
問題が生じることが多く、そこの複雑なコンプレックスから
変な奴にばかりハマる、良くない感じのカップルが何故か成立してしまう、という図だね
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 21:34:06.50 ID:wlp3VadK0
>>821
兄弟にモリ渡そうとして投げたら刺さって死なせなかっただけラッキー・・・

じゃなくて、協調運動障害とかで三次元の距離感つかむのが極端に下手だったり
極端に不器用だったりすれば、やはり狩猟自体も下手になるだろうな
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 21:35:16.59 ID:wlp3VadK0
>>841
そういう気持ちの良い汗のかきかたじゃないと思う
周りが心配するレベルってことでしょ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 23:37:03.39 ID:wlp3VadK0
>>847
厚労省の言ってる厳密な意味でのセカンドオピニオンは確かに自費なんだけど
>>843さんの言ってるのはそうじゃなくて転院に近い話なんだと思う

A病院での結果や診察に納得いかないんでAでの通院はひとまずストップして
B病院にかかってみます、ということだったら保険使って普通に受診できる
通院&処方時期が重ならなければ、単なる転院扱いになるから保険使うのも問題ない

処方時期が重複するのは基本的にダメ
最初は通えていてもそのうち健保側から病院にNGの連絡が来て問題になる
こうなると受診自体を断られかねない

自立支援の方は確かに一つしか指定できないからすぐには適用できないね

>>842はいわゆるセカンドオピニオンじゃなく、転院を検討すべき状態かと
現在通院中のA病院でコンサータ出してもらうのはどう粘っても不可能だろうから
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part116【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
871 :優しい名無しさん (ワッチョイ ef77-NGKM)[sage]:2016/07/24(日) 23:43:36.71 ID:wlp3VadK0
>>853
コンサータは特殊な薬で、特別な講習受けて委員会のリストに登録して
登録医にならないといけないし、薬局側も同様になる
薬の管理も厳重で、いつどのくらい処方したかを全部報告しないといけなかったはず
だから単に面倒だってのもあるだろうけど、
理由として「覚せい剤みたいなものだ」というのを挙げるのは
ADHDについて正しい理解がないってことでもあるしな

自分ももし主治医からそんなの聞いたらよそに行くと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。