トップページ > メンタルヘルス > 2015年10月04日 > rovKFy0h

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000000000000343100320



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
鬱で休職している人・退職した人 74 [転載禁止]©2ch.net
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-265 [転載禁止]©2ch.net
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その27 [転載禁止]©2ch.net
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
A型作業所・事業所part7 [転載禁止]©2ch.net
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会57 [転載禁止]©2ch.net
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

鬱で休職している人・退職した人 74 [転載禁止]©2ch.net
577 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:04:05.86 ID:rovKFy0h
諸君、公認心理師 で再就職というのをプランBで考えてみれば・・・・。


臨床心理士大学院
T 大阪経済大学 大学院 人間科学研究科臨床心理学
  2012年 3.0倍
  2011年 2.1倍
  2010年 2.7倍
  2009年 3.2倍
  2008年 2.2倍
  2007年 1.8倍
  2006年 2.1倍


U 川崎医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
  2014年 1.4倍
  2013年 1.4倍  第2期 1.4倍
  2012年 1.7倍  第2期 1.2倍
  2011年 1.5倍  第2期 1.7倍


V 京都光華女子大学 大学院 人間関係学研究科 心理学専攻 臨床心理コース
  2012年 2.3倍  第2期 1.2倍
  2011年 2.5倍  第2期 1.0倍
  2010年 1.6倍  第2期 1.4倍
  2009年 4.5倍  第2期 1.0倍
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-265 [転載禁止]©2ch.net
965 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:09:52.82 ID:rovKFy0h
>>964
 なら、もう一歩進化して、去年の法律改正をしっているかな?

 精神保健福祉法の大規模な改正があって、医療保護入院の場合の「同意」の要件
 が広げられた。
 今後、本人の同意がなくても、以前よりも広い範囲の親族の同意だけで、
 強制入院可能になる。
 もちろん、前提として、本人が精神病院に通院していることがあって、
 普通の人には関係ない。
 現時点で、診断されている人は、頭にいれておいて、損はないと思う。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-265 [転載禁止]©2ch.net
966 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:10:48.43 ID:rovKFy0h
諸君、プランBで、公認心理師を検討してみるのも、ひとつかも。

名称独占資格の比較

T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師(案)              
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ←  NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その27 [転載禁止]©2ch.net
343 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:34:29.31 ID:rovKFy0h
>>339 342
以下の要件を満たせば、どこの病院でも、適用になる。

 ただ、おそらく、342が考えているのは、「精神科医の指定医」ではない
 人の「相談」等の話だろ。
 以下の用件をしっかり読んでみな。
 なぜ、同じ問題で、これだけ、混ぜ返す奴がいるんだ?
 制度の話は、難しすぎるのかな・・・?  そんなことはないんだろ?


厚生労働省通知
1 認知療法・認知行動療法とは、入院中の患者以外のうつ病等の気分障害の患者に対して、
 認知の偏りを修正し、問題解決を手助けすることによって治療することを目的とした
 精神療法をいう。

2 認知療法・認知行動療法は、
 @ 一連の治療計画を策定し、
 A 患者に対して詳細な説明を行った上で、
 B 当該療法に関する研修を受講するなど当該療法に習熟した医師によって
 C 30分を超えて
 治療が行われた場合に算定する。

3 算定できるのは、「精神保健指定医」で、かつ、以下のような要件を満たしている場合、
  (実際には、大量の要件があり、このうち2個以上だが、めんどうなので、
   抜粋する。)
  次ぎのいずれかの診察あるいは業務を年1回以上行うこと。
   @ 措置入院及び緊急措置入院時の診察
   A 医療保護入院および応急入院のための移送時の診察
   B 精神医療審査会における業務
   C 精神科病院への立ち入り検査での診察
   D その他都道府県の依頼による公務員としての業務
   等等。
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その27 [転載禁止]©2ch.net
344 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:37:21.85 ID:rovKFy0h
ちなみに、公認心理師制度ができたので、今後議論になるのか、以下の問題。


公認心理師の保険適用についてどう思う?
T 認知行動療法 保険点数
  1 精神保健指定医(現行制度)
    = 高偏差値の大学入試 
      + 医学部6年間
      + 研修医2年間
      + 精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する精神科医であること
      + その他の指定医要件(合格率55%程度)         
      + 指定医になってからの実務要件
      → 500点


  2 それ以外の医師(現行制度)
    = 高偏差値の大学入試
      + 医学部6年間
      + 研修医2年間
      → 420点

U 心理相談
  公認心理師(保険適用になる場合の話)
  = 4年制大学。(学部とわない。単位取得要件のみ) 
    + 実務経験3年間。
    → 何点?
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
677 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 00:47:18.24 ID:rovKFy0h
優しい言葉遣い
A型作業所・事業所part7 [転載禁止]©2ch.net
513 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 17:11:27.38 ID:rovKFy0h
諸君、公認心理師 で再就職というのをプランBで考えてみれば・・・・。


臨床心理士大学院
T 大阪経済大学 大学院 人間科学研究科臨床心理学
  2012年 3.0倍
  2011年 2.1倍
  2010年 2.7倍
  2009年 3.2倍
  2008年 2.2倍
  2007年 1.8倍
  2006年 2.1倍


U 川崎医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
  2014年 1.4倍
  2013年 1.4倍  第2期 1.4倍
  2012年 1.7倍  第2期 1.2倍
  2011年 1.5倍  第2期 1.7倍


V 京都光華女子大学 大学院 人間関係学研究科 心理学専攻 臨床心理コース
  2012年 2.3倍  第2期 1.2倍
  2011年 2.5倍  第2期 1.0倍
  2010年 1.6倍  第2期 1.4倍
  2009年 4.5倍  第2期 1.0倍
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
681 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 17:37:48.40 ID:rovKFy0h
>>680
 厚生労働省の通知を見てみな。

672の「精神科指定医」等の要件のほかに、以下の要件がある。
D 一連の治療について16 回に限り算定する。

つまり、最大、16回以内。しかも、この回数は、他の精神療法と通算する。
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
682 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 17:40:02.57 ID:rovKFy0h
681の最後の行訂正

「同一日」に行う他の精神科専門療法を含む。
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会57 [転載禁止]©2ch.net
486 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 18:22:19.11 ID:rovKFy0h
>>484
 で、どうするべきだといいたい?
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会57 [転載禁止]©2ch.net
487 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 18:29:14.79 ID:rovKFy0h
>>484
 君は、以下には、反対か?


公認心理師は、精神疾患持ちでも、「可」 になる模様。 (確実ではないが。)
公認心理師法
第三条 次の各号のいずれかに該当する者は、公認心理師となることができない。
一 成年被後見人又は被保佐人
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、
 又は執行を受けることがなくなった日から起算して二年を経過しない者
三 この法律の規定その他保健医療、福祉又は教育に関する法律の規定であって
 政令で定めるものにより、罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、
 又は執行を受けることがなくなった日から起算して二年を経過しない者
四 第三十二条第一項第二号又は第二項の規定により登録を取り消され、
 その取消しの日から起算して二年を経過しない者
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
686 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 18:52:56.57 ID:rovKFy0h
>>683
 だいぶ違うな。

 @ 医師の指導のもとに、医事法制上の無資格者(臨床心理士等)ができるのは、
   いわいる「単純軽易な作業」(厚生労働省通知)のみ。
   (この用語の定義の詳細は、非常に長いので省略表記する。)
 A 10名以内の患者に、1日に1時間以上なら、以下のものがある。

厚生労働省通知(精神科専門療法)
通院集団精神療法は、
@ 精神科を標榜している保険医療機関において、
A 精神科を担当する医師及び
B 1人以上の精神保健福祉士又は臨床心理技術者等
  により構成される2人以上の者
が行った場合に限り算定する。

「臨床心理技術者」「看護助手」というのは、国家資格を保有しない人のこと
を指す。
資格がいらないので、この枠を使って、民間資格者(臨床心理士等)が
就職している場合が多い。「看護助手」という用語は、しばしば登場する。
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
687 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 18:56:03.47 ID:rovKFy0h
686の@の正確な言い回しは、以下のように長い。


医事法制上の無資格者(=臨床心理士等)が、医行為に関与する場合の要件。
  1 裁判例・判例
    @ 医師の目が現実に届く限度の場所で、
    A 患者に危害の及ぶことがなく、
    B かつ判断作用を加える余地に乏しい機械的な作業を行わせるにとどめるべきである
      (東京高刑一〇判・昭和六三年(う)七四六号)。
  2 行政機関による通知(厚生労働省)
    医事法制上において資格を有さない者は、
    @ 医師の直接かつ個別具体的指示があった場合に、
    A 医師の補助者として人の健康に危害を及ぼす虞のない
    B 単純かつ軽易な行為をなしうるに過ぎないとされている
     (昭和50.6.20医事課長通知)
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その27 [転載禁止]©2ch.net
347 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 19:04:27.82 ID:rovKFy0h
公認心理師法 可決。  「名称」独占国家資格。

名称独占資格の比較
T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師             
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ←  NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その27 [転載禁止]©2ch.net
348 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 19:06:04.91 ID:rovKFy0h
347つづき 以下のように整理される。あめでとう。

精神科 等 に係わる資格一覧。
T 業務独占国家資格
  @ 医師      医師法
  A 薬剤師     薬剤師法
  B 看護師     保健師助産師看護師法
  C 理学療法士   理学療法士及び作業療法士法
  D 作業療法士   同上
  E 臨床検査技師  臨床検査技師等に関する法律
  F 臨床工学技士  臨床工学技士法
  G 診療放射線技師 診療放射線技師法
  以下、略。

U 名称独占国家資格
  @ 精神保健福祉士 精神保健福祉士法
  A 公認心理師   公認心理師法               ← NEW
  等。

V 医事法制上 無資格
  @ 臨床心理士
  A 学校心理士
  B 対話心理士
  等
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
689 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 19:28:18.18 ID:rovKFy0h
686 ちなみに、公認心理師法の制定で、以下のように整理されるので、
    医行為との関係では、公認心理師は、従来と同じ立場を継承する。
    細部は未定だが、おそらく、「臨床心理技術者」を「公認心理師」に
    読み替えることになると思う。


精神科 等 に係わる資格一覧。
T 業務独占国家資格
  @ 医師      医師法
  A 薬剤師     薬剤師法
  B 看護師     保健師助産師看護師法
  C 理学療法士   理学療法士及び作業療法士法
  D 作業療法士   同上
  E 臨床検査技師  臨床検査技師等に関する法律
  F 臨床工学技士  臨床工学技士法
  G 診療放射線技師 診療放射線技師法
  以下、略。

U 名称独占国家資格
  @ 精神保健福祉士 精神保健福祉士法
  A 公認心理師   公認心理師法               ← NEW
  等。

V 医事法制上 無資格
  @ 臨床心理士
  A 学校心理士
  B 対話心理士
  等
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
693 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 20:00:10.57 ID:rovKFy0h
689補則 公認心理師法の制定で、以下のように整理される。


名称独占資格の比較
T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師(案)              
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ←  NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】2 [転載禁止]©2ch.net
714 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 23:23:42.42 ID:rovKFy0h
諸君プランBで、名称独占資格を検討してみれば。公認心理師新設。


名称独占資格の比較
T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師              
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ←  NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
696 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 23:36:09.81 ID:rovKFy0h
>>1 
自衛官の場合、全ての正規の保険適用の医療費については 窓口負担 ゼロ 割。
最新の人事をみていないが、防衛医大 の期別が若干変化しているかも。


海上自衛隊 医官 トップ4
@ 自衛隊中央病院 副院長        海将      防衛医大第4期
A 横須賀病院 病院長          海将補     防衛医大第5期
B 海上幕僚監部  首席衛生官      海将補     防衛医大第6期
C 海上自衛隊   潜水医学実験隊 司令  海将補     防衛医大第8期

平成19年 現在
 医師免許保有自衛官   813名(定員1169名)
 歯科医師免許保有自衛官 219名(定員 247名)


自衛隊病院 
平成19年現在
@ 防衛医大  付属病院  病床数 800
A 自衛隊   中央病院  病床数 500
B 陸上自衛隊 札幌病院  病床数 300
C 陸上自衛隊 仙台病院  病床数 150
D 陸上自衛隊 阪神病院  病床数 300
E 陸上自衛隊 福岡病院  病床数 200
F 海上自衛隊 横須賀病院 病床数 100
G 海上自衛隊 呉病院   病床数  50
H 航空自衛隊 岐阜病院  病床数 100
以下略
保険適用でカウンセリング・心理療法 1
697 :優しい名無しさん[]:2015/10/04(日) 23:38:24.95 ID:rovKFy0h
696つづき
海上自衛隊 医官 トップ4
@ 自衛隊中央病院 副院長        海将      防衛医大第4期
A 横須賀病院 病院長          海将補     防衛医大第5期
B 海上幕僚監部  首席衛生官      海将補     防衛医大第6期
C 海上自衛隊   潜水医学実験隊 司令  海将補     防衛医大第8期

平成19年 現在
 医師免許保有自衛官   813名(定員1169名)
 歯科医師免許保有自衛官 219名(定員 247名)

精神科 等 に係わる資格一覧。
T 業務独占国家資格
  @ 医師      医師法
  A 薬剤師     薬剤師法
  B 看護師     保健師助産師看護師法
  C 理学療法士   理学療法士及び作業療法士法
  D 作業療法士   同上
  E 臨床検査技師  臨床検査技師等に関する法律
  F 臨床工学技士  臨床工学技士法
  G 診療放射線技師 診療放射線技師法
  以下、略。
U 名称独占国家資格
  @ 精神保健福祉士 精神保健福祉士法
  A 公認心理師   公認心理師法               ← NEW
  等。
V 医事法制上 無資格
  @ 臨床心理士
  A 学校心理士
  B 対話心理士
  等


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。