トップページ > メンタルヘルス > 2015年06月11日 > ty7+Hz31

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001202100000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
境界性(ボーダー)被害者友の会Part143 [転載禁止]©2ch.net
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

境界性(ボーダー)被害者友の会Part143 [転載禁止]©2ch.net
731 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 03:59:28.18 ID:ty7+Hz31
あんなにしてやったのに 「のに」がつくとぐちがでる

相田みつを
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net
505 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 04:16:14.36 ID:ty7+Hz31
カウンセリング行っても「そんな考えではダメだ」と一喝されるタイプだから意味ない
そこでハッと気がづいて心入れ替えるってことも無理だよね
万能感に支配されて普通の苦労から回避するタイプでしょ
オンラインゲームの中ですごいすごい言われても所詮ゲームだからいずれむなしくなるよ

条件つきの愛情しか受けなかった人って
根が真面目だとスポーツ選手みたいにすごい能力発揮することもあるけど、
根がいい加減だと引きこもりになるね
いい加減が悪いってわけではないけどね
万能感を排除して今の自分も受け入れられるようになれば、いい加減な人のほうがうまく世渡りする
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net
506 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 04:22:32.08 ID:ty7+Hz31
いい加減が悪くないって意味は、いい加減なことが良いってことじゃなくて
いい加減を言い換えれば柔軟ってことで
真面目を言い換えたら融通がきかないってことで、何事にも良い面と悪い面があるってことね
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net
510 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 06:10:23.22 ID:ty7+Hz31
>>509
人によっては言うことが子供っぽくて相談にもならないからカウンセラーですら怒るよ
というか友人がそうだった
2chでも時々みかけるし
自分もカウンセリング受けたことあるからどういうものかは知ってますよ
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net
513 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 06:55:05.51 ID:ty7+Hz31
>どんな考えだろうとクライアントが話してくれたってことに意味を見つけるのだよ
意味を見つけられないような内容だから怒られるんでしょ
カウンセリングって向き合う事を拒否してた自分と向き合うわけだからどんな先生だろうと
患者にとってはきつい作業ですよ

虐待がそうさせるからしかたないではなく、自分には甘えの考えがあるって認識できないと
いつまでたっても親のせいにして自分の問題に取り組めない
結局それが、自分を不幸にしてるんだって気がつけるかどうか
カウンセリングが必要だとおもってても、そこが自分で受け入れられないからうまくカウンセリングが受けられない

毒親は自分の問題を子に擦り付けるけど、そうされた子もまた親の問題と自分の問題を同一視してるからそこをしっかり理解してくれてる必要はある
批判しないカウンセラーが良いカウンセラーかというとそうとも限らない
『毒になる親』68人目 [転載禁止]©2ch.net
515 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 07:22:50.43 ID:ty7+Hz31
>>512の前半部分が貴方の抱える問題なんだろうね
貴方が自分で問題だと感じてるポイントと
カウンセラーや一般の人が見たときに感じる問題点がずれてるのがよくわかる
カウンセラーは共感しないよ
それは貴方にとってよくないことだと知ってるから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。