トップページ > メンタルヘルス > 2015年06月11日 > 2mNQF5Rr

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012100000000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
回避性パーソナリティ障害 Part53

書き込みレス一覧

回避性パーソナリティ障害 Part53
574 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 08:59:54.52 ID:2mNQF5Rr
>>568 他者からの評価/反応に過敏って部分が、回避性の特徴
回避性パーソナリティ障害 Part53
575 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 09:04:26.50 ID:2mNQF5Rr
あとは、対人場面で、「事前」「最中」「事後」の3場面の全てで不安/緊張が生じる

社交不安の場合、「事後」で不安にはほぼならないでしょ
回避性パーソナリティ障害 Part53
577 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 09:40:55.48 ID:2mNQF5Rr
頭悪いのに、頭良いフリして、
クズなのに、クズじゃないフリして
相手に見透かされないかビクビク怯えてる
相手に隠そう、誤魔化そうとするから緊張する

健常者が (相手からの評価を意識する)面接試験 で生じる緊張と原理は同じ
回避性は、この緊張があらゆる対人状況で生じる

相手に見透かされないためには、
状況事態を回避して、合理化を図る
回避性パーソナリティ障害 Part53
583 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 10:19:51.67 ID:2mNQF5Rr
>社交不安でも「上手くいかなかった・できなかった」と思ったことには

回避性は、当然そのことも気にするけど、
「他者にどう思われたか」って部分を事後に気にして不安になる
その差がSADとの違いだよ
回避性パーソナリティ障害 Part53
595 :優しい名無しさん[sage]:2015/06/11(木) 19:02:38.38 ID:2mNQF5Rr
>>592 それ、
相手を、不快にさせた、迷惑かけた、気を使わせたとか
意識するのが回避性


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。