トップページ > メンタルヘルス > 2014年12月07日 > EP0bfEuc

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101002200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
265 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 13:21:03.34 ID:EP0bfEuc
>>264
俺も起きたら胸が痛くてよぉ
けど多分筋肉かなんかだと思う
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
268 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 15:53:12.75 ID:EP0bfEuc
>>267
心臓って中心よりだけど俺の場合、痛いのが左の乳首の下あたりなんよ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
272 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 18:55:38.99 ID:EP0bfEuc
>>270
ロヒ1mgで落ち着いてからメイラックス辞めてもいいと思う
メイラックスを飲んでる期間にもよるけど他の薬の減薬なんて楽勝
と思えるくらいベンゾ離脱は困難
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
273 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 18:58:07.00 ID:EP0bfEuc
そういや俺も減薬開始してから粘膜や皮膚が弱くなった
ただ離脱のせいか断定出来ないのが・・・

口が渇く薬多いからねえ
このスレだとSSRIとかセロクエル飲んでる人多いね
俺は薬不信でほとんど全部やめた
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
275 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 19:18:23.99 ID:EP0bfEuc
離脱症状が鬱よりしんどいから既に抗鬱剤飲まなくてもやっていけるくらい強くなったわクソが

>>274
ロヒ1mgにまず慣れないと副作用やら離脱症状の切り分けが難しくなるんですわ
メイラックスの離脱作用の不眠が出るタイプだった時に原因がわからずロヒ2mg飲んでも眠れない
って事になるかもしれないですよ?
ロヒも反跳不眠ってあるんじゃないのかな
リフレックスてすげえ起きれない薬飲んでた時は眠れないのに起きれない、という狂った状態になってた

メイラックスの服用期間が書いてないからなんとも言えないけど、
数年飲んでて離脱症状がキツく出る体質だった場合、数カ月後に減薬開始しようが今開始しようが殆ど変わらない
むしろ知識を蓄えてから慎重に開始した方がしんどい思いが少なくてすむ
俺もココのテンプレ見てから減薬開始してたらもっと救われてた 知らずに断薬して最悪な日々送ったからね
鬱期間とか抜きにして人生で一番しんどいって言い切れる

まあ個人差あるから一応慎重になれ、ってのとアシュトンマニュアルなりブログなり、テンプレ読んでおけ、としか言えない
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その50 [転載禁止]©2ch.net
276 :優しい名無しさん[sage]:2014/12/07(日) 19:23:46.11 ID:EP0bfEuc
そもそもなんで減薬したいのか、と

俺の場合は断薬した後のヤバさを知ったから意地でも辞めたい
一生のみ続けるか減薬できるときに開始するかの2択だ
服用歴が1年伸びたらもっと辞めづらいだろうし、早く辞めたいけども時間をかけて辞めるしかない状態
一生飲み続けるほうが楽、ってくらい辛いけど数年かけて減らしていく方がいいよなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。