トップページ > メンタルヘルス > 2014年11月02日 > PN7KadJ5

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/1171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ176 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ176 [転載禁止]©2ch.net
310 :優しい名無しさん[sage]:2014/11/02(日) 09:32:14.07 ID:PN7KadJ5
オーストラリアのヒクイドリという鳥はメスが数キロ四方の広いナワバリを持ち、
周囲にオス達のそれより小さいナワバリがある。
エサを確実に確保するためにナワバリが必要であり、ナワバリが孤独な生き方を選ばせているように見えた。
距離を保つ人間も生きるためにそうしてるのかな。
40年も生きるらしいけど絶滅しかけてるようだよ。
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ176 [転載禁止]©2ch.net
311 :優しい名無しさん[sage]:2014/11/02(日) 09:39:36.43 ID:PN7KadJ5
>>303
ヒクイドリは自由を捨てて確実さを選んで
広大なナワバリ内で孤立する生き方だから絶滅しかけてるのかも。
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ176 [転載禁止]©2ch.net
319 :優しい名無しさん[sage]:2014/11/02(日) 13:04:51.98 ID:PN7KadJ5
>火の鳥の返り血を浴びて、永遠の命を手に入れたマサトは何千年もの孤独な彷徨の末、
生きることにうんざりして死を望むようになっていた。
そんなマサトのもとに火の鳥の精霊が現われ、
マサトは人を愛すること、生命を愛すること、そして人を愛することこそが、「生きる」ことだと気づく。
時は携帯電話の音が鳴り響く現代。
三度ロミの生まれ変わりと再会したマサトは、孤独に生きてきたこの何千年もの間味わったことのない「生きる」という喜びを実感する。
そしてその時永遠の命を得たマサトに死が訪れるのだった。

サイコパスの4話もそういう感じだろうか。
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ176 [転載禁止]©2ch.net
332 :優しい名無しさん[sage]:2014/11/02(日) 23:13:07.54 ID:PN7KadJ5
http://218.216.25.84/nng/article/20130822/362210/index2.shtml?img=ph4.jpg
美味しそうに見える。
それが何色かってことはあらかじめ決まってて、
決まってるから美味しそうに見えるのは不思議なこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。