トップページ > メンタルヘルス > 2014年10月15日 > Zn6X9K/q

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000006220003910410030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ108
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく 3
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
もう限界が近づいて来てる人のスレッド189
(´・ω・`)知らんがな 2錠目
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part60
社交不安障害(社会不安障害)74
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 6【重い】
【気象病】低気圧がダメな人 15【季節病】
【新薬】ルネスタ part2

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ108
144 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 03:36:21.10 ID:Zn6X9K/q
>>143
ブラは胃を圧迫するから、体調が悪いときは悪心や吐き気等が出やすいよ。
私もブラ苦手なんだけれど、これからの季節は上着を羽織るので、近所ならノーブラOK!!イヤッホー\(^o^)/
さらに、電車で出掛けた場合は最寄り駅に着いた途端、脇道に入ってちょいとブラホックを外してから家まで帰るwww
じゃないと、途中で気持ち悪くなって冷や汗、そのうち意識が遠のくからさ。
家までたった徒歩10分なのに…orz
虚弱すぎる。
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく 3
188 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 03:43:41.92 ID:Zn6X9K/q
朝起きてマッサン見た。
シャワーフルコースできた。
具合悪くて外出できず薬が切れてたが、今日やっと病院へ行けた。
今月、5回しか外に出てないから体力が落ちてて道で倒れるんじゃないかと不安だったが、何事もなく元気に帰って来れてヨカッター\(^o^)/
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
820 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:25:05.89 ID:Zn6X9K/q
>>817
もう受診しちゃったかな?
まず、初診は予約制だよね?
ということは、初診=じっくり話を聞くという事で、あなたの次の患者の予約まで30分くらい空けてくれてると思う。
なので、時間は気にせず思いついたことを全て話してた方がいい。
(2回目以降は5分診療になるかもしれないがw)
心理テストみたいな物があるかもしれないし、医者からも色々質問されると思うが、ありのままに話して下さい。

…というか、>>817に書いてることをそのまま携帯に表示して見せたらいいよ。
現状、生育歴、投薬の希望に医者と対峙する時の不安まで書かれてて、医者としたら聞きたいこと全部書いてある。
わざわざまとめたり書き写さなくて、これを見せればいいよ。

あなたと相性の合うお医者様だったらいいね。
もう限界が近づいて来てる人のスレッド189
475 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:29:19.45 ID:Zn6X9K/q
>>470
ドンマイ(・∀・)⊃旦
何も考えず休め。
気が向いたら本屋やコンビニにでも出掛ければいいよ。
もう限界が近づいて来てる人のスレッド189
477 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:31:00.19 ID:Zn6X9K/q
>>474
それって新型うつ病だっけ?
同じにして欲しくないわー。
(´・ω・`)知らんがな 2錠目
129 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:32:37.94 ID:Zn6X9K/q
えー、自分は乳牛は妊娠してなくても365日乳が出ると何かで見た気がするがな(´・ω・` )
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part60
52 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:46:14.11 ID:Zn6X9K/q
>>46
自分も>>50が言ってる処方に賛成だなノシ
今の医者でもいいからはしごしてODしてる現状を隠さず話し、あなたに効く処方を探していくことが必要だよ。
例えば、ハルシオン+ロヒプノールに変えても更に眠れなければ、レスリンやりフレックス、トフラノール等の眠気が出やすい抗鬱薬をプラスされる場合もある。
効かない薬の量を増やすより、種類を変えた方が寝やすいよ。
社交不安障害(社会不安障害)74
654 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 10:57:37.39 ID:Zn6X9K/q
>>649
意外とおとなしいじゃん…カチン(`ε´)だなw
ま、第一印象を悪くしたのはしょうがない。
でも、教え方によったら、苦手→尊敬→好きに変わるよ。
テキストで間違えたことを分かりやすく教え、たまに余談や雑学を入れるとすげえぇぇ(@゚▽゚@)となるかもしれない。
始まったばかりなんだろ?
いくらでも挽回のチャンスはあるよ!
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ108
150 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 11:00:35.43 ID:Zn6X9K/q
>>149
横浜駅のあそこかな?
いつも混んでるよね。
気合い入れすぎず、様子見程度の軽い気持ちで行ってらっしゃーい!
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 6【重い】
472 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 11:07:19.11 ID:Zn6X9K/q
メンタルやられて無職になってからは、保険料が高いからやめた。
今は保険は入ってない。
先日暇だったからほけん百貨を冷やかしに行った。
医療保険で持病があっても入れる物の中に、自分でも入れる物があるらしい。
金銭的余裕ができたら入ろうかとは思ってる。
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく 3
191 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 12:05:49.26 ID:Zn6X9K/q
>>190
ありがとう。
シャワーフルコースは、髪、体、顔の全身を洗えたってことですw
フルコースじゃない時は、シャンプーができても体を濡らして終わりとかです。
【気象病】低気圧がダメな人 15【季節病】
233 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 12:12:27.60 ID:Zn6X9K/q
自分も海の近くに住みたいと思ってたが、あの津波を見てからは怖くなったよ。
【新薬】ルネスタ part2
548 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 16:19:44.46 ID:Zn6X9K/q
>>545
自分はマイスリー+ルネスタの組み合わせ処方だよ。
社交不安障害(社会不安障害)74
663 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 16:26:58.28 ID:Zn6X9K/q
うん。
凄く偉いと思う。

容姿評価はマイナスでもいいんだよな。
自分、今でしょ!の林修先生の容姿ムリだもん。
でも、話は面白いと思うし凄い人だと認めてる。
ちなみに、昨日のテレビで本人はモテまくると言ってたがw
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
830 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 16:53:02.31 ID:Zn6X9K/q
>>823
これからやったことがいいことは、他の方々のアドバイスを参考にされて下さい。

自分が思うのは、ゲームやアニメばかりの人生も無駄ではないということです。
ゲームの内容にもよりますが、やらない人よりやってる人の方が、暗記力、思考力、動体視力、反射神経、操作方法やルールの理解力、新しい機械に対する操作の習得の速さ等が身についていると思います。
また、アニメもその中に蘊蓄や感動があったり、ギャグや伏線に対して速く反応→頭の回転の速さが鍛えられます。
そして、ゲームやアニメの世界を『知っている』ということ。
ゲームやアニメそのものでなくてもふとした場面で別分野につながって、ゲームやアニメやっといて良かったーと思うことがあるかもしれません。
だから、今までのことは全く無駄ではないので、卑下しなくていいですよ。
ただ、これだけではやっぱり世界が狭すぎるので、みんなが言うようにこれからは今までやらなかった他人や世間と触れあうことをやればいいと思います。
今、気付いたことも凄いですよー。
40、50になってもゲームの世界しか知らないじゃ困るしw
頑張ってね。
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ108
158 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:00:51.92 ID:Zn6X9K/q
お疲れ様でしたー。
この板に『今まさに就職活動してる人』ってスレがあるよ。
リンクの貼り方がわからなくてスマソ。
検索してみて。
うつ病で療養中の過ごし方 118日目
363 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:04:59.33 ID:Zn6X9K/q
>>356
今現在、習い事に行けてるみたいだから、動こうと思えば外出できるのかな?
じゃあ、今のを辞めて別の習い事やジムに変えてみるのはどう?
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part42
557 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:06:55.70 ID:Zn6X9K/q
いるんじゃね?
その『色んな汚いトイレを素手で触った手』でうちを触らないでくれーとかさw
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート44+++
934 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:13:51.43 ID:Zn6X9K/q
医者は相性もあるからね。
自分が初めて行った所は、医者の方が病んでるオーラを出してたから、怖くて初回で辞めた。
ちなみに、この板でpgrされてる医者だと分かり、後からやっぱりか!(@゚▽゚@)と思ったw
今は可もなく不可もないが、まぁこんなもんだろうと2件目に診てもらった医者に通ってる。
あなたも別の病院かカウンセラーに診てもらったらどうかな?
よく眠れる睡眠薬は?27錠目【不眠】
569 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:23:51.52 ID:Zn6X9K/q
>>563
自分は両方飲んだことがあり今はルネスタ処方。
苦さと翌日に苦味が続く時間の印象は、ルネスタはアモバンの半分って感じる。
アモバン…朝起きてニガーorz、何か食べても食べ物の味が変わるくらい苦い、翌日夜まで続く、すぐ寝れるし翌朝の眠気なし
ルネスタ…食べてる時は苦味を感じない、微妙に口の中が苦いなと感じる程度、午前中くらいで苦味は消える、寝るのに一時間くらいかかり翌朝眠い
って感じ。
アモバン苦くてルネスタは苦くないって人もいるね。
こればかりは個人の代謝能力や感受性があるから、あくまで自分の印象ね。
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ108
164 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:30:26.63 ID:Zn6X9K/q
>>161
生保でも症状があまり出なくなったら、色んな所へ出かけたり簡単なお仕事をやってみればいいよ
今、生保で最低限の生活の不安がないんだから治療に専念できて、早く克服できるかもしれないよ。
【古いが】ノリトレン 6【頼れる名薬】
866 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:36:58.61 ID:Zn6X9K/q
うん、口渇は酷いね。
口を動かしたら歯に唇がひっついて戻らないレベルw
解消法はうがい、ガム、飴、こまめに水分くらいしか思いつかない。
あまりに口渇が酷いから、水分採らないと脱水症状が起きないか心配で医者に聞いてみた。
脱水症状は起こらないって。
体内の水分が足りない訳ではなく抗コリン作用によるただの症状だから、自分が不快なだけだと。
それを聞いて安心したが、パッサパサは何とかならないものか…。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
833 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:45:10.88 ID:Zn6X9K/q
>>829
気分転換で出かけたり騒いだりできる人は、病院に行こうと思わないから薬も必要ないよ。
つか、それは精神やられてないでしょw
気分転換ができない、動けない人が病気。
例外は躁鬱。
うつ病で療養中の過ごし方 118日目
367 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 17:46:46.85 ID:Zn6X9K/q
マッキーで背中に名前書いとけよw
★★★マイスリー★★★vol153
152 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 18:16:57.19 ID:Zn6X9K/q
頓服のマイスリー5がアウト
うつ病で療養中の過ごし方 118日目
370 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 20:06:00.25 ID:Zn6X9K/q
家のどこかにエイリアンみたいな不気味な生物が隠れてるんじゃね?ってことだよ。
10年以上のひきこもりは社会にでれないのか? 25
196 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 20:07:52.38 ID:Zn6X9K/q
>>194
いやいや、社会に出れる例もあるということで、みんなに希望を与えてるよ!
★★★マイスリー★★★vol153
157 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 20:11:58.33 ID:Zn6X9K/q
>>155
考え事があると頭が冴えて延々寝れないよね。
日頃マイスリーが合ってるならアモバンか何かを足してもらうか、ソラナックスみたいな安定剤を組み合わせるかじゃないかな。
自分は帰脾湯っていう漢方が効いた。
ま、お医者さんに相談だ!
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part9 ■■■
749 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 20:13:08.08 ID:Zn6X9K/q
>>740
その後どうなった?
悪化してないといいんだけど。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-254
836 :優しい名無しさん[sage]:2014/10/15(水) 21:40:38.02 ID:Zn6X9K/q
戻れると思いますよ。
ただ、ストレス耐性が弱くなってるから、プライドの持てる仕事に戻っても継続できるかどうかはあなた次第。
自分は何度も元の職種に戻りましたが、毎回頑張りすぎて退職を繰り返してます。
例えばシール貼りや封入をやったとしても、同じ時間でいかに他人より多くこなせるかと自分でノルマを設定する癖があります。
それはそれでプライドや周りの評価に繋がりますが、反面、完全に自分の首を絞めてますよね。
だから、今の単純作業で生活リズムを整えつつ、『絶対に無理しないこと』を心がける癖をつけていけばいいんじゃないでしょうか。
それが『受け入れる』だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。