トップページ > メンタルヘルス > 2014年07月22日 > rCiECpXe

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010111100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
うつ病で療養中の過ごし方 113日目
うつ病で療養中の過ごし方 114日目

書き込みレス一覧

うつ病で療養中の過ごし方 113日目
964 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 08:24:21.97 ID:rCiECpXe
昨日は朝の散歩に行けたのに、今朝はまた廃人状態。
なんかの歌みたいに、「三歩進んで二歩下がる〜」だったらまだいいよな、少なくとも進めてるんだから。
こちとら、二歩進んじゃ三歩下がって、五歩進めたと思ったら十歩分突き飛ばされてる。
回復は一足飛びにはいかない、良くなったり悪くなったりの繰り返しだ、
ってのは医者から言われてるけど、ここまで振り回されて翻弄されると、もう精神的にもたないよ。
いい加減勘弁してくれ、うつ病さんよ!
うつ病で療養中の過ごし方 113日目
974 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 11:13:00.10 ID:rCiECpXe
今年は冷夏って言ってたのに、予報変更で、やっぱ猛暑だって。
嘘つき!
ますます、散歩から足が遠のくじゃんか!
うつ病で療養中の過ごし方 113日目
987 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 13:05:46.14 ID:rCiECpXe
>>975
9月から復職予定、だよね?
まだ7月じゃん?
自信がないのは分かるけど、療養延長とかの結論を出すのは、まだ早くない?
そういう問題を早いとこ片付けてしまいたい、
例えば、「今年いっぱい療養!」みたいなのをサッサと会社に了解してもらってホッとしたい、
というような心境なのかもしれないけど、さすがにもうちょっと待ってみたら?
もし、どうしても9月から復職出来ないのなら、医者に改めて診断書を書いてもらって
会社に出すことになるけど、それが認められるか否かは会社次第、としか言いようがないよね。
って言うか、昨今の情勢からすると、すんなりとは認められない可能性も高いと思う。
だから、まだ考えなくていいんじゃない?
間違っても、今の時点で会社に「9月からの復職、無理!」なんて連絡しないことだよ。
うつ病で療養中の過ごし方 113日目
989 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 14:05:07.41 ID:rCiECpXe
>>988
そういう事情でしたか、知らなかったもんで、余計なこと書いてたらゴメンね。
3週間前つったら、そろそろなのか。
会社が出せっていうのは、「復職可」の診断書、ってことでいいのかな?
だとしたら、当たり前だけど診断は医者が下すものだから、
「自信がない」旨を話して医者に判断してもらうしかないんじゃない?
もし「復職不可」の診断書が出たとして、それで療養延長を
認めてくれるかどうかは、繰り返しになるけど、会社次第だよね。
ぶっちゃけ、どうしても今の仕事を失いたくないのなら、
医者や会社にカラ元気の芝居を打ってでも、
とりあえず9月から復職した方が良いとは思う。
うつ病で療養中の過ごし方 113日目
999 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 15:18:17.57 ID:rCiECpXe
>>994
そうします。
家の中で出来ることをやって、猛暑が去るのを待ちます。
うつ病で療養中の過ごし方 114日目
11 :優しい名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 16:48:11.89 ID:rCiECpXe
スレ立て乙です。

>>996
>復職のタイミングは、エイヤーで決めざるを得ない部分あるよね

同意です。
医者や会社に定められた療養期間をメドに、多少調子悪くても復帰しないと、
「ホントにホントに大丈夫か?」って聞かれたら、
多分いつまで経っても「大丈夫です!」なんて言えないと思う。
どだい完治なんて無理なんだし、いつまでも無期限に休んでるわけにはいかないから、
「うつ病の時には、重大な決断はしてはいけない!」なんて言ってられない。
あと、復帰すると宣言した日は、這ってでも出社した方がいいよ。
復職予定日に当日になってから、「やっぱり無理です、行けません」っていうのは、すごく印象悪いから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。