トップページ > メンタルヘルス > 2014年04月19日 > wHqwwLjq

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000000010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
優しい名無しさん
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」152
お薬飲んだらageるスレ 30錠目

書き込みレス一覧

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」152
108 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage]:2014/04/19(土) 02:43:13.64 ID:wHqwwLjq
>>107 >>78 >>76 >>70
ロナセンを飲み始めてから症状が出たなら、悪さをしているのはロナセンだと考えるのが自然です。
添付文書にはロナセンの副作用として、勃起不全・射精障害が出る場合があると書かれています。
当座ロナセンを切るのは難しいとしても、症状の再燃・憎悪に気をつけながら、
2mg刻みで慎重に減らしてみることを主治医の先生と話し合ってみてはてはいかがでしょう?

不眠はロナセンの副作用の可能性が高いので、性機能障害が起きていることも含め、
ロナセンの治療効果よりも副作用のほうが目立っているように感じます。
主治医の指示のもと、徐々に他のクスリに置換したほうが中長期的に良い結果が得られると思います
(よほどロナセンがフィットしているなら話は別ですが)。

なお、セロクエルにせよ、ロナセンにせよ、副作用で高血糖をきたして口渇、多飲、多尿、
頻尿などが出る可能性があるのでマメに血液検査をして下さい
(私は高血糖になりやすいジプレキサザイディスを飲んでいるため、3ヶ月に1度しています)。
お薬飲んだらageるスレ 30錠目
90 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 04:14:05.32 ID:wHqwwLjq
ロゼレム8mg、ジプレキサザイディス20mg、コントミン450mg、レボトミン150mg、
センノシド36mg。

おやすみなさい。 (つ∀-)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」152
121 :カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage]:2014/04/19(土) 20:11:43.26 ID:wHqwwLjq
>>117 >>106 >>103
「薬を飲んで少しでも不安感や動悸を消してしまいたい」と考えていらしゃるあたり(>>106)、
少し抗不安薬に対する精神的依存がありそうです。
>>109にあるように、徐々に人が大勢いる場所に慣らしていく必要があります(一種の曝露療法)。
人がたくさんいるスーパーなどで不安や緊張、動悸や視線恐怖が出ないようになれば成功です。
集団での話し合いの場に出てしゃべる機会での緊張なども、徐々に慣らしていくしかありません。

クスリと処方に関してコメントしておくと、他の病院から転院してきた患者さんに対しては、
思い切った処方変更はやり辛く、最初はあまり処方をいじらずに様子を見ることが多いと思います。
抗鬱剤の処方など、今後、主治医があなたの状態を診て処方を変えていく可能性はあるでしょう。
スカルナーゼ(=メイラックス)はそろそろ血中濃度が安定してくる頃ですので、
不安や緊張が軽くなるまでもう少し待ってみて下さい。
「一番強い薬」は人によりけりです(レキソタンは良い選択肢だと思います)。
最初は手探りでしょうが、主治医と一緒に話し合いながら効くクスリを探すことになると思います。
お薬飲んだらageるスレ 30錠目
96 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 22:58:57.95 ID:wHqwwLjq
22:45
ラミクタール200mg、ベサコリン散500mg。
ちょっと鬱な気分。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。