トップページ > メンタルヘルス > 2014年04月19日 > kHurDTsV

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】13
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247

書き込みレス一覧

【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】13
346 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 17:01:26.11 ID:kHurDTsV
通りすがりの者です。今はリーマス飲んでないので。

私の場合、1回目の投与の時、手が震えて字が書けないほどになりました。
数年して転院してから投与された時は、疲れてくるとぐらぐら地震のような
揺れを感じるという副作用がでました。
そんなわけで今は、リーマス飲んでないんですが、鬱には効いていたよう
なので、勿体無いような気もしています。副作用め!
ここにいるみなさんは、結構効いている人が多いようなので羨ましいです。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
848 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 17:10:45.90 ID:kHurDTsV
>>847そうかなあ。
>>846の家族、ちょっと厳しいんじゃないのかなあ。
希死念慮がでてるくらいの状態で、1ヶ月働いてないだけなんて
まだ休養が足りないんじゃないのかなあ。
心療内科の主治医の先生はどういっているの?
焦る気持ちもわかるけど、今は無理しないほうがいいよ。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
852 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 19:06:55.09 ID:kHurDTsV
>>850
848ですが、心療内科の主治医テンプレートというかあまりに無責任な応対なの
ではと思います。これまでの5年間の経緯等も含めて話たうえで診察して
もらっていますか?会った回数で診察するなんておかしい。薬だけ増やすって
いうのもどうかと思います。転院を考えてもいいのでは?今の心療内科だと、
症状や事情を訴えればその分薬だけ増やされるように思います。
ご家族に辛く当たられるのは、ますますもって辛いですね。未だ23なら
家族から離れるだけの資金もないでしょうし。。。
>>851もちょっと厳しいかな。たぶん>>850は、今は考えられるような
状況ではないのでは。休養が必要なんだと思います。
どうすれば、いいかというのを言ってあげられないのがもどかしいです。
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-247
870 :優しい名無しさん[]:2014/04/19(土) 21:28:28.88 ID:kHurDTsV
>>850
>>860の提案がベストかも。
確かに、どこの心療内科、精神科でも3ヶ月を目安に治療を続けましょうと
言われます。私の場合もそうだったし、知人もやっぱり3ヶ月目処でした。
必ず、3ヶ月で復帰できるとは、私も断言できませんが、一定の目安では
あるみたい。860の言うようにそれまでは、親に頼み込んで扶養してもらう
しかないのでは。その後どうしても、親が養いきれないと言う事であれば、
所帯を分けて、生活保護等のセーフティーネットを考えてもいいかと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。