トップページ > メンタルヘルス > 2014年04月19日 > 995nUYU5

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
優しい名無しさん
☆☆アダルトチルドレン 58人目☆☆

書き込みレス一覧

☆☆アダルトチルドレン 58人目☆☆
308 :優しい名無しさん[sage]:2014/04/19(土) 00:39:22.42 ID:995nUYU5
>>298
左翼思想に走るのも、アルコールや過食への依存や
宗教にのめりこむのと根本の問題は同じだと本にあったよ。

実際、不法移民じゃなく普通の日本人で左翼思想に染まった人を見ていると
小さい頃に親から貰えなかった不足分を政治活動で埋めようとしている風にみえる。

仲間との活動を通して、母親から与えられなかった人との連帯感を得たり
自分が生まれてきた意味を健常者より人一倍欲しがる場合も
「差別反対!」とか言ってれば満たされるだろうし、、
妙な絵やオブジェ等の表現活動をする場もやたらあるらしいし、
のめりこんだら抜けられなさそう。

ネットで見かけた活動家で、やたらおっぱいに執着していて
胸の絵ばっかりを描いたりする女の人もいたな。ジャンヌダルクとか呼ばれてさ・・w

だけど、左翼の場合はヤクザと同じで、妬み・恨み、そして裏切りから粛清のループだから
誰かが明るい道をすすもうとすると、全員でこぞって脚を引っ張ってドロドロになってそう。
☆☆アダルトチルドレン 58人目☆☆
310 :優しい名無しさん[sage]:2014/04/19(土) 00:50:50.75 ID:995nUYU5
江戸時代のままだったらどんなに良かったか・・
武士の生活は窮屈だったみたいだけど、
それ以外の庶民は実に大らかに朗らかに過ごせていたみたいで羨ましい。
親のいない子どもでも、町全体でみんなで可愛がって育てたとか、
杉浦日向子さんの江戸本を読むと、いいなあいいなあと思うことが多い。

以前の主治医に、精神が狂ってる、という基準を引くのはお上の側だから
心の問題はその時の社会のあり方、政治の問題だと教わって
それまで自分ひとりが悪いんだと思い込んでいたから目から鱗だった。

明治「維新」、大正デモクラシー(+関東大震災)、そして敗戦
この三段階ですっかり生き辛い国になってしまったんだと思う。
計画的に潰されて、カネや技術を他国にどんどん与える世界のATMみたいにされて。

でも、「社会のせいにするやつはクズ」みたいな観念がまかり通ってるから
こういう大事な話をしたくてもする場がないのが辛いわ。。
☆☆アダルトチルドレン 58人目☆☆
312 :優しい名無しさん[sage]:2014/04/19(土) 01:14:06.10 ID:995nUYU5
もちろん、世の中のせいだけじゃなく、自分自身の責任もある。
でも自分達が生まれるより前に、よその国から押し付けられてできた今の制度が
お人よしの日本人には合っていないのが大問題だと思う。

基本は鎖国した上で、武士や町ぐるみの組織が人を守ってくれたから、
家に鍵をかけなくても、ある程度安心して暮らせたし
庶民はみんなそんなに財産を溜め込まずに、その日暮らしみたいな感じで質素に暮らすのが普通だったから
人と比較して自分が幸せかどうか考えることも今ほど酷くなかったのではと思う。
(武家や、大商人は別だけど)

自分より長く生きている分、色んなことを知っているから
江戸の頃は年上の人、とくにご老人は尊敬されたらしい。
世の中の基準がお年寄り、要は今までの文化の積み重ねにあるから、
それを教わって、あとは時代に合わせて少しづつ変えていけば良かった。
☆☆アダルトチルドレン 58人目☆☆
314 :優しい名無しさん[sage]:2014/04/19(土) 01:29:38.65 ID:995nUYU5
だけど、明治維新で「欧州の方が優れている」と植えつけられ、
無理やり戦争に持ち込まれ、敗戦後は精神虚脱、空腹を抱えて
「今までのやり方では生きていけない」と嫌でも思い込まされた。

それで、若い人から順に、それまでの日本古来の考え方を捨てて
目先の物質の充足に走る羽目になり、戦前と戦中・戦後世代でも溝ができ、
GHQの思惑通り、それまでの日本人とは文化的に断絶されてしまった。

基準が無くなって、みんなどう生きていいか分からないから
テレビや雑誌の作る、若い女性が基準の、モノを売る為の流行にすがりつくようになってしまった。

若い女性はより可愛く美しくなるため、マスコミの先導に乗るしかないし
そういう女性に好かれる為に男性もそのブームにあわせ、
「子供に好かれたい」「遅れてる」と言われたくない親世代も子に媚びるようになり
結果、持っているモノや地位などで比較しあって、
人を見ては、自分より上か下かを意識しすぎて心理内でいがみあい、
勝つためにはモノを消費し、テレビが唆す新しい観念を鵜呑みにして、悪循環。

世間体さまを気にしすぎる家庭ができ、ACもできたと・・
今の所、私はこう解釈しているけれど、
だからって自分の対人恐怖癖が治るわけじゃないんだな・・

311さんも、別の時代でも幸せになれてないとか悲しいことを言わないで・・
今ある常識なんて、大したことないさ、って自分に言い聞かせたいだけなんです。
長文、若干スレ違いでごめんなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。